柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

60代からの暮らし 健康 お金の事

食料備蓄で失敗だったなと思った物。

投稿日:

今日は、去年の冬から少しずつ備蓄していた食料の点検をしました。

去年のあの時期の想像では、今頃はもうとっくに食料難になっている想定だったので、もしもの時は子供達にも送ってあげようと思い、幅広い食料をストックしました。

B型で大雑把な性格なのに、食料の全部に賞味期限を書きました。日付の短い順にも並べました。

去年のあの頃は、来るなら来い!って感じで大真面目に備蓄しました。

なのですが、夏になりこの暑さです。頭の中は、備蓄した食料は大丈夫だろうか?ってことばかり。

乾物や調味料、嗜好品の飲み物が多めなので大きな心配は無いのですが、今日全部の日付をチェックしていると、ふりかけが20個ありました。

そういえば、世の中に食べ物がなくなり、お米だけになった時を想像したら凄く悲しくなり、ふりかけがあれば、大変な中でも楽しくお米が食べられる!って思って3人の子供達の分もストックしたのを思い出しました。^^;

この高温多湿の部屋の中でストックしていて果たして大丈夫でしょうかね?

私、昔、貯める用の通帳が知らない間に凍結されていて、財産全部を失った経験があるので、物が無くなるって怖さに異常なほど敏感なんですよね。

とはいえ、今回のふりかけは今ちょっと反省です。

それに、今年は赤ジソを乾燥させて粉にして自己流であの有名な「ゆかり」を真似して作ってみたら、美味しく出来たんですよね。

それにそれに、おかかご飯があまり得意じゃなかった私ですが、最近かつお節をご飯に乗せて醤油で食べるのが美味しく感じるようになったので、(やっと大人の味覚になれた^^;)

もうふりかけのローリングストックはしないと思います。

小さい子供がいる訳じゃなし、孫がいるけれど、孫ちゃんは無添加で育てられているみたいだし・・・。^^;

備蓄、失敗して学びました。^^

ふりかけはやはり心配なので冷凍庫に全部入れました。
少ない生活費の中から買ったのだから意地でも食べます。^^;

◆のんびり屋の私が備蓄に神経をとがらせる訳は。
◆たった一つの通帳が凍結された日。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-60代からの暮らし 健康, お金の事
-, ,

執筆者:

関連記事

60歳シニアのメリットだらけの甘い物断ち。

最近の私のおやつはゆで野菜になりました。 今日は朝から人参1本がおやつです。^^; 最近気付いたのですが、以前の私はお菓子が食べたかったのではなく、口をもぐもぐさせたかっただけだったみたいです。 その …

目じりに斜めのシワが2本。ぎゃぁーと叫ぶ60歳です。

  昨日までなかった気がするのだけれど。 それとも気付いていないだけで、前からあったのかな? 久しぶりの大きなショックでした。2本のシワ。 少し前も顔の事でショックな事があったけれど、今日の …

私の身体一難去ってまた一難です。

今日は全摘出した左腎臓とリンパ節の病理検査の結果の日でした。 結果は、腎臓と一緒に切除した1番心配だったリンパ節はきれいな状態だったと言う事で、結果はひとまずホッとする結果でした。これから先は3ヶ月毎 …

朝から化粧がしたくなる小物。

最近、日常でイヤリングをつけるようになりました。 ・緑色の小粒のもの、 ・シルバーで少し長さのあるもの、 ・白色でしずく型のもの。 その中で、シルバーで長さのあるイヤリングをしている時、娘が素敵よって …

常に頭に浮かぶ事。

病気をしてからというもの、日常の色んな場面で思う事があります。 それは「来年も…、いいな」です。 先日 、服を買いました 。 手術をしてから少し体重が減ったからなのか 今まで来ていた服が似合わなくなっ …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ