柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

自分の事

ひざ掛けに包んだパソコンだもの。アナログ人間に見えるよね。

投稿日:

 

最近、40代の方と知り合いになりました。

この人から見る私の印象は、機械にうとい機械オンチ。昭和のアナログ人間。と言ったところなんだと思います。

とにかく笑っちゃう程私がコチコチのアナログ人間と思い込んでいるようなんです。

1度、私がグーグルマップを開いたら、目を丸くして言ったんですよね。

「すごーい!すごいじゃないですかぁーーー!」と。笑

まるで90代のおばあちゃんがスマホを使いこなしているかのような騒ぎ方で。^^;

そして、SkypeのIDを持っていると言うと、

「スカイプって言葉知ってるんですか?それLINEって言うんですよ。」って。^^;

いやいや、Skypeだから。^^;

そこで解ったんですよね。私超アナログ人間って思われてるんだなって。

で、私から見ても私よりアナログ人間としか思えないその相手に、セブンのマルチコピー機を良く使うって話をしたんですね。

役所関係の事から、チケットの購入の事や、車のワンデー保険の事や、パソコンからの印刷の事や、今年の年賀状を郵便局のアプリを使ってマルチコピーで印刷した話をしたんですよね。

そしたら「子供さんがいて良かったね。うちの子供はできるかなぁ。」と。^^;

もうここで笑っちゃってこんな会話どうでもよくなりました。^^;

私が使いこなしてるって1ミリも思っていない言い方でしょう?笑

子供じゃないよ、全部自分でするんだよ。私何でもできるよって言ったらまた目を丸くして驚いてた。笑

今は大学も、入学金はネットバンキングからのみ入金ってところが多いし、親がネットを使いこなしていなければ大変なんですよね。

私の場合は離婚して身体を壊して外に出られなくて、自宅で生活費を稼ぐしか無くて、必死で勉強したんですよね。

それに今のこの便利な時代に、アナログじゃあ勿体ないです。

というか、私ってそんなに何にも出来ないような雰囲気なのかなぁ。

パソコンをひざ掛けで包んで持ち運んでるところからして、出来る様には見えないか。^^;

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-自分の事
-

執筆者:

関連記事

認知症親との同居の気持ちが固まったら後は行動あるのみです。 

昨日は、私の介護の愚痴を聞いて、的確なアドバイスをしてくれて(それだからこそ母は同居しないほうがいいよ)と言って同居の事を心配してくれた息子に、実家で同居する決心をした事を電話で伝えました。 ・息子が …

50代シニアのひきこもりおひとり様がありのままブログを書く本当の理由。

    こんにちは。 50代でおひとり様で引きこもり。2度の離婚経験者でしかも2度目は子連れ国際離婚という肩書き多しのみのりです。 結婚前はこんな複雑な肩書きになるなんて思ってもみ …

重たくもなくさりげない家族という存在。

もうすぐ母の日ですね。 先日娘から、「母の日のプレゼントなんだけど、楽しく野菜作り出来るようなグッズってどうかしら?」と聞かれました。 家庭菜園で収穫した小さな玉ねぎを娘に送った私に、 「これ、お母さ …

息子との2ショットだもの。磨いてその時を待ちます。

今日は化粧にワンピースにブーツを履き、 久しぶりに人並みな格好をしました。 10月に買ったブーツがとても履きやすく、ワンピースの丈にも丁度よいバランスです。 それにコートとストールを巻いて完了です。 …

庭の薬草が私を素直にします。

最近は、実家の庭に生えている薬草を天ぷらにして食べる事が楽しくなり、朝から夜までの実家通いが苦ではなくなりました。   昨日は以前から気になってた「ゲンノショウコ(漢字では現の証拠)」が少し …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ