柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

日常の事 自分の事

地元愛が無かった私だけど。

投稿日:

週に1度の父の洗濯物の交換の為、娘が住む場所から、一旦地元に帰って来ています。

私は、昔から自分の住む街に感心も興味も無く、なので地元愛がペラッペラに薄い人です。

そんな私なので、田んぼが広がり後ろの山の緑とイネの緑が眩しすぎる娘の住む街がすごく気に入っているんです。

「なんて素晴らしい景色なの!」

いつも娘にそう言っています。

しかし、今回父が入院している病院の駐車場に入ろうとした時、
こんな景色が目に飛び込んできました。

濃い青空に分厚くて綺麗な雲。そして黄金色の田んぼ。

一瞬「えッ?ここどこだっけ?」と思ってしまった私でした。^^;

娘の住む場所と変わらないほど素敵な所に住んでいるのに、この美しさにちっとも気付かなかった私。

62年も住んでるのに、足元のアスファルトばかりみて生きてきた証拠ですね。勿体ない事をしました。

でも、人生の辛い事をすべてこの街で経験したのだから、好きになれなかったのは仕方のない事。

これからは、少しずつ好きになれるように少し違った目線で自分の街をみるようにしましょう。と思うことが出来た、1枚の写真に収めた風景でした。

 

◆「自分の事」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-日常の事, 自分の事
-

執筆者:

関連記事

私59歳。人生の先輩の歩みを聞いて思う事。

  最近、70代、80代の方とお会いする機会が増えました。 その方達のこれまでの歩みを聞く事が今の私の楽しみです。 それぞれのいろんな人生があり、人生の先輩の実話には引き込まれてしまいます。 …

ささやかな贅沢すら許せなかった自分にさようなら。

  数ヶ月前に、いつまでも付いて回る自分の過去を「もう、いいや」と手放してから、私は自分でもびっくりする程劇的に変わりました。 そして今回の息子の帰省で、私を苦しめていた「贅沢な事を考えると …

認知症親との同居の気持ちが固まったら後は行動あるのみです。 

昨日は、私の介護の愚痴を聞いて、的確なアドバイスをしてくれて(それだからこそ母は同居しないほうがいいよ)と言って同居の事を心配してくれた息子に、実家で同居する決心をした事を電話で伝えました。 ・息子が …

狭い古いセンスもないキッチンですが私の落ち着く場所です。

  時々、訳もなく寂しくなる事があります。 そんな時、なぜかキッチンに立ちます。 ステキでもない狭い小さなキッチンですが、寂しくなるとここに立ってボーっとします。 子育ての時期のキッチンが対 …

食費が減った分、息子に小包みが送れました。

こんにちは。 31年の長かった子育てが一応終わり、一人暮らし1か月めのみのりです。 一人暮らしになったら、料理しなくなるのでは?という周りからの心配もよそに毎日自分の為にご飯を作っている自分に自分で感 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ