柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

ひとり言 高齢の父の事

6年前に父が作っていた物が出てきました。

投稿日:

実家の台所の床下収納を開けてみると、手作りのビワ酒や柚子酒や大きな壺に入った梅干しなどがありました。

その中に混じって、1つしっかり布に包まれた物がありました。中身が真っ黒なビンでした。手に取ってみると、父の字で「ハチミツ漬 にんにく平成29」と書いてあります。

平成29年の西暦を調べて見ると、2017年でした。

2017年と言ったら、6年前。

父の言動が少しおかしいなぁ。歳のせいかなぁ?と思い始めて1~2年目の頃です。
2017年といえば息子が高校2年生の17歳の頃。

そっか、息子が17歳の頃だったのね。

あの頃は、同じ事を繰り返し質問する電話が父から何度も何度もかかってき始めた時期でした。

忘れもしない、リビングで私と息子と寛いでいる時に、同じ内容の電話が父から立て続けに20回程かかってきて、それに私が全部対応するのを横で見ていた息子が、

母って気が長いね~と苦笑いしながら言い、
だって、かかってくるんだもん。と私が答える。
こんな会話を何度もした時期ですね。

父がハチミツにんにく漬けを作っていたのはそんな時期だったのですね。

私も作ったのを何度か貰いました。
高級なハチミツににんにくを入れたのを貰った時、ハチミツだけ貰いたかったよ~。って心の中で貰う度思った罰当たりな私でした。笑

今日見つけたハチミツのビンも定価9,000円って付いています。^^;

あれから更に6年もハチミツに寝かされてにんにくは真っ黒になっていました。

いつか兄妹と分ける為に大事にとっておきます。

昨日の話じゃないですが、親が残してくれたこういう物は嬉しいですね。
しかし、今は認知症で寝たきりの父も、6年前は一人でこんな事をしていたか・・・。って思うとじーんときますね。

大きなハチミツのビンににんにくを入れて、重いその瓶を持って1時間はかかるわが家に歩いて持ってきてくれた日の父の顔を思い出します。

遠い日の事を思い出したハチミツニンニク漬けでした。

◆「高齢の父の事」一覧
◆思い出す父のニンニク入り高級蜂蜜

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-ひとり言, 高齢の父の事
-,

執筆者:

関連記事

認知症の父と地震訓練の話をして思ったこと。高齢者の一人暮らし

最近スマホの画面から地震情報が目に飛び込んでくる事が多くなりました。 そのたび、88歳で一人暮らしをしている認知症の父の事が気になっていたんです。 先日、青森で震度5弱の地震を知ったのを機に、父と地震 …

認知症父の身の回りを改善しまくりました。

  明け方の4時半、父が唸っていたので部屋に行ってみると、ベッドから起き上がれなくて唸っていました。 そこで、私が背中を押してあげて立たせトイレに誘導。床が濡れませんでした。 次は8時。私が …

物忘れ外来に行った父は認知症ではく意外な結果でした。

こんにちは。 実家から戻りぐったりのみのりです。   私の父は87歳。一人暮らし6年目です。 最近物忘れが激しくて、明らかに今までとは様子が違ってきたので 妹が「物忘れ外来」に連れていきまし …

住み着きたい程楽しい場所

楽しかった次女宅訪問も終わり、まだ当分居たかったけれど後ろ髪惹かれる思いで帰ってきました。^^; 今回、次女の所に来て楽しく過ごせたのは、 ・父の病状が安定していて、病院から緊急の連絡がなかった。 ・ …

認知症親のひとり介護3ヶ月に入って思う事

  休みなし1日12時間のひとり介護が3ヶ月目に入りました。 今年の夏は、猛暑でしたので、クーラーも扇風機もその使い方を忘れてしまった父を、一人にすると熱中症になるかもしれない不安から、朝か …


  1. さら より:

    みのりさん、こんばんは。
    いつも読ませていただいてます。  

    お父様の筆跡を拝見し、真摯な生き方をされて来た頭の良い方ではないかと想像しています。  さて6年越しの高級なハチミツ漬けニンニク、どんなお味がするのでしょう。

    • minori より:

      さらさん、こんにちは!
      父の字を見てそんな風に父の性格を想像してして頂いて嬉しいです。^^
      息子が尊敬する人はおじいちゃん!と良く言っていました。

      にんにくの味見は勿体なくてしていないのですが、ハチミツのほうは、これがあれば大丈夫!というような味でした。
      昔同じのを貰っていた時は、美味しいハチミツににんにくの匂いが染みついている。って感じでしたが、6年目のは、まろやかさがありただただ有難いと思わせる味でした。いつの日か兄妹と3人同じ量を分けたいと思います。

  2. Kurema-hi m e より:

    こんばんは

    お父様の蜂蜜にんにく、どんなお味でしょう
    滋養があって滋味深い……たっぷりの愛情も漬け込まれて、ほろりと溶ける
    様でしょうか?

    胸が熱くなり3つ一気にポチしました。いいお話有り難うございました(╹◡╹)

    自分では普通に書いたつもりですが、先回のメール投稿したらとんでもない
    改行に驚き慌てました。何も分からずすみません。
    今もドキドもたもた書いています。心配です。

    • minori より:

      Kurema-hi m eさん、こんにちは!コメントありがとうございました!
      父の蜂蜜にんにくは、ハチミツを口に含んでみたところ、ハチミツににんにくの味がしっかり溶け込んでいるけれど、くどくなく
      何とも言えない自然の味がしました。こんなに滋養がある食べ物は他にあるかしら?と味見をしながらまた目頭を熱くした私なのでした。にんにくは勿体なくてまだ食べてないのですよね。Kurema-hi m eさん、いつもお優しいコメントありがとうございます。改行?全然気にならないですよ。^^
      私のお返事のほうが、改行すごいです。笑
      またコメントくださいね。いつもお読み頂きありがとうございます。

Kurema-hi m e にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ