柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

自分の事

頭皮や髪が痛もうが息子が帰ってくるとなると話は別です。

投稿日:

若い頃から白髪が多くて悩んでいた私。

40代まではヘアカラー。

50代からは白髪染め。

毎月染めるのって本当に面倒くさいです。

面倒なうえに、私は皮膚が弱いので頭皮もブツブツが出来るし、抜け毛がひどくなるいっぽうです。

 

もうこの際、グレーヘアーにしてしまおうかなぁ。と決心し、先月は自宅で出来る自然派の弱めの白髪染めで軽ーく染めただけでした。

しかし、しかしですね、

今月は息子が帰ってきます。

そうです。息子が帰ってくるのです。

こうなると話は別です。

そう、軽ーく染めるだけじゃダメなんです。^^;

 

息子の前では、少しでもキレイなお母さんでいたい私。

髪が痛もうが、頭皮にブツブツができて痒くなろうが、もう関係ない。

早速、少し明るめの色に染めてきました。^^

 

どうしてでしょうね。

娘の前では、頭部が白髪交じりのまだらになった髪でも平気でいられるのに、息子の前では、キレイな母でいたいと思うんですよね。^^;

 

という訳で、カットと明るめのカラー色の髪で、息子の帰りを待つ準備はバッチリです。^^

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑
PVアクセスランキング にほんブログ村

 

-自分の事
-

執筆者:

関連記事

引きこもりのおひとり様。だけど幸せだからいいんです。

  こんにちは。 近所のスーパーに行くのにも勇気がいるひきこもりみのりです。   だれも私の事を知らないお店だと行けるのですが、顔見知りがいるお店に入るのは勇気がいります。 &nb …

荷造り中。家族との絆の食器を捨てる事への罪悪感。

  認知症親との同居の為の実家へ引っ越しです。 実家には私の荷物を置くスペースがほとんど無いため、荷造りは「要るか要らないか」ではなく、「置くところなんてないし、捨てるしかない。」という選択 …

引きこもりシニアがカーテンを開けると…。

久しぶりにカーテンを開けました。 一週間ぶりに洗濯をしました。 日差しの気持ちよさに誘われて サツマイモでおやつを作りました。 陽のあたる場所でお茶と一緒に頂きました。 こんなにまったりするのはどれく …

引きこもりで対人恐怖症だった私が人恋しくなっているという現象

思えば、去年までの私は2度目の再婚からずっと長い間対人恐怖症で、 離婚してからは対人恐怖症に引きこもりが加わり、 世間から忘れられる事がいかにホッとするか、 そんな暮らしをしていました。   …

強い乱視があっても白内障手術で得たものは大きいです。

  50代で白内障の手術を受けました。 その当時の私は、老眼、遠視 乱視で、視界がぼやけているのに、常に細かにピントがずれる乱視が強いため、目に合ったメガネが作れず、とても困っていたんです。 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ