柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

ひとり言

備蓄での大きな気付き。

投稿日:

去年の暮れから備蓄を始めました。
トイレットペーパー
テッシュ
カセットガス
水、はもちろんの事、

食料も色んな種類を備蓄してきました。

家族で与論島旅行をするために貯めていた大事なへそくりを使っての備蓄なので、今回の台風6号で心から備えておいて良かったと思える事が出来て、まずは備蓄合格でした。
そして備蓄の力を知りました。

今回は備えていた備蓄を使ったりはしなかったのですが、「家にある」と思うだけで心に余裕が持てて安心感が大きかったです。

例えば水。
断水でストックしてあるペットボトルの飲み水が無くなったとしても、お風呂に貯めた水でもろ過して飲めるようなグッズを備蓄しているので、

 

これを使って風呂の水を飲む事が出来ると思うだけで安心でしたし、

カセットガスもたくさん備蓄があるので、ガスが止まっても料理が出来ますし、

電気もポタ電を購入(10万円の給付金で購入)したので、停電した時は扇風機が使えますし、

何より、慌てて食料を買いに行かずに済んだことが心に余裕ができました。
非常時の時のお店ってレジが混みあいますよね。

雨戸が閉まらなかった事がとんでもない失敗で気を揉みましたが、
その他の事は、備蓄のおかげで安心でした。

今回の台風で、備蓄をするってこういう事なんだ!と解った気がしましたね。

備蓄をしていた事で、こんな気付きができた事が、結構嬉しい私です。

◆「ひとり言」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-ひとり言
-,

執筆者:

関連記事

生きるって大変だけど。

昨日、心の内を吐いてから気持ちが落ち着きました。 読んで頂いてありがとうございました。 お腹が空いたのでおかずを作りました。 フライパンで炒めている時は、色が悪い野菜炒めでしたが、 お気に入りのお皿に …

no image

またひっそりと静かなひとりの日常に戻ります。

半月帰省していた息子が帰っていきました。 昨日まで部屋をこんなにとっ散らかしていた息子ですが、今朝おきてみると、キレイに片付けてありました。 ビフォー アフター 昨日の私の無言の圧が効いたのでしょうか …

2歳と92歳の対照的な用事を済ませました。

今日は札幌の孫ちゃんにレターパックを送りました。 レターパックに荷物を詰める所を動画にして動画も送りました。 小さい幼児向けのものは可愛くて懐かしくて、自分の子育て時代を思い出しますね。 宮崎から北海 …

no image

こんなに素敵な話は初めてでした。

とても素敵な話を聞きました。 今日、10歳程年上の優しいご婦人と話をしている中で、 今までの人生に起きた事って、ふとした時に、全て糸でつながっている事を感じる事がありますよね。と言うような話をしている …

no image

宮崎よりも札幌のほうが気温が高いって何?

もう何年も、子供達3人が暮らしている場所の気温と天気をチェックするのが日課になっています。 最近は、長女が暮らす北海道札幌の気温に驚いています。 私の住む宮崎が31度で札幌は33度! あり得ないでしょ …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ