柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

認知症の父と私

認知症父の輝くキセキの一歩がまた1つ増えました。

投稿日:

 

昨日は私の方が緊張して眠れませんでした。

なぜかというと、ショートステイ先から父の「帰るコール」が来るかもしれなかったからなんです。

そうです。昨日父はあんなに頑なに嫌がっていたお泊りを経験したのです。

たった1泊、しかもお昼の2時から次の日の2時まででしたが、普通に泊まる事ができました。

それどころか、人嫌いな父がみんなと混じってゲームをやったのだとか。

お迎えに行くと「やあ、お迎えありがとう」とニコニコしてさっさと車に乗り込みました。

家に帰ってからも機嫌がよく、私の方が感動してうるっとくる感じでした。

あんなに嫌がったデイサービスの時も4時間ですが、奇跡の1歩でした。

そして今回のショートステイ。

施設の方も、ケアマネージャーさんも初めてのお泊りは本人にとってハードルが高いので、とても心配してくださいましたが、

見事に1泊と言う高いハードルをクリアしてくれた父。

介護者の立場の私の、長い間の願いが叶いました。

要介護Ⅰ認知症父の輝かしい奇跡の1歩が増えました。

 

実は私自身、たった1泊で私の疲れが取れるはずないけれど。という気持ちがあったのですが、

今、少しも疲れていないし、父と笑顔でゆったり話ができているし、

たった1泊でも介護する側はこんなに気持ちが違うんだと驚いています。

ただ、金額が1泊で約1万円なので、そう滅多にお泊りできないなぁとは思いますが。^^;

これから先私に何かあった時に、父がお泊りできる環境が出来たと思うと気持的にホッとしました。

今回はとにかく、認知症の父の輝くキセキの一歩が嬉しい私でした。

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-認知症の父と私
-

執筆者:

関連記事

上手く説明できない気持ちを書いてみました。

父の着替えのパジャマを2枚購入して病院に届けてきました。面会はパスしました。 面会再開の許可が下りて、今週の初めには久しぶりに父と面会出来ましたが、骨と皮だけになっても栄養剤で生きているだけの姿に、心 …

可哀そうと思わないで。という認知症専門医の話に救われました。

時々、「ボケ日和 転ばぬ先の知恵」という本を書かれた認知症専門医の長谷川嘉哉先生のYouTubeを見ています。 今日の話は、最後に今の父と私にも当てはまる、私の心が軽くなる話でした。 それは、「安易に …

認知症ひとり介護の形跡を綺麗にする決心がつきました。

  コロナの影響で認知症で施設に入っている父に会えなくなってしばらく経ちます。 6月に施設に入所して面会出来なくなったのはこれで2回目です。 まだしばらくは面会出来そうにありません。 15分 …

コタツの上に靴下を並べた認知症の父の気持ち。

間違い探しが新聞のチラシに入っていました。 これなら父にも出来るかも! コタツで口を開けて寝ている父を起こして チャレンジさせました。 この程度だったら5分程で出来るかなと思っていましたが、 15分何 …

愚痴を吐かずにやってられる訳がございません。

今日はいつも以上に立て続けに父の言動に振り回されたので、 逃げるように実家を出て、久しぶりに我が家の小さな空間で昼の4時間を過ごしました。 と言っても、ホッとして4時間寝てしまったのですが・・・。 も …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ