柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

高齢の父の事

認知症の父と介護疲れの私を救った夜中の珍客

投稿日:2019年9月23日 更新日:

こんにちは。

大変だった夜通し介護の中、珍客の姿に心をほぐされたみのりです。

 

朝の4時、まだ真っ暗い外に珍しいお客様がきました。

このかたです。笑

 

 

 

そう、ヤモリです。

 

昨夜は台風で実家に泊まったはいいのですが、夜中認知症の父に何度も起こされてヘトヘトになっていたところに、このヤモリがやってきて、

「元気をだしなよ!」と言わんばかりの可愛いしぐさをみせてくれました。

 

このヤモリ。上にいる小さな蛾を狙っている様子でした。

 

なかなか蛾に飛びつかないヤモリをみていた父が、

「虫(ムシ)を無視(ムシ)しているわけではあるまいな?」と言ったので

(こういう時の父の頭の中は昔のまま)

夜中の冴えてるダジャレに吹き出しながらヤモリを観察することしばし。

 

この時私はヘトヘトだったんです。

昨日は、父のお世話の日&台風だったので一晩泊まる事にしたのはいいのですが、

7時にベッドに入った父は2~3時間おきに起きだし、台所に行ってお茶を飲もうとします。

 

台所の横の部屋に寝ている私は、父を無視して寝ているわけにもいかず、夜中に起きてお湯を沸かしお茶の準備をして、一緒にお茶をすすりながら父の話に付き合う事4回。

 

夜中の12時には、父の話が盛り上がり寝そうにないので、長期戦を覚悟し冷蔵庫の饅頭をチンして食べちゃう始末。

 

そのお茶とお茶の間には、大きな声の寝言やひとり言に何度も起こされてヘトヘトだったところに、このヤモリ。

まさに夜通し介護の救世主でした。

 

8月の台風で雨戸を閉めた時に、白い卵があったけれど、あれはヤモリの卵だったのかしら。

昔は苦手な生き物の1つでしたが、よく見ると可愛いのですね。

特に足がかわいい。

 

「また出てきて喜ばせてね。」

と、救世主のヤモリにお願いしておきました。

 

◆◆◆ 今日の一言 ◆◆◆

ヤモリがあまりに可愛いので、動画を撮っていたところ、父の声も一緒に入りました。

良い記録になったと思います。

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑
PVアクセスランキング にほんブログ村

-高齢の父の事
-,

執筆者:

関連記事

思い出す父のニンニク入り高級蜂蜜

眠りの質が悪い人は、寝る前にはちみつを舐めると良いと聞いたので、昨日早速蜂蜜を寝る30分前に舐めて眠りについたところ、 朝とても爽快に目が覚めました。しかも良い夢も見られて。 これって偶然なのかそれと …

意見の違う2人介護よりひとり介護が楽でいい。【ひとり介護1ヶ月めの記録】

  認知症要介護1父のひとり介護になって1か月が経ちました。 1ヶ月私ひとりで介護をやったてみた感想は、 「ひとり介護は楽。」の一言に尽きます。   父は要介護1と言っても、 まだ …

子育てで学んだ事が認知症の父のお世話に役立っていると感じます。

  初めての子供が産まれる前に、子供を育てた人が書いた一冊の本を読みました。 たくさん良い事が書いてありましたが、   •お腹の赤ちゃんにいつも話しかけるといいこと。 •子供の行動 …

50代シニアおひとり様の死ぬまで知りたくなかった事

こんにちは。 父に会う度、妹からの手紙の内容に凹むみのりです。 いくら家族でも、黙っていたほうが良い事ってあると思うんですよね。   少し前、父の通帳一式が見当たらないので、妹に聞いてみたん …

給付金申請書をスラスラ書く89歳認知症の父に驚きました。

先日、実家に行くと父に特別定額給付金申請書が届いていました。 一緒に封を開けて中を確認し、父に給付金の説明をしました。 自分の名前書けるかな?と心配しながらボールペンを渡してみると、名前も住所もスラス …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

最近のコメント