柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

父の認知症 認知症の父と私

どの方法が一番幸せかなと悩みます。

投稿日:

病院に父の洗濯物を持って行った時 こんな声が聞こえてきました 

「どの方法が一番幸せかなと悩みます」

その声に視線を向けると、一組の看護師さんと患者さんのご家族らしき方の会話でした。

私も父の事で何度か同じ言葉を使いましたから、気持ちが痛い程解りました。

その言葉の主に、頑張って下さいね。と心でエールを送り、父の洗濯物と引き換えに汚れものを受け取り病院を出たのでした。

◆「認知症の父と私」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-父の認知症, 認知症の父と私
-,

執筆者:

関連記事

認知症介護。悩みに悩んだ末の決断です。

実家に引っ越す事を決断して数日が経ちました。 父との同居が嫌で仕方なく、気分が悪くなり鼻からコーヒーが出たり、胃もたれで何も食べられなくなったりと随分悩みましたが、今回は少しの胃もたれで済んでいます。 …

台所のテーブルの上に臭い匂いを放つまさかの物体がありました。

※食事中の方は読まずにお願いします。 認知症父の介護をしてきて、絶対に経験したくないと思っていた事がついに起こりました。 初めての事でかなりショックだったし、胃も痛いしとても疲れたので、今日もスマホの …

認知症で要介護4の父の優しい涙

  父に、孫とひ孫にあげるお年玉袋に名前を書いてもらおうと思い、 施設に面会に行ってきました。 去年は、かろうじて自分の名前を書けたのですが、 ・今年はどうだろうか? ・書けるだろうか? ・書けなくて …

認知症介護中だからこそのゆとり時間の大切さ。

  今日は久しぶりにメルカリをボーっと見ていたら 欲しかった形のショルダーバッグが目に入りました。 メルカリの売上金も2万円近くあることだしと思って思いきって購入しました。 いくら毎日介護一 …

父にはやってあげられなかった病院付き添いをして思う事。

  ご近所で一人暮らしの高齢者の方が、一人でコロナワクチン接種に行くと言うので、接種する病院も近いし、付き添いとして一緒に行ってきました。 80代後半のこの方は、耳も遠いし、最近まで入院して …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ