柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

世の中の事、ひとり言

丸見えの庭に実がなる野菜は防犯を考えてしまいます。

投稿日:

 

 

このハヤトウリ↑をやっと庭の隅っこに植えました。

植える場所をすごく悩みました。
・・・というのも大きな実がたくさん収穫出来るハヤトウリを、外から見られてしまった時の事を想像すると怖いからです。

これから先、大きな食料難がきて、皆が飢えながらの生活になるかも知れない予想が大いにつく今年の冬に、外から丸見えの庭にハヤトウリがたくさんできているのを見られて夜中に敷地内に侵入されたらと思うと怖いのです。

 

うちの庭の家庭菜園の場所は道路から丸見えなんですよね。
食べる物が家に無くて、昼間食べ物を探しに外の出て、食べられる物が庭にたくさんぶら下がっているうちの庭が見えたら、夜中にこっそり侵入して頂こうって思うのは当然です。

私だって子供とか家族がいたら悪い事と解っていても生きるためにそうするかもしれないですもの。

そんな大げさな事考えてるの?って思われるかも知れませんが、
これから先、予想もしなかった食料難が来る気配を感じて仕方ないんです。

 

今までは、シソやハーブのローズマリーなどは、フェンスから手を伸ばせば、ご近所の方が好きな時にちぎれるように植えていましたが、

これから先、食料難の時の外から見える野菜は、防犯上怖いです。

ハヤトウリって、食べる物が無くなった時に、とても大切な食料になると思ってます。(大根のような触感で美味しいし、ハヤトウリシチューにもハヤトウリカレーにも煮つけにもスープにも漬け物でになんにでも合う)

こんなに万能野菜が、犯罪の材料になる事がありませんようにって思いながら、道路の反対側の庭に植えました(お隣さんが手を伸ばせば取れるような場所)

 

道路に面した庭にはフェンスからはみ出すようにして、ミカンの木が3本植わってます。これも知らない人がミカンを取るのに夜中敷地に入ってきたらどうしようかと心配です。

 

白い蕾がたくさんできたのが嬉しいより先に、防犯の心配をしてしまう、明るい未来が見えない今の世の中の事を、甘い香りのするたくさんのつぼみを見ながら考えていた私です。

起こってもいない先の事を考えても仕方ないのですが、でももしも夜中に敷地内に入られたらとつい考えてしまいます。

食べる物が無い時、人はどうなるか解らないから・・・。

◆「世の中の事 ひとり言」一覧

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-世の中の事、ひとり言
-

執筆者:

関連記事

生きているという意味。

希望に満ち溢れる2歳の孫とLINEビデオで笑い、残りの人生に元気をもらい、 その足で病院で寝たきりになってしまっている人生が残り少なくなっている92歳の父を見舞い、今まで生きてきた自分の人生を考えます …

あれもこれも削られて夜景までも暗くなって。

・お年玉用に新札両替に郵便局に行くと、今年からは新札の両替はやっていませんでした。 「申し訳ありませんが銀行に行って下さい。」と言われましたよ。 思わず、「こちらは銀行ではないのですか?」とつっこみそ …

no image

簡素化された小包みで昭和を思い出す60代。

こんにちは。今日も一日お疲れ様です。 私の今日の出来事は、毎年楽しみにしているお菓子の詰め合わせの小包が届いたんです。^^ だけどその詰め合わせを手に取った瞬間、ん??という感じがしたんですよね。 そ …

値上げの影響でサロンのシャンプーが・・・。

白髪染めをしました。 液を洗い流す時に、ん?えっ?はい?というくらい違和感が走りました。 シャンプーつけてますか?って聞きたくなる程、髪がギシギシ絡んで痛かったんですね。 リンスの時も気持ち良い感触が …

えッ?じゃあ古い灯油はどうすればいいのですか?

灯油を買いにガソリンスタンドに行ったんですよね。 去年の灯油が3リットル程灯油缶に残っていたので、スタンドで処理してもらおうと思い、 係の方に「この残っている灯油を処分していただけませんか?」って聞く …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ