柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

ひとり言

朝の6時に家のチャイムを鳴らす人。^^;

投稿日:

 

今朝、6時前に窓を開けようとすると、家の前に車が。
もしや・・・。そう、そのもしやです。
例のお野菜売りのおじいさんが6時にうちのチャイムを鳴らすのに待機中でした。

そーっとすき間なくカーテンを閉める私。

そして6時に家のチャイムが鳴りました。
早すぎるんですってば。おじいさん。^^;

こういうのが苦手な私は、家の中で息をひそめて固まってしまいます。

それに相手がおじいさんとはいえ、まだ私は起き抜けの顔で髪もボサボサで、出られる訳ありませんしね・・・。
帰って行く気配を感じてホットしていると、しばらくしてまた戻ってきます。
最近こういう日が続いているんですよね。

前回、「うちはいいです。」ってやんわり断ったつもりでしたが、伝わってなかったですね。^^;

 

持ってくるお野菜は決して安くはないし、私も日々見切り品で生きているので、おじいさんの品物は私からすると割高お野菜なんですよね。

日頃、こんなことして暮らしてる私だから↓^^;

ご高齢だしはっきり断れない自分がいます。

でも、これが続いたらいつかはっきりお断りする勇気を出さなきゃいけない日は近そうです。

苦手です。はっきりと断ったりするの。苦手~。

◆父と似た人だったので断れませんでした。
◆家のインターホンを鳴らし続けるおじいさんが引き金になって体調を崩してしまいました。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-ひとり言
-,

執筆者:

関連記事

無駄な事は何一つないという共通点。

    先日、病気で手術をされた知り合いと談話している時に、その方が「神様がなさる事には何一つ無駄がない」と仰いました。 私、その言葉に凄く共感し深く頷きながら、お話を聞いていまし …

備蓄での大きな気付き。

去年の暮れから備蓄を始めました。 トイレットペーパー テッシュ カセットガス 水、はもちろんの事、 食料も色んな種類を備蓄してきました。 家族で与論島旅行をするために貯めていた大事なへそくりを使っての …

何も欲ばらず、ただ自分の身体に良い物を食べ、自分が喜ぶ事をする。

ご報告が遅れましたが、4月1日に左の乳房の 影の MRI 検査の結果を聞きに行きました。 結果は 悪性ではないし まだ小さいのでこのまま経過観察ということになりました。 私としては また手術 抗がん剤 …

no image

またひっそりと静かなひとりの日常に戻ります。

半月帰省していた息子が帰っていきました。 昨日まで部屋をこんなにとっ散らかしていた息子ですが、今朝おきてみると、キレイに片付けてありました。 ビフォー アフター 昨日の私の無言の圧が効いたのでしょうか …

介護で変ったんだと実感しています。

今日は洗濯した毛布やシーツを圧縮袋に入れて掃除機で圧縮したり、 6つの部屋に全部掃除機をかけたりと、 いつでも兄家族や私の子供達が帰って来てもいいように実家を整えました。 兄が、家は人が住まないと朽ち …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ