柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

生活の知恵

ミニマリストを目指すなら燃えるゴミ日の前日がベストです。

投稿日:2018年2月10日 更新日:

 

こんにちは。ひとり様のみのりです。

コンパクトな間取りに引っ越しを決意してから
この決意を機にミニマリストになろう!と思います。

 

というか5LDKから2LDKに引っ越す予定でいるので
ミニマリストの意識を持たないと今の膨大な荷物が引っ越し先に
入らないのは明らかなんですよね。

という訳で苦手な大掃除を始めました。

 

でも、1度ゴミ袋に入れた物をまた気が変わって袋から取り出して
元の場所に戻したりすることも結構あったりして
少しずつしか捨てられません。

 

保存容器類を捨てることに。

 

先日はすごく疲れた出来事がありました。
キッチン用品のタッパーや保存容器類を捨てた時の事です。

 

以前、家族が多い時はたくさんのおかずを作り置きをしていたので
おかずをストックする容器があればあるほど安心したものだけど
今は、子供と2人暮らし。

 

今はスーパーもすぐ近くにあるし、それに最近はジッパー付きの
袋に入れるからタッパー類はほとんど使わない。

こんな理由で
保存用の容器を捨てることにしたんです。

 

キッチンの引き出しから全部出してタッパーや容器を見ても
あまりときめかないし(笑)

「タッパーは値段が高くて高級だから大事に使いなさい」と
買ってくれた母の目も今は無いし(笑)という訳で

 

少し心に引っかかる罪悪感はあったものの 最低限の数だけを残して
ほとんどゴミ袋に入れました。

 

そして、袋2個分にもなったその捨てる容器を見ながら
これを今までキッチンの一番使いやすい引き出しに入れてたなんて
バカだったな~と思う事ができた事に
すっきり晴れやかな気持ちになったのに・・・。

 

とんだ誤算が・・・。

 

その日は、燃えるゴミの日の午後。
次の収集日まで4日あったんです。これがいけなかった。

ベランダに置いておけば良かったのに、
そのままキッチンに置いていました。これもいけなかった。

袋が透明だから、常に中身が目に入る事になるでしょう?

すると、気持ちに陰りができて迷い始めちゃったんです。

 

あれ?このタッパーなんで捨てようって思ったんだっけ?とか
これ、まだ使えるじゃん!とか思い始めてゴミ袋から取り出す始末。

 

こうして次の収集日まで、取り出したり入れたりを繰り返す事数回。
見えるからダメなんだと、ベランダに出しても
洗濯物を干しながらチラチラ見てる。苦笑

 

やっと訪れた4日後の収集日に目を瞑って、ゴミとして出せました。苦笑

 

そんなわけで
少し心に引っかかる物は、ゴミ収集日の前日にするのが
私には合っていると痛感した先日の出来事でした。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

-生活の知恵
-,

執筆者:

関連記事

私の辞め家事は毎週のゴミ捨て。暮らしが楽になりました。

    最近、ゴミの日にゴミを捨てる回数がかなり減りました。 ・1週間の献立が大体決まっている。 ・食べたい欲が無くなってきた。 ・買い物の回数が減った。 ・生ごみは冷凍する。 こ …

お金ないのに贅沢な暮らしだなぁって思います。

灯油缶1つ18ℓの灯油で今年の冬を過ごしています。 11月に18ℓ買ってまだまだ残っています。 コタツに入っていれば暖かくて、ストーブもエアコンも付けなくても平気で過ごせています。笑 コタツに入ってい …

目標はいかに時短で燃料も食材も少なく簡単に作れるか。

今日は昨日と打って変わり 元気になったので、 災害や他の非常時でインフラが止まった時の料理の予行練習をしてみました。 名付けて「子供達よ母の事は安心して!サバイバル食事編」です。笑 目標はいかに時短で …

私のもしも電気が止まったら編。

これから先、災害やその他の非常事態が起こり、もしも電気が止まった時の為に、あれやこれやと模擬生活を試している私ですが、 私にとって電気が止まった時に一番困るのは、髪をセットするクルクルが使えなくなる事 …

一人暮らしのシニア。いつもと違う目線でプラゴミを見る。

  実家に一人で居候しています。 小さな家庭菜園には、私が一人食べるだけの野菜が出来ます。 その野菜を食べながら、いつもはエコだとか、節約だとかを意識して喜んでいましたが、 今日、雨が降りそ …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ