柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

ひとり言

朝の6時に家のチャイムを鳴らす人。^^;

投稿日:

 

今朝、6時前に窓を開けようとすると、家の前に車が。
もしや・・・。そう、そのもしやです。
例のお野菜売りのおじいさんが6時にうちのチャイムを鳴らすのに待機中でした。

そーっとすき間なくカーテンを閉める私。

そして6時に家のチャイムが鳴りました。
早すぎるんですってば。おじいさん。^^;

こういうのが苦手な私は、家の中で息をひそめて固まってしまいます。

それに相手がおじいさんとはいえ、まだ私は起き抜けの顔で髪もボサボサで、出られる訳ありませんしね・・・。
帰って行く気配を感じてホットしていると、しばらくしてまた戻ってきます。
最近こういう日が続いているんですよね。

前回、「うちはいいです。」ってやんわり断ったつもりでしたが、伝わってなかったですね。^^;

 

持ってくるお野菜は決して安くはないし、私も日々見切り品で生きているので、おじいさんの品物は私からすると割高お野菜なんですよね。

日頃、こんなことして暮らしてる私だから↓^^;

ご高齢だしはっきり断れない自分がいます。

でも、これが続いたらいつかはっきりお断りする勇気を出さなきゃいけない日は近そうです。

苦手です。はっきりと断ったりするの。苦手~。

◆父と似た人だったので断れませんでした。
◆家のインターホンを鳴らし続けるおじいさんが引き金になって体調を崩してしまいました。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-ひとり言
-,

執筆者:

関連記事

2歳と92歳の対照的な用事を済ませました。

今日は札幌の孫ちゃんにレターパックを送りました。 レターパックに荷物を詰める所を動画にして動画も送りました。 小さい幼児向けのものは可愛くて懐かしくて、自分の子育て時代を思い出しますね。 宮崎から北海 …

10年前のあの時の父の気持ちを思うと・・・。

今日は、BS放送で死んだ人に化粧をする仕事の人(納棺師)って言ってたかな?を描いた映画を観ました。 途中から観たのでタイトルは解りませんが、主人公は確か樹木希林さんの娘さんのご主人? 良い映画でした。 …

四十九日が終わり私の住まいは…。

昨日、父の四十九日が終わりました。 疲れと安堵 が入り混じった感情でハイになっております。 残された家族がやるべき事も、簡単な事あと少しを除いて、私がする事はほぼ終わりました。兄が色々やってくれて本当 …

子供を泣かせる親ってどうなのよ?

先週 1週間 次女が帰ってきていました。 そして私は、癌の告知の時のようにまた、楽しいはずの夕飯時に、次女を泣かせてしまいました。 理由は、私の中で封印していても、すぐに顔を出す苦しい過去一切を永遠に …

それぞれの理由がある訳です。^^;

今日からまた次女の所に来ています。 合流している23歳の息子が時給のべらぼうに高いバイトをしているのですが、暑さでばて気味の様子。 なので、今日は冷やし中華を食べさせてあげようと、気温の高い午後2時に …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ