柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

生活の知恵

資源ゴミの紙類は一旦捨てない事にしました。

投稿日:

資源ゴミ(紙類)が3週間分溜まったので、今週はゴミに出そうと思っている所へ、YouTubeのおススメに出てきた動画を見て、捨てるのを辞めました。

紙はこれから先の大事な燃料になるかもしれない。と言っていました。

なるほど、そうかも・・・。

自分で剪定した庭の木の枝や枯草は燃料として使う日の為に乾燥させていましたが、紙類は考え付きませんでした。

 

私は断捨離も辞めました。うちで必要ないものは、物々交換用として残しておく事にしました。

私の中ではゴミ以外もう捨てる時代は終わりました。

 

心配性という性格もあり、何でも人の何倍も心配してしまう私だからこそ、ひとりひっそりと家族の為に出来る事を実行していると落ち着きます。^^;

そういう訳で、外に大きな倉庫もあるし、資源の紙類は大変な時代が来た時の為の燃料として少しずつ残しておこうと思いました。

◆「生活の知恵」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-生活の知恵
-

執筆者:

関連記事

便利でエコでラクで楽しい一人暮らしのストーブ料理。

今までコタツだけの生活でしたが、 ここ何日か、朝20分程石油ストーブをつけてます。 ストーブを使うと食事の準備が20分程の間にストーブの上だけで完了し、便利だしラクだしエコだし楽しいという事に気付きま …

こんなところにも値上げが。

私の車の保険の年齢制限は30歳以上から。 なので23歳の息子が帰省して運転する時はコンビニのセブンでワンデー保険(一日使える保険)を購入して使っていました。 一日の保険料が500円とお手頃価格で、とて …

老後に向けて生活の中でカットできるものを探しています。

  これから先の老後を少しでもお金をかけずに楽しく生きて行けるように、今まで必要だと思い込んでいた事を手放す事を心掛けている私です。 最近は、大好きだったマヨネーズとドレッシングが無くても平 …

大切な思い出の処分にはスマホの動画を使いました。

今日は、3種類の断捨離を決行しました。
スマホの中の電話番号とパソコンの中の古いデーターと昔の写真とアルバムの断捨離です。

50代おひとり様。年収が10分の1に減っても変わらない暮しをしている理由

  こんにちは。 年収100万以下おひとり様のみのりです。   世間では年収100万以下の暮らしを極貧というそうですね。   私は年収1000万円以上の生活から100万以 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ