柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

ひとり言

宮崎よりも札幌のほうが気温が高いって何?

投稿日:

もう何年も、子供達3人が暮らしている場所の気温と天気をチェックするのが日課になっています。

最近は、長女が暮らす北海道札幌の気温に驚いています。

私の住む宮崎が31度で札幌は33度!

あり得ないでしょ?
長女が以前住んでいた所は、クーラー設置の穴が壁に空いていないのでクーラーが取り付けられませんでした。

そうですよね、昔の北海道は涼しくてクーラーなんて必要なかったでしょうから。

今は、朝起きて窓を開けると、モワ~っとした空気が入ってくるって長女が言います。

北海道の方は30度以上の気温には慣れていらっしゃらないはずですし、お家にクーラーの無い方もいらっしゃるはずですから、この暑さは本当に危険ですね。

娘家族が、去年クーラーがどこも売り切れで買えないと言った時はとても心配しました。今年はクーラーを取り付けたと聞いて、心からホッとしています。

暑さに慣れている私でさえ、33度になるとキツイですもん。何度か熱中症になりかけた事もあるし。

5年前に7月の札幌にあそびに行き、食器を洗うのに、水が冷たくてお湯を使った事がありましたが、今はどうなのでしょう?

早く涼しくなるといいですね。

◆「ひとり言」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-ひとり言
-

執筆者:

関連記事

ジップロックが買えない。

台風のせいで息子とバトル。

昨日まで仲の良かった親子ですが、今日はついにお互いイライラしてバトルとなりました。^^; こちらに来ている間に、台風11号が発生した関係で、息子と私の予定が狂ってしまい、ああだのこうだの予定の変更を言 …

小さな手仕事で思い出す父の事。

  今日は、施設から持ち帰っていた父の衣類の整理をしました。 ダンボール3箱分たくさんあるけれど、寝たきりになった今の父にはもう服は必要なくなり、必要なのは下着とパジャマだけになりました。 今日はそん …

抜けっぱなしの危機感。

築49年の少し傾いて家中すき間だらけの実家で、昼間ウトウトしていると、一瞬揺れました。 有難い事に地盤が固いところに実家は建っているので、震度3の地震も震度1程の揺れしか感じなくて済みました。 有難い …

住み着きたい程楽しい場所

楽しかった次女宅訪問も終わり、まだ当分居たかったけれど後ろ髪惹かれる思いで帰ってきました。^^; 今回、次女の所に来て楽しく過ごせたのは、 ・父の病状が安定していて、病院から緊急の連絡がなかった。 ・ …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ