柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

父の認知症 認知症の父と私

どの方法が一番幸せかなと悩みます。

投稿日:

病院に父の洗濯物を持って行った時 こんな声が聞こえてきました 

「どの方法が一番幸せかなと悩みます」

その声に視線を向けると、一組の看護師さんと患者さんのご家族らしき方の会話でした。

私も父の事で何度か同じ言葉を使いましたから、気持ちが痛い程解りました。

その言葉の主に、頑張って下さいね。と心でエールを送り、父の洗濯物と引き換えに汚れものを受け取り病院を出たのでした。

◆「認知症の父と私」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-父の認知症, 認知症の父と私
-,

執筆者:

関連記事

続 認知症親の介護を振り返って思う事

去年の今頃の認知症父の介護最終章の続きです。 この頃は、もう私の思考回路も麻痺していた感じでした。飲んだコーヒーは飲み込めず鼻から流れてくるし、微熱はあるし、父のお漏らしで濡れた床で何度も豪快に滑り、 …

認知症を理解するにはたくさんの共有時間と失敗が必要な気がします。

今日は父のデイサービスの日。 父はお風呂に入りに行く日だと認識しています。 前もって伝えておくと、余計な事を考えて要らぬ妄想が起こってしまうので、当日の朝ごはんの時に「今日はお風呂の日だよ」と伝えるよ …

年老いた親お世話する人される人。皆同じですね。

入院している認知症父の面会が出来るようになったので、顔を見に行って来ました。 久しぶりの面会でした。 父は細くなっていましたが、辛そうな顔もしておらず、私の声に反応しては少し顔を動かしていました。 指 …

今日で認知症親の在宅ひとり介護が終わります。まだ実感はありません。

  今日で在宅ひとり介護が終わります。 荷物を詰め終わりました。 父は、最後の朝に私に歩ける姿を見せました。 ・頭も正常になったの?と思う程しっかりしてる所を見せてくれました。 ・坐骨神経痛 …

2歳と92歳の対照的な用事を済ませました。

今日は札幌の孫ちゃんにレターパックを送りました。 レターパックに荷物を詰める所を動画にして動画も送りました。 小さい幼児向けのものは可愛くて懐かしくて、自分の子育て時代を思い出しますね。 宮崎から北海 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ