柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

自分の事

70代のお下がりを身に着ける50代の私。

投稿日:2020年6月26日 更新日:

 

昨日、実家の近くに住む叔母から畑に野菜を取りに来ない?とメールがきました。

喜んで行って気づきました。

「アッ、ちょうど叔母からお下がりで貰ったズボン履いてるわ。」と。

前回、叔母の家に行った時に、貰ったズボンです。

 

にこにこして嬉しそうに手渡してくれたので、「実家で庭の作業をする時用に着よう。」と思い貰ったものです。

私がズボンをはいているのを見て、叔母が喜んでいました。

「あら、似合うじゃない!まだたくさんあるわよ。」と言う叔母。

私にあげる気満々です。^^; 嬉しいですね。

 

私はまだ50代。

 

母が70代の頃に買った傘、70代半ばの叔母のお下がりズボン、当時70代だったご年配の方から頂いたバッグを身に着けて帰宅しました。

持ち物一つで歳をとったなぁと思います。

おかしくない年齢になったの?というか、どうでもよくなったというか、無頓着になったというか、

そんな自分の姿を、父の介護から帰って来たわが家の玄関の鏡をの中に見て、アッチャー。とつい声がでました。^^;

まだ無頓着なおばさんになっちゃダメだよ。^^;と思わず鏡の中にツッコミをいれる私。

 

介護だけの毎日だと、無頓着になってしまいますね。

最近は、眉を書く事すら忘れて、すごい顔でそのままマスクでごまかし家を出るし。

子供達のために、きれいなお母さんでいるって決めた誓いをすぐ忘れてしまいます。笑

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑
PVアクセスランキング にほんブログ村

-自分の事

執筆者:

関連記事

ゴミ収集の方へお礼の気持ちも込めて楽しくエコ遊びやってます。

  昔からエコに興味がある私です。 以前も書きましたが、28年程前に子供番組で偶然ドイツのエコへの取り組み方を見て衝撃を受けた事と、その後隣に住んでいた方の生活に自然に取り入れているエコ生活 …

破り捨てた書物に書いてあった事。

  父が銀行に行ってお金を下ろしてくる。と言いました。 お前と妹に世話になっているので、お小遣いをあげたいと言う事でした。 私は、一瞬ムッとしたんですよね。 なんで妹も…?と。 毎日12時間 …

心の底にある根強い罪悪感。

  こんにちは。 前回は、36年の子育てが終わった話を聞いて頂いて、 ありがとうございました。 実は、子育てが終わってすっきりしているはずなのに、 悩んでいる事があります。 というか、出来な …

忘れたいのにしがみついて離れない過去。

    昨日は心配おかけしてすみませんでした。 つい、とことん気持ちが落ちている状態で思いつくまま書いてしまいました。 しかし、文字にしたことで今日はずいぶん気持ちが落ち着きました …

私の生きている意味を優しく引き出してくれる人。

  基本家の中でじっとしています。先月から週に1度お掃除のお手伝いにいっていますが、それ以外は今までの預金を切り崩し生活しています。 最近はたいぶ人に会う事に慣れてきましたが、まだ週に1度が …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ