柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

断捨離

シニアの終活断捨離で捨てなくて良かった!と思った物。

投稿日:

 

楽譜の書けない知り合いが曲を作っていました。
素敵な曲だったので、耳コピで楽譜を書いてあげたんですよね。

その時に活躍したものが、このシャーペン型の消しゴム。

 

 

幅の狭い五線譜に音符を書いていったので、小さな音符1個だけ消すときにこの消しゴムが超役にたったんです。

実はこれ、少し前の引き出しの中の断捨離で捨てるつもりでした。
でも、迷いに迷って捨てなかったんです。

 

捨てなくて良かったです。^^
まあ、もし捨てていても、普通の消しゴムがあるので、それで消したとは思うのですが、でもやはりこんな時は細い消しゴムが使いやすい。

このシャーペン型消しゴムは、現在31歳の次女が小学生の時に買った記憶があります。^^;

そんな昔に買ったものなのに、ゴムも硬くなってなく消したところも黒くならず、普通に使えました。

ゴムがあと2.5㎝程残っています。
2.5㎝分、知り合いが作る曲を楽譜に起こしてあげられます。笑

細かい音符が消せたおかげで1時間程で楽譜ができあがり、
楽譜の書けない作曲者がとても喜んでくれましたし、
とにかく捨てないで良かった消しゴムなのでした。

 

大きな物は手放したほうがいいと思うけれど、小さな物は、パッパパッパと捨てなくてもいいんじゃないの?と、

世間の流行りに反抗する60代シニアなのでした。^^;

私が断捨離した変わったもの。笑↓
□50代おひとり様。私と一緒に10回も膿を渡った離婚届けを断捨離しました。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-断捨離
-

執筆者:

関連記事

わが家の部屋がガラーンとしている理由

こんにちは。 新しいわが家は小さいのに荷物がないので、 やけにガラーンとしていて妙に落ち着かないみのりです。   すっきりした部屋に憧れていたはずなのに いざ、すっきりというかガラーンとした …

断捨離後、これは捨てなくて良かった!と思う家電ありませんか?

こんにちは。 捨てたはずの物が最近大活躍しているみのり家です。   8ヶ月前のあの夜逃げのような引っ越しで、ほとんどの物を捨てた私。 その中でも、はっきり覚えているのは、ホットサンドメーカー …

ハウスダストアレルギー対策で買った掃除機からほこりが噴き出しました

こんにちは。 役に立たない使用頻度の少ない掃除機をやっと捨てる決心がついたみのりです。   掃除機の購入に失敗しました。 失敗をレベル10で表すと間違いなく最大のレベル10です。苦笑 &nb …

頭金と引き換えに置いてきた物。

やましたひでこさんの「ウチ断捨離しました」という番組をみました。 たくさんの物に囲まれたよそのお宅の断捨離を見ながら、 2年前のわが家の引っ越しを思い出していました。   2年前まで住んでい …

60歳。実家の大型家具処分に重い腰をあげました。

  今年は気持ちが前向きになった事で、実家の色々な事が進んでいます。 先日、畳替えをして暮らしが明るくなったのを機に、次は私が寝ている部屋のタンスを処分する事にしました。 やっと処分する事を …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ