柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

一週間のまとめ

思い切って買った物と1週間の暮らし。

投稿日:

今週も何もしないまま1週間が経ちました。

こんなんでいいのでしょうか?と一応自分に問いかけてみるけれど、悪い事も嫌な事も起きなかったし、こんなんで良いって事で、コーヒーを飲みながら1週間を振り返ってみます。

まずは食費。
今週はアスリートの次女と2人暮らしですが、

意外に食費がかからず驚いています。

お肉を3種類用意して、納豆にキムチに乳製品に果物さえ買えば、後は庭の畑の野菜で具だくさんのお汁で満足な様子の次女。野菜たっぷりのおかげで毎日快便♪^^なのだそうです。笑

手作り乾燥野菜を備蓄していたので、買った野菜は今のところ白菜と人参だけです。

私、生活が少し上手になりました。^^

・今週は大きな買い物をしました。
ずっと前に振り込まれた10万円でアマゾンのセールで発電機を買いました。

ずっと欲しかったんです。次女が停電した時の発電機の有難さを体験しているので、その時の体験談を聞いて思い切ってポチりました。

 

・発電機でお金を使った分、去年の台風で壊れた木の雨戸を次女が修理してくれる事になりました。

板を2枚買って木枠に打ち込んでくれるそうです。
板代3000円で済みました。業者に聞いた金額より7000円浮きました。^^

・庭の畑の春菊に花が咲きました。
春菊の花って黄色と白で可愛いんですね。

食べた後にこんなに可愛い花が見られるのなら、来年も植えたいです。

いちごもたくさんあちこちに実がなり順調に大きく育っています。

二十日大根は失敗でした。3月に植えた事をすっかり忘れていました。結局は大きくは育たず辛みもなく葉も硬かったです。

・雨戸の板を買いに行ったお店で、1個100円の見切り品のダリアの鉢を見つけたので3鉢買いました。

このダリアの花、前から庭に欲しいと思っていたんですよね。買えてとてもラッキーでした。

こんな感じで1週間を過ごしました。

今回、次女と2人暮らしをしていて思うのですが、お互いに干渉せずに、でも気遣いながらの暮らしって、心が安定するんだなって感じます。

先日お腹が痛くなったのですが、誰かに「お腹が痛いよ~」って言えるだけでこの安心感はなに?って感じでした。^^

来週までいる予定なので、しばらく2人暮らしを楽しみます。^^

◆「1週間のまとめ」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-一週間のまとめ
-, , ,

執筆者:

関連記事

60代食費5日間も0円生活は少なすぎて載せるのも恥ずかしいです^^;

今週はスーパーに行く気になれず、家にあるもので済ませました。 改めて家計簿を見てみると、こんな少ない出費、自慢どころか恥ずかしいです。 そんな今週の恥ずかしい出費はこんな感じでした。 今週の食費は、お …

1週間0円生活と学ぶ事の多い野菜の下処理方法。

今週は元旦の日に1度外出したきり、あとはずっと家にいた私です。 なので今週の出費は、食費日用品共に0円。^^; 1円も使わずに1週間過ごしました。 出費は0円ですが、家の中ではあれこれと常備食や保存食 …

質素暮らし61歳の無駄なし出費

あっという間にまた1週間が過ぎました。今週も食料品以外何も買わないというか、買う物がない、欲しいものが無かった一週間でした。 そんな私の1週間の出費をいつものように書いてみますね。毎回新鮮さのない家計 …

小さな部屋のおひとり様生活17週目。

  こんにちは。 小さな暮らしが板についてきたみのりです。   小さな部屋の中での小さな暮らしは意外にも私の心の傷を癒してくれ、 優しい何かに包まれているような幸せな豊かな気持ちに …

60歳こんな低出費でも生きる気満々なのです。

私は実家に居候で一人暮らし。1週間のほとんどを実家の敷地内で過ごしている60歳です。 いつの頃からか、食事が一日1食になり、大好きだったお菓子を食べなくなりました。もともと買い物に行くのがおっくうな人 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ