柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

自分の事

70代のお下がりを身に着ける50代の私。

投稿日:2020年6月26日 更新日:

 

昨日、実家の近くに住む叔母から畑に野菜を取りに来ない?とメールがきました。

喜んで行って気づきました。

「アッ、ちょうど叔母からお下がりで貰ったズボン履いてるわ。」と。

前回、叔母の家に行った時に、貰ったズボンです。

 

にこにこして嬉しそうに手渡してくれたので、「実家で庭の作業をする時用に着よう。」と思い貰ったものです。

私がズボンをはいているのを見て、叔母が喜んでいました。

「あら、似合うじゃない!まだたくさんあるわよ。」と言う叔母。

私にあげる気満々です。^^; 嬉しいですね。

 

私はまだ50代。

 

母が70代の頃に買った傘、70代半ばの叔母のお下がりズボン、当時70代だったご年配の方から頂いたバッグを身に着けて帰宅しました。

持ち物一つで歳をとったなぁと思います。

おかしくない年齢になったの?というか、どうでもよくなったというか、無頓着になったというか、

そんな自分の姿を、父の介護から帰って来たわが家の玄関の鏡をの中に見て、アッチャー。とつい声がでました。^^;

まだ無頓着なおばさんになっちゃダメだよ。^^;と思わず鏡の中にツッコミをいれる私。

 

介護だけの毎日だと、無頓着になってしまいますね。

最近は、眉を書く事すら忘れて、すごい顔でそのままマスクでごまかし家を出るし。

子供達のために、きれいなお母さんでいるって決めた誓いをすぐ忘れてしまいます。笑

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑
PVアクセスランキング にほんブログ村

-自分の事

執筆者:

関連記事

人生の棚卸をやった結果、自分を無理に変える必要はないと気づきました。

  こんにちは。 今年も(2018)もうすぐ終わりですね。それなのに相変わらず引きこもっているみのりです。   行動範囲が狭い毎日ですが、そんな日々の中、今年の後半は自分の人生を振 …

私59歳。人生の先輩の歩みを聞いて思う事。

  最近、70代、80代の方とお会いする機会が増えました。 その方達のこれまでの歩みを聞く事が今の私の楽しみです。 それぞれのいろんな人生があり、人生の先輩の実話には引き込まれてしまいます。 …

生き下手だったからこそ気付く幸せ

昨日は久しぶりに 死への悲しみがこみ上げました。 死への 恐怖ではなく悲しみです。 今までの自分の生き方を振り返った時に悲しみが襲います。 これまでの生き下手だった長い時間が残念で仕方なくなります。 …

no image

10行のメールに一文字の返信。^^;

私は62歳です。 バツ2のおひとり様一人暮らしです。 子供が3人います。 子供は3人共離れたところで暮らしています。 まだ私が若かったころは、子供は親の事は気にせず夢を追って羽ばたいておくれ~。と思っ …

58歳のシミができた手には似合わないブレスレット

10年程前にちぎれて使えなくなったアクセサリーをリメイクしてブレスレットに作り直したんですよね。 100均で部品のアジャスターを買い、簡単に作ったものですが、気に入って何度か使いました。 先日、しばら …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ