柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

認知症の父と私

認知症父との切ない思い出「ふるさと」

投稿日:

ネットサイトで中古の電子ピアノを購入してから、
また弾きながら歌う事を楽しんでいる私ですが、
歌を一番聞いてもらいたい人は施設に入所している91歳の父です。

父の介護をしながら一緒に住んでいる時は、私は歌が歌えなくなっていて、動揺のCDに合わせて父と一緒に歌う時は私はハミングでメロディーを歌っていたんですよね。

朝ご飯の時は台所で、おやつの時はコタツに入って。いつも2人で歌ったり聞いたりしていました。

CDには7曲入っていて、認知症がかなり進んでも父は嬉しそうに聞いていました。

CDと一緒に私がハミングすると、「お前の声はウグイスもカナリアも負けてしまう程、美しい声をしておるなぁ。」と言っては認知症とは思えない褒め言葉で褒めてくれていました。

私は「桐生の宿」(きりゅうのやど)という曲が好きで、この曲を何度もリピートして歌ってあげていましたが、本当は父の好きな歌は、「故郷」でした。故郷の曲が始まると、決まってこの曲は何という曲だったかな?と毎回質問しながら聞いていたので。

私、この故郷をハミングすると昔からですがすぐ涙で詰まってしまってハミングができなかったので、父が好きなのは解っていたのに、自分の好きな曲ばかりリピートしていたんですよね。^^;

父がまだ実家にいる頃は、鍵盤楽器がありませんでした。
中古の電子ピアノがある今、時々「故郷」を弾きながら一人で歌っていると、無性に父に歌ってあげたくなります。

デイサービスに行きたくないと駄々をこねる時も、車の中でCDを聞きながら行きました。デイサービスから帰って来た時も、饅頭とお茶を2人で食べながらCDを聞きました。

施設に入所する日の朝も「故郷」をご飯を食べながら聞いていました。

今日、テレビの中からこの「ふるさと」が流れて来た時、ああ、父に歌ってあげたいと思ったのでした。

□「認知症の父と私」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-認知症の父と私
-

執筆者:

関連記事

認知症父の輝くキセキの一歩がまた1つ増えました。

  昨日は私の方が緊張して眠れませんでした。 なぜかというと、ショートステイ先から父の「帰るコール」が来るかもしれなかったからなんです。 そうです。昨日父はあんなに頑なに嫌がっていたお泊りを …

認知症父が微笑んだ目線の先のもの。

認知症の父に逢いに娘家族と施設に行って来ました。 父が認知症になって変わってしまった姿を見るのは初めての娘夫婦ですが、 「おじいちゃんは昔のままだったね。昔と変わらず話をうんうんと静かに聞いてくれて嬉 …

息子が止めてくれなかったら私が先に倒れ取り返しのつかない事になっていたかも知れません。

ずっと前から、人間が崩れてしまったような認知症の父とほとんど生活を共にしている私ですが、 先日自分の自宅を引き払って実家に父と一緒に住む 決心をしたんです。 けれど、本当は一緒に住みたくはない。だけど …

認知症父が搬送拒否された時を思い出します。

  テレビをつけると、コロナ感染患者の搬送先が無い現実が流れ、胸が締め付けられます。 搬送先が見つからず、患者と家族が自宅で大変な思いをして過ごしている映像や、お年寄りが一人で自宅で耐えてい …

退所した施設の請求書を見て色々な事を思う一日でした。

今日は、父の介護用品の返品と交換でドラックストアに行き、 父の洗濯物を受け取り&届けに病院に行きました。 たったそれだけなのに、疲れた私です。 今まで全てをお任せしていた施設入所の有難さが、退所して身 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ