柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

家庭菜園 日常の事

庭に咲くハーブでミントティー飲んで驚く。

投稿日:

 

今日は久しぶりにビスケットを買ったんです。そして一袋125gを一気に食べたんです。そしたら気分が・・・。^^;

まるで若い頃、焼き肉を食べ過ぎた時のような胸やけです。^^;
そこで思いついたのは、庭のハーブでハーブティーを作って飲んだらどうかなと。

と言っても、ハーブは3種類しかありません。

しかも全部ミントです。^^;

このくらい摘んでポットに入れました。↑

生の葉のミントティー。いいですね。

いつもは庭に出た時に、ちょっとこすって香りを楽しむ事しかしなかったミント系のハーブですが、ティーにしてみるととても爽やかで美味しかったです。

特に、画像の真ん中のスペアミントが味と香りを引き立てていました。
なんだか、昔食べ放題の焼き肉屋さんで貰っていたミントの飴と同じ味。笑
そして子供の頃あったお菓子の「カルミン」も思い出す味。笑

今日はコタツに足を入れてホットで飲みました。^^
胸焼けが止まったのはもちろんの事、リラックス効果も大ですね。

今まで、「ミントだけでは美味しく飲めるはずがない。」と思い込んで試す事すらしなかったのが勿体ない。

せっかく庭に植えたのだから、これからはもっと暮らしの中で楽しく暮らすためにミントを活用しなくちゃ。
今までみたいにスイーツの上に飾りで載せるだけでは宝の持ち腐れですよね。^^;

今日は美味しくて感動したというよりも、美味しくて驚いたという方がピッタリなミントティーのお話でした。

◆「料理」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-家庭菜園, 日常の事
-,

執筆者:

関連記事

危機一髪、いきなり扉が落ちてきました。

実家の木製のタンスの分厚い大きな扉が、いきなりネジが外れて落ちたんです。 母が使っていたものだから、使用年数は解らないけれど、20年は経つのかなぁ。もっとかなぁ。 結構がっしりしている扉で、私の太もも …

セルフ白髪染めを極めたい60代。

2ヶ月放置で、また白髪頭になりました。 今回も真っ白しろすけになってもまだ髪染めを迷っている時に、 テレビショッピングで流れた白髪染めにくぎ付けになり、ぽちりました。^^; 今日品物が届いたので早速や …

小さいのに大きな存在。

札幌の孫ちゃんが2歳になりました。 皆のエキスを少しずつ貰って、可愛いおもしろい子に成長しています。^^ 私が庭の生き物を撮って送る動画を、何度も自分でリピートして見てくれているようで、その ・見てい …

所詮私は、こんな人間。^^;

こんにちは。 今日は、私って所詮こんな人間だよね^^;と つくづく思った とある日のひとコマの話を聞いて下さい。 これは、私から忘れられていた 野菜の種達です。 台所の流しの下から、 「アッ!」という …

シニア第2の人生は口から毒を吐かない人。

優しい人から優しいメールを貰ってからというもの、私は劇的に心が前向きになり、 一晩中眠れず苦しんでいたはずの睡眠は、夜の10時から夜明け前の4時までぐっすり眠れるようになりました。 今日も4時過ぎに自 …


  1. さら より:

    みのりさん、こんばんは。
    いつも読ませていただいてます。
    お庭があっていいなぁ。お野菜も食費を十分補って、そうそう、みのりさんがご親戚やお知り合いからいただくお野菜の多さには本当ビックリ!です。羨ましいー。みのりさんの仁徳でしょうね。あげたくなっちゃうんだわ、きっと。

    ミントだけで胸焼けに効くのですね。やってみよう。我が家ではミントの小さな鉢が出窓においてあります。土いじりが不得手なんですがこれは育てやすくて。夏は冷凍庫で製氷皿に一葉ずついれて凍らせ、レモン水に入れて飲んでました。今の季節ならホットミントティー、いいですね。

    さて、いよいよ明日から師走。一年の速いこと!
    あまり師走の感覚がありません。暖かめの気候のせいかしら。心身共に元気で一年を終えたいです。明日も良い日を!   

    • minori より:

      さらさん、こんにちは。
      出窓にミントの鉢。イタリアのキッチンみたいで素敵ですね。^^私も土いじりはパンジーすらダメにするほど下手なのですが、ミントだけは、ほったらかしでも生えてくれるのでありがたいハーブです。製氷皿に入れて凍らすアイディアいいですね。見た目も涼しそうで・・・。来年の夏、是非試してみたいです。
      ホントですね、今日から12月。この時期に東京から兄が帰ってきてくれた事で大掃除が済みました。ラッキー^^;さらさん、いつもコメントありがとうございます。さらさんもご無理しませんように。私も無理せず頑張ります!

  2. bkk mitsuko より:

    今日は!寒い北海道ではミント干してお風呂に!袋に入れお湯で濡れたら少し揉んでみてね。

    香りと共に発汗しますよ〜

    それと夏は虫除けにも海外暮らしで使ってました。

    是非試してみてくださいね‼️

    • minori より:

      bkk mitsukoさん、こんにちは!
      北海道にお住まいなのですね!そしてなんと、寒い北海道でお風呂でミントで発汗♪初めて知りました。
      お正月家族が帰って来た時、必ずやってみます!その前に一人で予習してみます。笑
      いつもは富良野のラベンダーしか入れた事がないので、家族の反応が楽しみです♪
      また0円で楽しみが増えます笑♪
      そうでした、そうでした!私も中国でスースーする葉っぱを赤く腫れた足に刷り込んでもらった事があります。あれはミントだったのかしら?
      コメントありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。みのり。

  3. さら より:

    仁徳→人徳ですね。いや、みのりさん、両方あり、です。

さら にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ