柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

一週間のまとめ

シニア一人暮らし1週間の出費とまとめ。

投稿日:

何も予定のないおひとり様シニアの私。
今週も、ただただフツーで地味な生活でした。^^;

食べ忘れたハヤトウリの芽が、家の中で更に伸びてこんな事になり(上の写真↑)これを庭のどこに埋めようかと庭を見ながら悩む事しか悩みがない暮らしで、

少しは事件が欲しい。こんな事を考えてしまうような平凡な1週間でした。^^;

では、そんな私の1週間の出費とまとめを書いてみますね。

 

2/19(日)
・食費 230円 コンビニパン🍞
2/20(月)
・食費0円
2/21(火)
・食費0円
2/22(水)
・食費501円
・備蓄品 6441円
2/23(木)
・食費0円
2/24(金)
・食費0円
2/25(土)
・食費 230円 おやつ
・備蓄品 1700円

こんな感じでした。
■食費は961円。いつもと同じような金額です。
食べたい物は同じだし、頂くものも多いしでこの金額です。

今日はこんなに美味しそうな人参と里芋を頂きました。

 

■備蓄品 8141円
これから先に向けて自分に必要な物を買い足しました。

少しずつ増えている、昆虫の粉末入りの食品を食べたくないからです。
これからはいろんな物に粉末が入るらしいですね。

今のうちに少しでも昆虫粉末入りでない物を揃えなきゃ!と思って食品を備蓄品として買いました。8141円といっても数は少なめです。1個1個の金額が上がったからですね。

上の写真のように自宅菜園で出来た無農薬のお野菜を頂けるって本当に有難いです。

これからはお菓子も安全な野菜を使って自分で作る工夫を頑張らねば!

そんな事を考えていた1週間でした。

◆「一週間のまとめ」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-一週間のまとめ
-, , ,

執筆者:

関連記事

固定費を引いて残り2万円の暮らし。

  最近の世の中は不安だらけですね。 それでも底辺の私は、淡々と今までと同じように見切り品の食材を買い、必要な物だけを買い、その中で備蓄品を少しずつ揃えるだけです。 そして小さな楽しい事を見 …

底辺暮らしを素で行く地味なシニアの7日間

今週も地味で静かな良い暮らしでした。 1週間、何にお金を使ったかな?ちょっと振り返ってみます。 □食費 2687円 ・豚肉 ・ひき肉 ・生姜 ・ナス ・人参 ・もやし ・パン ・おやつ ・カレー粉 ・ …

底辺暮らしでもあり贅沢な暮らしでもある実家に居候60歳おひとり様。

底辺暮らしなのに、いつも食が満たされている私です。 今週も野菜を頂いたおかげで食に困ることなく1週間が過ぎました。 では、いつものように1週間の出費を振り返ってみます。   ・日曜日は教会に …

1食70円の食事と牛乳かき氷。1週間のまとめ

  今週もほとんど家の中で過ごしました。 最近は、車を運転する事が億劫になり、ますます引きこもりです。 暑さのせいもあり、あれもこれもうざったく感じ、家に居るのが一番いいです。 買い物は1回 …

60歳底辺暮らしでもレシートが増える時だってあります。

  今週もあっという間に土曜日です。 おひとり様で実家に居候の60歳底辺一人暮らしが何に幾ら使ったのかみていきましょう。 その前になぜ私が実家で生活しているのかを簡単にご覧ください。 私が実 …


  1. こしあん より:

    こんばんは。
    ハヤトウリの芽が順調に伸びていますね!
    観葉植物の隣に並べると、またその存在感が際立って、いい感じではないですか~♪
    どうせなら、このまま観賞用として育ててみたらどうですか。(やっぱり植えないとダメになっちゃうのかしら)

    今日はにんじんと里芋の頂きものなんですね。
    (大根じゃなくてよかったですね。笑)
    ご近所の人と付き合いがあるのって、羨ましいですよ。
    マンション暮らしだとそういうこともないので、つまらないんです。
    昨日アップされた煮物?は食べられましたか?
    どうしても食べられない時ってありますよね。
    そんな時は、食べたいものだけ食べてもいいと思いますよ。

    • minori より:

      こしあんさん、こんばんは~。
      ハヤトウリ、笑っちゃうでしょう?確かに観賞用もありですよね笑。実際に癒されてるし・・・。^^
      庭に植えるのをためらっているんですが訳があり、実はこれを貰った叔母の庭が毎年車庫の天井の上もサンルーフの壁も庭も一面にツルが伸び実がわんさかぶら下がっているんです。
      その情景を思い出すと、植えてみたいけれど植えた場所を間違えるととんでも無いことになってしまいそうで、それでためらって庭を眺めています。^^;

      小さな声で言います。実は大根も3本頂いたんです。もう書く事も飽きちゃって書かなかったんです。^^;笑。あはは・・・。
      昨日の煮物でしょう?今朝起きたら「美味しそう」という事で、今日の朝晩食べました。自分でもこの気分屋には付き合いきれません。^^;
      こんな私ですが、見捨てずお付き合いくださいませ。笑。いつもありがとうございます。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ