柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

日常の事 次女のケガ 次女の事 自分の事

結局最後まで全力でお世話になってしまいました。

投稿日:2023年6月9日 更新日:

 

 

娘の術後が順調なので、私は一旦家に戻ってきました。

帰りの2時間半の道のりをグーグルナビを頼りに帰っている途中、「18㌔道なりです」とナビが言ったので、安心して走っていると、急にうす暗い山道に入り、

そのうちどんどん道幅が狭くなり、あれよあれよという間に、
・両脇の細い木が道に倒れかかっているし、
・雨の影響で?少し大きな石が狭い道路に落ちてきているし、
・何羽もからすが低飛行で窓の横を飛んでくるし、

そこで、やっと、来た時はこんな山道通ってきたっけ?という事に気付き、でも引き返したくても引き返す場所がないしで、

途方に暮れ、術後の娘に電話をしましたが繋がらずで、行きの時、途中まで迎えに来て下さった方に電話をして、来た時に山道は通ったか聞いてみました。

山道は通らないと。

目印は何かありますか?と聞かれたけれど山道だから何もない。

探しに行くので待っていて下さい。と言われたけれど、その方はお仕事中。

大丈夫ですと電話を切ったはいいけれど、引き返したいけれど引き返せる道幅がない。

やっとの思いで引き返す場所を見つけ半べそかきながら暗い細い山道を降っていると、1台の車がきて見覚えのある顔が・・・。

そうなんです、さっき電話をして道を聞いた方がまさかの助けに来て下さったんです。

にっこり笑うその顔が、天使に見えました。(男性ですが笑)

そして、帰りの道も、行きと同様、誘導してもらう私。^^;

見つかって良かったです!と仰っていました。
私も見つけて頂いて命が助かりました。

もう少し私が進んでいたら、電波が届かないところだったそうです。

最初から最後まで助けてもらってばかりの私でした。

 

私の車は今年で17年目のナビがついていない車。
だからスマホのグーグルナビが頼り。18㌔道なりです~って言うから安心して運転してたのにこの有り様。

40分程走っている時にまたもナビが私を山道に誘導したんです!
少し進んで、絶対違う!って思い、引き返したんですが、しつこくナビは私をその山道に行かせようと誘導してましたよ。

「いい加減にしないと捨てるよ!怒」

と、スマホのナビに向かって言うと、偶然にも道順が変わり、「13㌔道なりです」と澄ました声で言うナビ。笑

何なん?

とにかく、「大変な時はお互い様なので全力で頼ってください」と言って下さった方に、最後の最後まで全力でお世話になってしまった私でした。^^;

この恩返しを私はいつかできるのでしょうか?

◆人の優しさに触れて

◆苦しみの中の奇跡

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-日常の事, 次女のケガ, 次女の事, 自分の事
-

執筆者:

関連記事

庭の薬草が私を素直にします。

最近は、実家の庭に生えている薬草を天ぷらにして食べる事が楽しくなり、朝から夜までの実家通いが苦ではなくなりました。   昨日は以前から気になってた「ゲンノショウコ(漢字では現の証拠)」が少し …

ファンデーションの色1つでこんなに変わるなんて。

いつ使い始めたのかさえ思い出せない程、そうとう長い間使っていたファンデーション。 最後は半分に切り、最後の最後まで使い切り^^;、やっと新しい物を買いました。   今回購入したのは、ちふれ化 …

コタツが素晴らしくて動けないし用事が進まない。^^;

今までは、室内ではこんな格好で↑暖を取り寒さをしのいでいましたが、今では毎日コタツにすっぽり入り、動けなくなっている私です。 家庭を持って35年、今まで1度もこたつ生活をしたことがなかったというか、だ …

恐ろしい表情が認知症父と同じで身震いがしました。

自分が生きている間にこんな悲惨な戦争が起きるとは思ってもいなかったです。 プ〇〇ンの顔を見ると、目がすわり恐ろしい表情に驚きました。 私の父が、認知症が急に進み物事の判断が出来なくなった時、気に入らな …

あと4㎏の壁が越えられない58歳のダイエット

  「これを人生最後のダイエットにしよう」と始めた今回のダイエットは、昨年の5月頃から始めました。 8ヶ月計画で無理なく7㌔痩せようと始めたのに、9か月で減ったのはたったの3キロ。^^; 途 …


  1. さら より:

    みのりさん、
    次女さんはお母さまが一旦帰られても良い状態になられているのですね。良かったです!
    それにしても帰路のエピソードにはハラハラしました。大きな力が働いたのか、導くものがあったのか、良かったです!

    エンジェルマンさん、良い方ですね! 
    全く関係ないのですが、なぜか「ヤコブのはしご」を思い出してしまいました。何故かしら?

    今夜はゆっくり休んでくださいませ。(何度もコメント失礼しました。)

    • minori より:

      さらさん、こんにちは!
      お返事が遅くなりました。本当にあの山道、怖かったです。前日まで強い雨が降り続いていたので、山崩れの映像などが頭に浮かび、10回程ハンドルを切り返してやっと引き返す方向に車が向いて泣きそうな時にエンジェルマンさん登場でした。^^;本当に良い方です。今日は次女の33歳の誕生日で、病室での誕生日は寂しいからと、ケーキを差し入れして下さったのだとか。親子で親切にして頂いてます。^^
      いつもコメントありがとうございます。嬉しいです。

minori にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ