柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

引っ越し 自分の事

荷造り中。家族との絆の食器を捨てる事への罪悪感。

投稿日:

 

認知症親との同居の為の実家へ引っ越しです。

実家には私の荷物を置くスペースがほとんど無いため、荷造りは「要るか要らないか」ではなく、「置くところなんてないし、捨てるしかない。」という選択肢しかないわけで、手あたり次第捨てていると、なんだか物に対してごめんなさい。という感情が湧いてきます。^^;

まだ使えるのに捨てるって、やはり気持ちの良いものではないですね。

・子供達の帰省用のお布団セットも捨てます。(実家の押入れに入らない)
・扇風機も石油ストーブも捨てます。(これは古いけれどまだ使える。かと言ってジモティーに出すのもなんだし・・・。捨てるしかない。)

2年半前にほとんど捨ててきたのに、今回それからまた減らしています。

これでもかという気持ちで捨てたくないものまで捨てるって気持ちが凹みます。これで新しい風が吹き、明るく軽い未来が来なければ、私はいったい・・・。ですよね。笑

 

今日はこれから、食器の見直しです。
器は好きです。子供達とワイワイ言いながら食卓を囲むのに大きな器を捨てられずに何個か持ってきましたが、考えてみたら、もうわいわい全員でテーブルを囲むことも無いでしょうし、捨てる事にします。

本当は大きな器を捨てるという事は、私にとって家族の絆を切るみたいな罪悪感で悩みましたが、これから先、父が亡くなり実家を出て、またどこかへ引っ越すときの為、今まだ体力があるうちに処分しておいた方が良いと自分に言い聞かせました。

今日は久しぶりに以前の引きこもりだった頃の私が顔をだし、何の為に生まれてきて何のために生きているのか、そして今生きている意味はなに?という気持ちが心を占めています。私のテリトリーに土足で入り込んでかき回されて(何度も何度も。)知らんふりするしんどさがそうさせます。

大人だからこそのルールってあると思うんですよね。

しかし、引っ越しの日は待ってくれません。頑張って荷造りあるのみです。気持ちを切り替えて、食器の選別に取り掛かります。

引っ越しまであと14日です。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-引っ越し, 自分の事
-,

執筆者:

関連記事

心療内科を調べている途中で庭の植物からセラピーを受ける?

  今日は朝から心療内科を探していました。どこも何か月も予約で一杯で、また今回も諦めながら、途方に暮れるように庭をぼーっと見ていると、みかんが見えました。 ん?あんなところにミカン?という事 …

昼からシャワーを浴びて明日の用事に備える人。

  朝シャン派の私が明日の為に昼間からシャワーを浴びました。 理由は、明日用事が6個あるから。^^; そして朝からシャワーを浴びなきゃと思うと、絶対めんどうで出かける気が起きなくなるから。^ …

全く記憶にない行動をしていた自分がやばいです。

今日は3回もうっかりミスをしてしまいました。しかもそのうちの1回はうっかりどころか全く記憶にないのです。ヤバいって・・・。 1度目は朝、大鍋に火をかけ、煮立つまでの間庭に出て、すっかり火にかけている事 …

存在が有難いたった一人の友人。

私には友達が少なくてというか、本当に心を許せる友達はただ一人です。 今日はその大切な友達とランチをしてきました。 父の介護が大変になる前に一緒に食事をしたのが最後だったので、とても久しぶりでした。 少 …

ご先祖からのメッセージ

去年の暮れに、生きるか死ぬかの病気が見つかり 、今年の2月に手術をした私ですが、 病気がわかってから私の身に不思議なことが次々と起こりました。 何かが優しく私に触れたり 優しい声が聞こえたり…。 それ …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ