柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

ひとり言

朝の6時に家のチャイムを鳴らす人。^^;

投稿日:

 

今朝、6時前に窓を開けようとすると、家の前に車が。
もしや・・・。そう、そのもしやです。
例のお野菜売りのおじいさんが6時にうちのチャイムを鳴らすのに待機中でした。

そーっとすき間なくカーテンを閉める私。

そして6時に家のチャイムが鳴りました。
早すぎるんですってば。おじいさん。^^;

こういうのが苦手な私は、家の中で息をひそめて固まってしまいます。

それに相手がおじいさんとはいえ、まだ私は起き抜けの顔で髪もボサボサで、出られる訳ありませんしね・・・。
帰って行く気配を感じてホットしていると、しばらくしてまた戻ってきます。
最近こういう日が続いているんですよね。

前回、「うちはいいです。」ってやんわり断ったつもりでしたが、伝わってなかったですね。^^;

 

持ってくるお野菜は決して安くはないし、私も日々見切り品で生きているので、おじいさんの品物は私からすると割高お野菜なんですよね。

日頃、こんなことして暮らしてる私だから↓^^;

ご高齢だしはっきり断れない自分がいます。

でも、これが続いたらいつかはっきりお断りする勇気を出さなきゃいけない日は近そうです。

苦手です。はっきりと断ったりするの。苦手~。

◆父と似た人だったので断れませんでした。
◆家のインターホンを鳴らし続けるおじいさんが引き金になって体調を崩してしまいました。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-ひとり言
-,

執筆者:

関連記事

まだまだ続く母親業。

今日で息子のアルバイトは終わり。 大学に戻る前に、ここ地元に戻って何泊かのんびりしたいという事になり、今度は明日次女と息子が私の所に帰って来ることになりました。 昨日、2人の雑用係&料理のおばさんの任 …

胸が詰まって一瞬で涙が出た実話。

私には子供が3人います。 3人共、地元を離れ暮らしています。 それについては何の問題もありません。傍にいなくても、声を聞ければそれでいいんです。 声を聞くだけで安心します。 ところが!ところがですね、 …

誰かの名言で救われる事が多い私です。

引き出しの整理をしていたら、破いた6月のカレンダーが出てきました。^^; 書き込みをみていると、 「一生懸命生きているんだもん 。まずは自分を褒めましょう」と書いてありました。 誰かの有名な言葉なのか …

no image

時間に追われても嫌いじゃなかった日。

土、日は車を使ってあちこちする日です。 入院している父の用事も、出来れば土曜日に済ませたいもの。 今日は急に思い立ち、無理やり私の用事の合間に父の用事を組み込んでみました。 果たして出来るのか・・・。 …

備蓄での大きな気付き。

去年の暮れから備蓄を始めました。 トイレットペーパー テッシュ カセットガス 水、はもちろんの事、 食料も色んな種類を備蓄してきました。 家族で与論島旅行をするために貯めていた大事なへそくりを使っての …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ