柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

子供達の事

61歳の今子供と寄り添う時間が一番の至福の時。

投稿日:2022年9月6日 更新日:

昨日、次女から「突然だけど今日帰ってもいい?」と電話がありました。

もちろんよ!と爽やかな声で電話を切った後、さあ!大変です。

普段一人のときは見事なまでのぐーたらなのに、子供の前ではなぜか見栄を張りたい私。^^;

必死で掃除しましたよ。何年かぶりに雑巾で拭き掃除までして笑。

おかげでとりあえず、見かけは綺麗になりました。^^;
夕飯は、次女が作ってくれることになっているし、しばし休憩。

誰も来なくても、毎日掃除ができる人になりたいなあとこういう時に思います。

さて、夜ご飯。誰かとおしゃべりしながら一緒に食べるってやっぱり美味しいですね。

「遅くなったけどお母さんお誕生日おめでとう」という事で、食後のケーキ付き。

そして、長ーいお喋りで夜が更けました。

朝は私が作りました。フレンチトーストにチャイ。
次女が「美味しい!」を連発してくれました。笑

突然で掃除に焦ったけれど、こんな楽しい日があると、長生き出来るようにいっちょ頑張るか〜って思えます。笑

子供っていくつになっても、傍にいるだけで親を元気にしますね。

◆「子供達の事」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-子供達の事
-,

執筆者:

関連記事

長女からの動画はいつも吹き出し注意レベルです。

夏バテが続いている私でしたが、長女から送られてきた初孫の動画に大笑い。何度も吹き出して笑っているうちに、夏バテが吹き飛びました。   笑うとほっぺの肉の厚みで目が細くなり、アンパンマンのよう …

実家に居候で無職の私。子供にしてあげられる事はほんの少し。

    今日は恒例になった私の行事、手作りおかずを生協のクール便で3人の子供達に送りました。 手作りおかずを食べさせてあげたい!と思うのは私だけで、本当は子供達はどう思っているのか …

低所得の母を持つ息子の給付金の行方

息子は大学生。 親からの仕送り無しで学生生活を送っています。 一応、家賃は母である私が支払っていますが、その他は全て自分の力で生活しています。 たまに娘達から食料の小包が届いているようです。 娘達の口 …

既読の付かない息子のLINE。^^;

今日は息子の誕生日でした。22歳になりました♪ 22歳といえばもう大人ですが、母親の私からみたらまだ子供。 ハッピーバースデーの歌を録音してLINEから送りました。笑 待てど暮らせど既読がつきません。 …

50代おひとり様の質素な暮らしに元気をくれる愛しい存在

こんにちは。 息子が初めて運転する助手席に乗ってウルウルのみのりです。   自動車教習所に通ってちょうど1か月。 仮免2回、本免1回落ちた息子でしたが、ようやく念願の免許証が。   …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

最近のコメント