柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

手作り 料理

すぐに食べられる即席みそ汁の素を自分で簡単に手作りしてみました。。

投稿日:2018年9月10日 更新日:

 

こんにちは。

少し涼しくなって「お味噌汁ないの~?」と息子から聞かれる事が多くなったみのりです。

 

そこで、今日は、お椀に入れてお湯を注ぐだけの2ステップで食べられる、まるでインスタント味噌汁のように簡単に美味しく出来る手作り味噌汁の作り方をご紹介します。

とっても簡単なので笑わずにお付き合いくださいね。

 

材料

①市販の乾燥具材

②だしの素

③かつお節

④味噌

 

私、豚汁は大好きなのにお味噌汁があまり好きではないんです。

嫌いなわけではなくて、無いならないで構わないって感じ。

なので、冬は体も温まるしたまに作りますが夏はほとんど食卓に登場しないんです。

今年の夏も1度も作らず?お味噌汁の事を忘れていましたが

最近少しずつ涼しくなってきた事を肌で感じるようになった途端

息子からの味噌汁ないの?がはじまりました。

 

いざという時の為にストックしている即席みそ汁「あさげ」にお湯を注ぐ息子を見て、良い事を思いつきました。

 

うちに乾燥具材があったはず!

そう、これこれ!

 

dav

 

何かの役に立つかもと、見切り品コーナーで買っていた乾燥具。

あさげに入ってる乾燥具とそっくりです。

 

味噌にだしの素とかつお節とこの乾燥具を混ぜてみました。

 

 

dav

 

手間も費用もかからず、いつでも好きな時にさっと作れる即席みそ汁の素が出来上がりました。

よく混ぜたらもう出来上がり!

 

これを保存容器に入れて、冷蔵庫で保存します。

 

食べる時は大体20グラム程をお椀に入れて、熱湯を注ぐだけです。
(グラムはお好みで)

 

dav

 

ほとんど「あさげ」と同じですね。笑

dav

 

材料がある時は冷凍きざみネギを入れたりして手作り感を味わっています。

今朝は冷蔵庫にあった絹ごし豆腐をそのまま入れてお湯を注ぎました。

 

sdr

 

猫舌の息子には豆腐が熱くなくて良かったみたいです。笑

 

ずっと前に、テレビで味噌団子を作っている主婦の方を思い出して

自己流に作ってみた「乾燥具入り自家製みそ汁の素」

 

あさげにそっくりなんだけど、やはり違うんですよね。

ほんの少しでも手を加えるとインスタント味噌汁ではない一味も二味も違った味になるから不思議です。

 

忙しい朝に簡単味噌汁でホッ!

ぜひ、お試しください。

 

◆◆◆今日の一言◆◆◆

昨日は、地鶏のパックについていた
柚子ねり胡椒をこの味噌汁に入れてみたら
息子が「うま!!」といってお代わりしました。
一人暮らしを始めても、これを作って食べて欲しいものです。

もうすぐ無くなるので、また作らなきゃです。フフ♪

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑
PVアクセスランキング にほんブログ村

-手作り, 料理
-, , , ,

執筆者:

関連記事

50代おひとり様の固定概念を捨てた簡単節約料理レシピ

こんにちは。   最近は、もうすぐこの家から離れて行く息子の為に、少しでも多くの手料理を食べさせてあげたいなと思うみのりです。(レパートリー少ないですが)   息子はマカロニサラダ …

おひとり様の節約具材は余計な光熱費をかけない事が肝心です。

こんにちは。 最近は、ユーチューブで節約料理ばかり観ているみのりです。   世の中の節約上手な方の節約料理に毎日目がテン。観た物全部一つ残らず私もやってみたい。そんなやる気満々で、今回おから …

こんなの欲しかった!100均材料で簡単ハンドメイド。

  冷蔵庫で使う小さめなマグネットの使い心地が好きです。 ずっと昔、次女からプレゼントされた小さなマグネットが1個ずつ無くなり残り3個。 雑貨屋さんに買いに行った事があるけれど、いいお値段で …

中身が丸見えのバッグをリメイクしてみました。雑ですが^^;

今週は、リサイクルで1000円で買った夏用のお出かけ手提げを、チマチマとリメイクしていました。 1000円でも、非課税世帯の私には大切な1000円。 よく品定めをして買ったつもりでしたが、この手提げに …

料理で使った芋の皮から芽が出て再生栽培?

今日は朝から再生栽培のYouTube三昧でした。 お店で買ってきたキノコを自分で再生栽培する動画を見たんです。 「真似される場合は自己責任でお願いします。」って事でしたが、自宅で料理に使った後の残りの …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ