柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

父の認知症

認知症と思って諦めてはいるけれど

投稿日:

 

認知症の父は、庭に咲いている花が目障りだったらしく、

私が昼寝をしている間に、ばっさばっさと切り刻んでいました。

 

先日までは、花に蝶がとまるのを居間から見ながら、

2人で「癒される光景だね」といって眺めていたんです。

だからこうして写真を撮ったし、

「ユリもきれいだね」と褒めていたのに、

昨日は無残に1つ残らず切られていました。

あらー。( ;∀;)

この光景を見た時は目がテンでした。^^;

 

花、切ったんだね?と父に言うと、「目障りな花じゃからのう」と言ってました。

今日は目障りになったんだ・・・。と心の中で苦笑いです。

 

いつもハサミを持って庭をウロウロしては、

手あたり次第何かしら切っている父。

 

あんなに野菜を育てる事が好きだったのに、

今は、庭の小さな畑に所狭しと何かが植えてあることも、

花が咲いている事も嫌みたいです。

突然、親の仇みたいに切り刻みます。

 

父の家だし、父の庭なので、私は何もいいませんが、

認知症がそうさせると解っていても、

怖い顔をして野菜でも花でも切り刻んでいく父の姿を見るのは

少し抵抗があります。

 

父の介護をする中で、

認知症は機嫌を損ねない事が一番だと解ってきたので、

否定せずに好きにさせていますが、

 

なにか、認知症介護の正解ってあるのでしょうか?

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-父の認知症

執筆者:

関連記事

認知症親のシングル自宅介護4ヶ月目の記録

  早いもので、親のシングル介護を始めて4ヶ月めが終わりました。 父 •89歳と7ヶ月 •要介護1   □現在出来る事 •お風呂、トイレ、着替え、歯磨きと生活に必要な事は出来る。 …

うち殺してやる!って、お父さん・・・。施設入所後父は豹変しました。

  昨夜は寝る前に明日は有意義な一日を送ろう。と心に決めていました。 もう、大変だった介護は終わった。とそう思っていたから・・・。 朝起きて、やることリストをスマホに書き、シャワーを浴びて朝 …

終末期の父の耳が少しでも聞こえるのならば。

今日は父の事はお休みです。 そろそろ家(実家)を片付けていたほうがいいよ。と、自分の家族を終末期医療で看取った人がアドバイスして下さったので、今日は部屋の掃除をしていました。 と言っても、家族が帰って …

認知症親の介護を振り返ってみて思う事。

認知症親の介護を振り返ってみて思う事。今日はふと、認知症の父を介護していた去年の今頃の事を思い出し、記録として残している昨年5月の介護記事を読み返してみました。 認知症の父も、自宅でひとり介護をしてい …

地獄を天国にしてくれたデイサービス職員の神対応に感謝で一杯です。

昨日からの(救急車騒ぎ)延長で、痛さでぐったりしている父をデイサービスの方が連れて行って下さいました。「どうしても無理な時はお電話しますがよろしいですか?」と。えっ?こんな状態の父をお世話して下さるの …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ