柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

子供達の事

こんな家庭環境でも子供達のかたい絆を感じました。

投稿日:2021年2月11日 更新日:

 

最近、娘から素敵な報告がありました。

LINEで、「いつかゆっくり話せる時間ある?」って。

母親の勘というものでしょうか?ピーンときました。

やはり私のカンは大当たり♪ 幸せそうな娘の声でした。

 

私の手を離れた子供達は、

心配しなくても、ちゃんと自分の力で幸せを築いてる。

私の人生がこんなだから、子供の人生にアドバイスなんて出来ないけれど、

1歩引いて大きな愛で見守る事は私の得意分野だから、見守る事だけは誰にも負けないくらい出来る。

あのLINE電話の日から毎日娘の事をお祈りする幸せ。

 

そして、この娘の報告を一番喜んだのは以外にも20歳の息子でした。

娘が、可愛い弟に軽いノリで簡単に報告メールをしたんですって。

すると、息子から喜びに溢れた真面目な文章のおめでとうメールが届いてびっくりしたわと言っていましたし、

息子がお姉ちゃんの幸せを自分の事以上に喜んでいた様子を、もう一人の娘からも聞きました。^^

こんなに小っちゃかった息子がねぇと、この写真を何度も見てしまいました。^^

家庭環境がぐちゃぐちゃで育ててしまった3人の子供達が仲が良いのは親の私にとって本当に嬉しい事。

ありがたいなぁ。とつくづく思います。

◆「子供達の事」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-子供達の事
-,

執筆者:

関連記事

50代おひとり様の質素な暮らしに元気をくれる愛しい存在

こんにちは。 息子が初めて運転する助手席に乗ってウルウルのみのりです。   自動車教習所に通ってちょうど1か月。 仮免2回、本免1回落ちた息子でしたが、ようやく念願の免許証が。   …

息子を取られる感覚はありませんでした。

  母親からすると、息子という存在は、 可愛い、愛しいを通り越して 宝物というか自分の一部というか、表現できない存在。   娘も同じように可愛いけれど、娘の可愛さとは何かが違うんで …

初孫、私には天使で娘には寛平ちゃん。笑

  長女から送られてくる赤ちゃんの動画のタイトルメールがおもしろいんです。 長女は、身体の弱い私に代わり、12歳離れた弟をまるで自分の子供みたいに生まれた時から楽しそうに育児をしていたからか …

優しいお婿君の言葉の数々。

  長女のお婿君はとても優しく、長女を南から北の北海道に嫁がせても全く私が心配ないのは、お婿君が付いているから。 今日、息子の借りているアパートの更新手続きの資料を書いていてそんなお婿君の事 …

どちらが100均のネクタイか分かりますか?

成人式用に息子が紳士服店でネクタイを買ったそうなんです。 買った後に、100均のネクタイも一応見て見ようかなと、 全く期待せずに軽い気持ちでダイソーを覗いてみたら、なんと、 ほとんど同じ色同じ柄のが売 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ