柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

手作り 料理 生活の知恵

乾燥野菜を作っておいたあの時の私にありがとうです。

投稿日:

近くのストアーに行くと4分の1の白菜が198円でした。
しかも、細い小さい白菜がです。

1個だったら800円ってこと??
こんな事を考えてしばし突っ立っている私。

 

1つだけ4分の1個198円の白菜に2割引きのシールが貼ってありましたが、2割引きでも高くて買う気になれずに帰ってきました。

 

で、夕飯に昨夜作り置きしておいた味噌汁を食べると、白菜らしきものが・・・。

こ、これは白菜ではないの!^^;

そうなんです。知らない間に白菜が入っていました。^^

なぜ白菜が入っていたかと言うと、
今年の冬の終わり頃に作った乾燥野菜のジッパーを冷蔵庫から見つけ出したので、(何種類かミックスして雑に入っていた)

何の野菜を乾燥させたのか?果たして自分で乾燥させた野菜は美味しく食べられるのかを確かめたくて、その乾燥野菜を一握り味噌汁に入れてみたんです。
ミックスした乾燥野菜の中に白菜が入っていたんですね♪

普通に食べられましたよ。

あの時の冬の終わりの私に有難うですよ。
手に取ってあまりの値段の高さに買えなかった白菜があの時の私のおかげでお味噌汁の具として食べられました。

その他に、自分作の千切り大根や乾燥椎茸も出てきました。

この白菜や大根は、値段が高騰するのを予測して乾燥させたのではなく、今年の冬、たくさん頂いて消費が追い付かなかったので乾燥させたもの。

それが、こんなに有難く思いながら乾燥白菜を食べる日がくるとは・・・。

この秋も、キノコ類がまだ安いうちに乾燥させなくちゃ!
そう思いました。

◆「生活の知恵」一覧

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-手作り, 料理, 生活の知恵
-, ,

執筆者:

関連記事

50代おひとり様の固定概念を捨てた簡単節約料理レシピ

こんにちは。   最近は、もうすぐこの家から離れて行く息子の為に、少しでも多くの手料理を食べさせてあげたいなと思うみのりです。(レパートリー少ないですが)   息子はマカロニサラダ …

こんなところにも値上げが。

私の車の保険の年齢制限は30歳以上から。 なので23歳の息子が帰省して運転する時はコンビニのセブンでワンデー保険(一日使える保険)を購入して使っていました。 一日の保険料が500円とお手頃価格で、とて …

買った物は無し。質素で贅沢な不思議な食事情。

北海道のお婿君のご両親から、今年も夕張メロンが届きました。 毎年こんな高級なものを送ってくださいます。 宮﨑にいて、夕張メロンをもう充分と言う程思いきり食べられるのは、私くらいじゃないでしょうか?^^ …

60歳、究極質素暮らしは父の持ち物まで大事に使い切ります。^^;

こんな物を編みました。これはなんでしょうか? 雨の日に使うもに使います。 正解は傘の取っ手カバーです。 たまにしか大きな傘を使う事はない私ですが、そのたまに使う時、みな同じ傘でどれが自分のだったか解ら …

資源ゴミの紙類は一旦捨てない事にしました。

資源ゴミ(紙類)が3週間分溜まったので、今週はゴミに出そうと思っている所へ、YouTubeのおススメに出てきた動画を見て、捨てるのを辞めました。 紙はこれから先の大事な燃料になるかもしれない。と言って …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ