柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

シングル家庭の家事情 子供達の事

20歳なる息子の帰省中に苗字の変更を相談します。

投稿日:

 

夜の駅で息子にそっくりな青年に大きく手をふったアホな私です。^^;

ゆうべ息子が帰省したんです。迎えの駅に着くと暗い雨の中、車のライトの向こうに見慣れた立ち姿の青年を発見。

あっ!息子だ!

車の窓を開けて、ありったけの笑顔で大きく手を振ったのに、知らん顔。ん?と思った瞬間横から本物の息子が歩いてきて・・・。

暗闇の中、一人赤面する私でした。^^;

 

しかし、家を離れた子供が帰って来るって、母親にとって幸せな時間ですね。

パンが好きな私に、ジャムのお土産を買ってきてくれました。

 

いろんな話を聞くうちに時間は深夜をまわり、名残惜しいけれどまた明日。

 

朝起きると、相変わらずの風景に笑っちゃいました。

ちっとも変っていません。笑

 

今回は帰省中に、

•4本とも横向きに生えた親知らずの抜歯と、

•今年20歳になるので、国民年金の学生納付特例制度の手続き

•20歳になるまでに決めたい苗字の変更

 

この3つをしなければなりません。

苗字の変更の件は、まだ本人には伝えていませんが、この苗字もわが家は複雑なので(2度の離婚と国際再婚と離婚の中で色々あり)私としては息子が20歳になるまでに、私、息子、次女を私の実家の苗字に戻したいと思っているんですよね。

息子がイヤだと言えば、息子はそのままで仕方ないと思っています。

 

しかし、家の中で話す相手がいるって最高に楽しいですね。

今日から3週間、2人暮らしです。笑

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑
PVアクセスランキング にほんブログ村

-シングル家庭の家事情, 子供達の事
-, ,

執筆者:

関連記事

息子の帰省に母の本音は嬉しさ半分疲労半分といったところです。

こんにちは。 息子の短所に口を出すか見守るかの忍耐の日々を送っているみのりです。苦笑   それぞれ同じように育てた子供達。 3人とも長所は似ていますが、短所は全く違うんですよね。 さて、ウチ …

幾つになっても心配な存在がいるという幸せ

こんにちは。 息子の熱に居てもたってもいられなかったみのりです。   3日前に大学へ帰っていった息子からなんだか熱っぽいとLINEがきました。 あらーーー。あららーーーー。(心配性の私の心の …

息子のアルバイト

今まで事務系のアルバイトをしていた息子ですが、今年は、真夏の太陽の下でのバイトをやっています。 ・朝の4時に起床、 ・5時に家を出て、 ・夜の8時前に帰ってきます。^^ 気温34度前後の太陽の下で働く …

心の深い傷が浅くなったのを実感した日に思う娘の事。

  今住んでいるビル、実は住むのは2度目なんです。 辛い事が詰まった大嫌いなビルにも関わらずです。^^;   不審者から逃げるため緊急物件探しでしたので、 すぐに住める安い家賃の物 …

息子が止めてくれなかったら私が先に倒れ取り返しのつかない事になっていたかも知れません。

ずっと前から、人間が崩れてしまったような認知症の父とほとんど生活を共にしている私ですが、 先日自分の自宅を引き払って実家に父と一緒に住む 決心をしたんです。 けれど、本当は一緒に住みたくはない。だけど …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ