柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

高齢の父の事

北原白秋と高齢の父の耳鳴りと涙

投稿日:

 

今日は一日雨の予報。父は気圧の関係で耳鳴りがひどいらしく
朝から滅入っていました。

病院は今日は開いているかい?と何度も聞く父。

でも、父の耳鳴りは病院にいってもどうしようもないのです。

自分で気を紛らわして耳鳴りから気をそらすしか方法がないんですよね。

可哀そうに困ったなぁ。と思いながら、気休めになればと思いYouTubeで昔の歌を検索してみました。

父に、「からたちの花」知ってる?と聞くと、それは北原白秋じゃのう。と嬉しそうにいうので、

一緒にユーチューブで歌を聴きました。

聴くうちに父の目から涙がこぼれて、それを見た私も胸が熱くなって、二人でティッシュの取り合いでした。

曲が終わると、父が、「この道はいつか来た道」も聴けるのかい?というので、この曲も2人で聴いて泣きました。

お昼ご飯の焼うどんを頬張りながら。^^;

父の感動っぷりを見ながら、「私、老人ホームで歌うたおうかな?」と言うと、父が喜んでいました。

お前の歌でみんな長生きするはずじゃ、って。笑

わたしは元々声楽専攻。ずっと歌を忘れていたけれど、久しぶりに誰かのために歌いたくなりました。

父も懐かしい曲を聴いて心が落ち着いたと言って、今お昼寝中です。

以前、「月の砂漠」を聴かせた時に、妄想が激しくなり昔と今の区別がつかなくなって大変だったので、しばらく昔の歌を聞かせてなかったんですよね。

少し反省です。

しかし、今はいつでもこうしてほとんどの曲をユーチューブで聴くことが出来てありがたいです。

父に、良い時代におじいちゃんになったね。と冗談まじりに私が言うと、笑ってました。

有難い事に、昼寝をするときには、耳鳴りの事を口にしませんでした。

きっと北原白秋の優しい歌詞と安定剤のような美しいメロディーが、耳鳴りを抑えてくれたのでしょうね。

父の様子を見ていた私は、本気でホームで歌のボランティアを考えたのでした。

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑
PVアクセスランキング にほんブログ村

-高齢の父の事
-

執筆者:

関連記事

親の介護に疲れた時に出る涙

最近、突然ボーっとしたり涙がこぼれたりする事が多くなりました。 あんなに息子が自分の手から離れて自由な一人暮らしをしたかったのに、いざ一人暮らしになると心に穴があいたように寂しい事や、 実家で一人で住 …

認知症の症状が改善する事があるとしたら。

昨日、朝の7時半頃に実家に行くと、認知症の父が「おはよう!元気だったかな?」と声をかけてきました。 そして、 「朝ご飯はもう済んだから、悪いがお前は一人でたべておくれ。」といいました。 一瞬、認知症の …

父からの生きる事への問いかけに戸惑う私です。

人が何も出来なくなっても生かされる意味を、神様に聞きたいみのりです。   父は88歳。70代半ばに胃がんで手術しましたが、その他はこれといった病気は無しです。 年に1度の後期高齢者の健康診断 …

認知症で変わっていく父を傍で見て思う事。

  だんだんと日常を忘れる事が多くなった父です。 昨日の私は朝早く7時頃に実家に行きました。 いつもより1時間も早く行ったのは、なんとなくそのほうが良い気がしたから。 案の定、父は起きていて …

終末医療に入った父との優しい会話。

今日は午前中、認知症で終末医療に切り変わった父がお世話になっていた施設に、父の荷物を受け取りと退所届に行ってきました。 実家に父と二人きりの、一人自宅介護で途方に暮れている時に、1か所空きが出て入れる …


  1. 今日も、すばらしい親孝行をされましたね。

    • minori より:

      石神井翻訳亭さん、こんばんは。
      YouTubeというものがあるおかげで、
      親孝行みたいなまね事ができています。
      89歳の父にとっては、不思議な物みたいですが・・・。^^

石神井翻訳亭 にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ