柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

一週間のまとめ

思い切って買った物と1週間の暮らし。

投稿日:

今週も何もしないまま1週間が経ちました。

こんなんでいいのでしょうか?と一応自分に問いかけてみるけれど、悪い事も嫌な事も起きなかったし、こんなんで良いって事で、コーヒーを飲みながら1週間を振り返ってみます。

まずは食費。
今週はアスリートの次女と2人暮らしですが、

意外に食費がかからず驚いています。

お肉を3種類用意して、納豆にキムチに乳製品に果物さえ買えば、後は庭の畑の野菜で具だくさんのお汁で満足な様子の次女。野菜たっぷりのおかげで毎日快便♪^^なのだそうです。笑

手作り乾燥野菜を備蓄していたので、買った野菜は今のところ白菜と人参だけです。

私、生活が少し上手になりました。^^

・今週は大きな買い物をしました。
ずっと前に振り込まれた10万円でアマゾンのセールで発電機を買いました。

ずっと欲しかったんです。次女が停電した時の発電機の有難さを体験しているので、その時の体験談を聞いて思い切ってポチりました。

 

・発電機でお金を使った分、去年の台風で壊れた木の雨戸を次女が修理してくれる事になりました。

板を2枚買って木枠に打ち込んでくれるそうです。
板代3000円で済みました。業者に聞いた金額より7000円浮きました。^^

・庭の畑の春菊に花が咲きました。
春菊の花って黄色と白で可愛いんですね。

食べた後にこんなに可愛い花が見られるのなら、来年も植えたいです。

いちごもたくさんあちこちに実がなり順調に大きく育っています。

二十日大根は失敗でした。3月に植えた事をすっかり忘れていました。結局は大きくは育たず辛みもなく葉も硬かったです。

・雨戸の板を買いに行ったお店で、1個100円の見切り品のダリアの鉢を見つけたので3鉢買いました。

このダリアの花、前から庭に欲しいと思っていたんですよね。買えてとてもラッキーでした。

こんな感じで1週間を過ごしました。

今回、次女と2人暮らしをしていて思うのですが、お互いに干渉せずに、でも気遣いながらの暮らしって、心が安定するんだなって感じます。

先日お腹が痛くなったのですが、誰かに「お腹が痛いよ~」って言えるだけでこの安心感はなに?って感じでした。^^

来週までいる予定なので、しばらく2人暮らしを楽しみます。^^

◆「1週間のまとめ」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-一週間のまとめ
-, , ,

執筆者:

関連記事

現在無収入、実家に居候おひとり様の食費と出費

    4月から家財道具を手放し、実家で居候を始めた、気が付けば見栄もプライドも無くなったもうすぐ還暦を迎えるシニアおひとり様です。 まずは私が実家に居候する事になったわけ↓  ・ …

60歳底辺暮らしでもレシートが増える時だってあります。

  今週もあっという間に土曜日です。 おひとり様で実家に居候の60歳底辺一人暮らしが何に幾ら使ったのかみていきましょう。 その前になぜ私が実家で生活しているのかを簡単にご覧ください。 私が実 …

今週のおひとり様は後半ギザギザヘアーになってしまいました。笑

  こんにちは。 12月だというのに青空が広がり、今週も部屋の中で日焼けを気にしながらブログを書くみのりです。笑   今週は、こんな一週間でした。 •ほとんど毎日アボガドを食べまし …

60歳、金持ち風からいつもの底辺暮らしへ戻っても平気な訳。笑

正月は2年半ぶりに息子が帰省し、親子3人が久しぶりに揃ったので、財布のひもを緩めました。 食べたい物を食べ、欲しい物を買う。 と言っても、子供達は母親の作ったものが良いと言うので、外食無しの家食ばかり …

こんなところにも値上げが。

私の車の保険の年齢制限は30歳以上から。 なので23歳の息子が帰省して運転する時はコンビニのセブンでワンデー保険(一日使える保険)を購入して使っていました。 一日の保険料が500円とお手頃価格で、とて …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ