柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

認知症の父と私

認知症でもまだ羞恥心の残っている親のトイレ事情に悩む娘。

投稿日:2021年3月8日 更新日:

 

「まるで4人目の子供みたいね。」と私の話を聞いて笑う長女の言う通り、本当に子育てと変わらない認知症の父です。
父の名前に「あ」がつくので、4人目あっくんです。

そんな4人目あっくん父は、起きてきて笑顔でおはようと言うと喜び、靴下を手渡すとまるでプレゼントを貰ったみたいに喜び(毎朝、靴下を探している)こたつで温めておいたたんぜんを渡すと「こんなに良くして頂いて、天皇陛下万歳!と言いたい気分ですぞ。」と喜び、
気分が良いままデイサービスに連れていかれるというのが、週に2回のデイサービスの朝の日課です。笑

 

最近はデイサービスにも機嫌よく行きだしてホッとしていたのですが、今朝は珍しくデイサービスに行くのを嫌がり、あの手この手で私の気をひいてくる父を朝から大好物の今川焼で釣り、なんとか行かせました。

行ってくれないと私の休息もとれませんし、なにより父のおしりかぶれが心配です。毎日何回もトイレに失敗した事を私に隠すために、濡れたパンツをそのまま履いている事が多いのですよね。

なので、週に2回のデイサービスのお風呂がありがたいのです。

今朝はこんな感じで行くのを渋っていました。笑

 

父:「今日は風呂の日?行きたくないのう。まるで死の宣告を受けたように辛いぞ。」

私:「でもさ、お風呂に入らなきゃ皮膚から細菌が入って本当に死んだら大変だもの、長生きのために行こうよ。」

父:「でもなぁ、行くとお前に迷惑がかかるし今日は辞めとくぞ。」

父:「今日は身体がキツイし、どうしても行かなきゃダメかい?」

私:「ご飯も味噌汁も朝から2杯お代わりしておまけに煮つけのゆで卵まで1個追加で食べたのに、身体がキツイの?^^;おかしいわねぇ。」

父:「食べた記憶は無いが、とにかくキツイし面倒じゃのう・・・。今日は家でゆっくりするわけにはいかんかな?」

私の心の声:「いきません!」

私:「じゃぁ、お父さんの大好きな今川焼きをコタツでゆっくり食べてから行く?」

父:「そうしてもらうと、元気がでるぞ」

私の心の声:「しめしめ」

という事で本当は時間はあまりないけれど今川焼きで釣りました。^^

子育ての経験を思い出し、私もあの手この手で4人目あっくんを動かします。笑

デイサービスに行ってお風呂に入らないと、おしりがかぶれるのが心配ですし、なにより私の大事な休息日でもあります。

 

今日は今からドラッグストアに行き、柔軟剤を買ってきます。
今使っている柔軟剤では、父のトイレの失敗の匂いが消せないんですよね。
香りだけきつくておしっこの匂いは残ってる感じ?

本当は私、洗剤の香りとかあまり得意ではないのです。でも、そんな事言ってられないレベルの臭さです。

どの香りが私の頭痛の原因にならずに父の匂いも消せるか、見つかるまで探さないといけないのが面倒ですが仕方ないですね。

今ふと思いましたが、洗剤を変えたほうがいいのな?そんな気もしてきました。

とにかく日に何度も失敗して、私が居ない時に失敗して汚れたパンツの隠し場所が最近ココになったので臭さは深刻です。

 

私の部屋です。
しかもこの日は私のカーディガンの上に掛けてありました。
引っ越しの準備で自宅から疲れて実家に戻ってきて、ドアをあけたらこれでした。^^;

 

早く紙パンツを履いてくれるようになると、私も1つ荷が下りるのですが。
まだ遠い道のりの気がします。

どのように伝えたらすんなり納得して紙パンツを履いてくれるようになるのでしょうか?経験をお持ちの方がいらっしゃったらコツを教えて頂きたいです。

とにかく、実家も父も私も私の部屋もおしっこ臭いこの状況から早く抜け出したい私です。紙パンツはもう準備できているのになぁ・・・。

難しいですね、まだ羞恥心の残った親に紙パンツを勧めるのって。

 ◆「認知症の父と私」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-認知症の父と私
-

執筆者:

関連記事

父の私じゃない!その気持ちが私を次の行動に突き動かします。

先日、父の機嫌の良い日を選んで父を夜一晩一人にしてみました。 一人で過ごした次の朝は父がどうなっているか試してみたかったのです。 毎晩毎晩、夕方の6時半頃には寝てしまう父が少しの物音でパニックになるの …

自分の時間を犠牲にして親に尽くす意味は何なのか?

今日はつくづく嫌になりました。 私は秒で全てを忘れる認知症父の介護をしています。 1日中父の妄想に振り回され腹が立つことを飲み込み、何をされても楽しく振る舞う。 そんな毎日がバカらしくなりました。 今 …

父の目じりに付いた白い線。

今日は金曜日、 病院に入院している認知症父の面会に行ってきました。面会と言っても父は寝ているので身体を優しくさすってあげるしか私に出来る事はありません。 今日の父は、パジャマから出ている部分がたくさん …

20分近くで110万円渡した認知症とお金についての話です。

  突然頭が冴えた認知症父は、 普段は父の頭の中では死んだ事になっている兄が今日は生きていました。 生き返った事は嬉しいのですが面倒な事に、「学生だからお金をあげなきゃいかん!」と言って聞き …

施設の父を家で何泊かさせてあげたい私です。

1週間ぶりに父の面会に行ってきました。 料理好きな方から頂いた手作りのおはぎが美味しくて、おはぎが大好きな父の喜んで食べる顔が脳裏にちらついたので、急遽施設に面会を頼み、おはぎを手土産に行ってきました …


  1. いもと みほ より:

    私は これを履くとあったかく
    ゆっくり眠れるよ!
    と言い、パンツ型カイロみたいなものだよ!
    そしてしばらくは
    その上にパンツを履かせました。

    • minori より:

      いもと みほさん、初めまして。
      早速の素晴らしいアイディアありがとうございます!。
      思わず「す、すごい!」と言ってしまいました。笑
      上からパンツを履く。
      なるほど!それならパンツも履いているし、本人の羞恥心も保てるし。
      早速今晩試してみますね。ありがとうございます!!

  2. より:

    こんばんわ、
    私の母も紙パンツをとても嫌がって、またのところが厚めになっているので
    「モソモソしていやだわ」と毎回言ってました。
    ある日、便が少しついた時に(拭ききれなかったくらいの少しでした)
    粗相をしたと思い自分で洗面所で紙パンツの洗濯をしたのには慌てました。
    紙という認識がなかったようです。
    minoriさんも常に監視して洗濯されないようにね(笑)
    お父様の介護度によってはオムツ補助が受けられると思います。
    利用できるものは受けた方がいいですよ。
    そのための介護保険料が引かれているのですからね。
    どうか頑張りすぎずにお父様に寄り添ってあげてくださいね。

    • minori より:

      惇さん、こんにちは。
      お母さまのエピソード、クスっとさせて頂きました。
      やはり女性は汚れたイコール洗濯と思うのでしょうね。
      わが家は昨夜は、紙パンツを父に渡し、昨日コメント頂いた方からのアドバイス通りやってみると、
      なんと、わかったよと。えっ?解ってくれたの?しばらくして履いた?と聞くと「履いたよ」というので、
      おやすみと言って寝たのですが、本当は履かずにお布団の中に隠していたみたいです。
      1本やられました。^^;しかし、去年の夏の頃の「死んでもそんなもの履かん!!」と言っていた頃よりは進歩です。
      おむつ補助というものがあるのですね。早速ケアマネージャーさんに聞いてみます。
      いつも優しいコメントありがとうございます。今日も頑張ります! みのり

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ