柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

引っ越し 自分の事

荷造り中。家族との絆の食器を捨てる事への罪悪感。

投稿日:

 

認知症親との同居の為の実家へ引っ越しです。

実家には私の荷物を置くスペースがほとんど無いため、荷造りは「要るか要らないか」ではなく、「置くところなんてないし、捨てるしかない。」という選択肢しかないわけで、手あたり次第捨てていると、なんだか物に対してごめんなさい。という感情が湧いてきます。^^;

まだ使えるのに捨てるって、やはり気持ちの良いものではないですね。

・子供達の帰省用のお布団セットも捨てます。(実家の押入れに入らない)
・扇風機も石油ストーブも捨てます。(これは古いけれどまだ使える。かと言ってジモティーに出すのもなんだし・・・。捨てるしかない。)

2年半前にほとんど捨ててきたのに、今回それからまた減らしています。

これでもかという気持ちで捨てたくないものまで捨てるって気持ちが凹みます。これで新しい風が吹き、明るく軽い未来が来なければ、私はいったい・・・。ですよね。笑

 

今日はこれから、食器の見直しです。
器は好きです。子供達とワイワイ言いながら食卓を囲むのに大きな器を捨てられずに何個か持ってきましたが、考えてみたら、もうわいわい全員でテーブルを囲むことも無いでしょうし、捨てる事にします。

本当は大きな器を捨てるという事は、私にとって家族の絆を切るみたいな罪悪感で悩みましたが、これから先、父が亡くなり実家を出て、またどこかへ引っ越すときの為、今まだ体力があるうちに処分しておいた方が良いと自分に言い聞かせました。

今日は久しぶりに以前の引きこもりだった頃の私が顔をだし、何の為に生まれてきて何のために生きているのか、そして今生きている意味はなに?という気持ちが心を占めています。私のテリトリーに土足で入り込んでかき回されて(何度も何度も。)知らんふりするしんどさがそうさせます。

大人だからこそのルールってあると思うんですよね。

しかし、引っ越しの日は待ってくれません。頑張って荷造りあるのみです。気持ちを切り替えて、食器の選別に取り掛かります。

引っ越しまであと14日です。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-引っ越し, 自分の事
-,

執筆者:

関連記事

今年60歳の体力も腕力も気力もない引っ越し作業で思う事。

  2年半前にここに引っ越してきた時は真夏でした。南国宮崎の夏の日差しは半端ないのに平気で、35度越えの気温の中引っ越しの準備をしていた記憶があります。 しかし今回の引っ越しの作業は、体力が …

強い乱視があっても白内障手術で得たものは大きいです。

  50代で白内障の手術を受けました。 その当時の私は、老眼、遠視 乱視で、視界がぼやけているのに、常に細かにピントがずれる乱視が強いため、目に合ったメガネが作れず、とても困っていたんです。 …

無駄な努力はしないと決めたら楽になりました。

  人生の質を上げるのに、もっと上を目指して頑張らなきゃ。と思っていた時代もありましたが、もうそんな事どうでもよくなりました。^^; 私は今年で59歳。 上を目指す意味が解らなくなりました。 …

子供をあやす娘の声が聞きたくてスマホの音量を上げる私です。

娘から孫ちゃんの動画が送られてきます。 相変わらず、吹き出すような面白い動画を送ってきます。 孫はもちろん可愛いですが、私はその動画に入り込む娘の声がいとおしくてたまらいのです。 子供をあやす娘の声を …

引っ越しで短気は損だと思い知る。

  同居の為の引っ越しまであと4日になりました。 もう、すでに後悔している事が2個あります。 1つは、ネット回線を解約した事。 これに関しては、最初から解約するつもりはなく、引っ越しの手続き …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ