柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

料理 生活の知恵 節約

メロンを漬け物に?これぞ究極の食材の使い切りかた。

投稿日:

 

メロンの皮を捨てる時、ふと思いました。
スイカの緑の部分を漬物にする人がいるって聞いたことあるなぁと。
それならこのメロンの緑の部分でも出来たりして…と。^^

で、早速やってみました。
メロンの緑の部分を包丁でカットして、

 

醤油と塩とバジルの粉でお漬物を作ってみました。

思った通りこれが結構美味しいんです。
我ながら凄い発想!

朝の定番、納豆ご飯と味噌汁にこのメロンの漬物が良く合いました。

今まで捨てていたメロンの種の部分も、ザルでこせばこんなに果汁がでます。

それをかき氷にかけて食べたら高級かき氷になりました。
今まで真ん中の種の部分をなんの迷いもなく捨てていたのが悔やまれます。

残った果汁は牛乳とバナナの冷凍でシェイクを作り、余すことなく使い切りました。

捨てたのは薄くなった皮と種だけ。

やり切った感が半端ないです。笑

お金は無いけれど、こういう知恵はどんどん増えます。笑
また1つ、使い切る喜びが増えました。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

※ピアノ動画をupしました。宜しければ覗いてみて下さいね。
今回は「この素晴らしき世界」を弾いてみました。
昔はこの曲で朝起きていました。懐かしい曲です。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-料理, 生活の知恵, 節約
-

執筆者:

関連記事

庭の薬草が私を素直にします。

最近は、実家の庭に生えている薬草を天ぷらにして食べる事が楽しくなり、朝から夜までの実家通いが苦ではなくなりました。   昨日は以前から気になってた「ゲンノショウコ(漢字では現の証拠)」が少し …

子供の急な発熱に100均の氷嚢(ひょうのう)がとても役にたちました。

こんにちは。 今日は、子供の急な発熱に100均の氷嚢がとんでもなく役にたったという体験記です。   ウチの子供、といっても18歳のでかい子供なのですが、明日から大事なテストという日に 急に3 …

550円の服を何度も試着して購入する61歳。

  リサイクルショップで服を買いました。^^ 秋色の薄手のニットの上着が欲しいなぁとずっと思っていたら、今日手に入りました。しかもほぼ新品の税込み550円で。 これで、少し肌寒くなった時に羽 …

雑草のつゆ草を天ぷらにして食べてみました。

つゆ草が食べられる事を急に思い出したので、天ぷらにしてみました。 これがつゆ草です。あちこちに生えていますよね。 実家の庭にも困るほど生えています。 初めて食べるので少量摘んできました。 そして、庭に …

質素な60代、材料費10円のお昼ご飯。

今日もたくさん食料を頂きました。本当に有難いです。 菜の花も頂きました。 冷蔵庫に15円から3割引きになったうどんがあるし、久しぶりにソースも買い置きがあったので、ソース焼きうどん?を作りました。 ・ …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ