柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

おひとり様 一週間のまとめ

何もかも面倒になった一人暮らしの1週間でした。

投稿日:

今日は雨。

5月の半ばなのに、そしてここは南国宮崎なのに、今朝コタツに電源を入れてホッと寛いだ私です。

寒さにめっきり弱くなりました。

そんな私は今週、2度も「えっ?」と驚いた目でみられる出来事が。笑

1度目は郵便配達のお兄さんに。
2度目は宅配の兄さんに。

2度とも一瞬ですが私を見た瞬間に驚くのです。^^;

特に宅配のお兄さんはえっ?をとおり越してギョッ!って感じを隠しきれていない感じで、その顔をみた私がえっ?ってなりました。笑

 

何が変なのかな~と不思議でしたが、謎が解けました。
5月で日中は外は暑いのに、部屋の中ばかりいる私は肌寒くて長袖の服の上からふわふわのポンチョを着ていたのですよね。

外で働く人にしてみたら、宮﨑の5月でこんな光景びっくりですよね。^^;

 

さて、そんな私は今週1週間何を食べて生きていたでしょうか。^^;

昨日は地鶏を食べたのは覚えていますが、あとは何にも記憶になし。^^;
何か食べていたのでしょうね。笑

今週は、ただただ何をするのも面倒だったので、ガスを使う料理は作った記憶がないです。^^;

 

そうそう、「だいだい」という柑橘を絞って冷凍にしたのですが、それを疲れた時にコップの水に1かけら入れて飲んでみたらサイコーに美味しかったのは覚えています。↓

 

 

今週の食費は600円以下。
半額のじゃこさつま揚げ、2割引きのごぼう天。それに卵1パックと3割引きのアイス。卵以外は冷凍庫の中で待機中。

 

そんな事より、以前見切り品で100円で購入した苗が元気になり、次から次に花を咲かせてくれるので、食べて栄養付けるよりも、花を見て元気になっています。

そうそう、昨日は窓越しにこの花を見ながら片栗粉で作ったおやつのわらび餅を食べて大満足なひとときを過ごしました。^^

 

食費以外の出費としては、来月孫の誕生日がくるので、おままごとセットを作ってあげたいなと思い、材料を買いました。
1000円でおつりがちょっときたかな。

今週は、お金の流れを把握するのが面倒になり、レシートも貰わなかったので、正確な金額は忘れました。^^;

こんな時もありますよね。

という訳で、今週は食べる事もお金を把握する事も面倒だった1週間でした。

◆「1週間のまとめ」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-おひとり様, 一週間のまとめ
-, ,

執筆者:

関連記事

自分が現役の母だった頃を思い出した物。

  実家の倉庫を見回してみると圧力鍋がありましたよ。 またまたずっと欲しいと思っていた物を見つけました。^^ 私は有名な料理研究家がデザインした圧力鍋を愛用していたのですが、元夫が外国から来 …

室内35度。熱中症の症状が出ても気付かないという恐ろしさ。

  朝から頭痛と気だるさと吐き気で横になっていました。氷を首に巻いたりしていましたが症状は全く改善せず。 しばらくして、室内の温度計を見ると35度。35度もあるのに私は部屋の暑さをあまり感じ …

お互い還暦を過ぎた兄と私の再会で感じた事。

  4年ぶり?に兄が帰って来たのですが、子供の頃の昔話をたくさん聞く事ができた嬉しい再会でした。^^ お互いの子供の頃の思い出は、同じ場面の事でもお互いに記憶している事が違ったりして、 兄の …

久しぶりの人間関係の悩みとシニアの1週間。

今週は久々の人間関係の悩みでパンチをもらった感じでした。 その話の前に、簡単に今週を振り返ってみます。^^ おひとり様で一人暮らしシニアの今週は、母の日に子供が帰って来てくれたおかげで、寂しい思いをす …

60歳、お菓子ばかり食べていた1週間でした。

今週は、血圧が高いんだろうなというような身体のだるさが続いた1週間でした。 そして、自分が体調がすぐれない時に、他人のお掃除のお手伝いに行く事ってどうなんだ?とすごく考えた1週間でした。結局いきました …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ