柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

断捨離

シニアの終活断捨離で捨てなくて良かった!と思った物。

投稿日:

 

楽譜の書けない知り合いが曲を作っていました。
素敵な曲だったので、耳コピで楽譜を書いてあげたんですよね。

その時に活躍したものが、このシャーペン型の消しゴム。

 

 

幅の狭い五線譜に音符を書いていったので、小さな音符1個だけ消すときにこの消しゴムが超役にたったんです。

実はこれ、少し前の引き出しの中の断捨離で捨てるつもりでした。
でも、迷いに迷って捨てなかったんです。

 

捨てなくて良かったです。^^
まあ、もし捨てていても、普通の消しゴムがあるので、それで消したとは思うのですが、でもやはりこんな時は細い消しゴムが使いやすい。

このシャーペン型消しゴムは、現在31歳の次女が小学生の時に買った記憶があります。^^;

そんな昔に買ったものなのに、ゴムも硬くなってなく消したところも黒くならず、普通に使えました。

ゴムがあと2.5㎝程残っています。
2.5㎝分、知り合いが作る曲を楽譜に起こしてあげられます。笑

細かい音符が消せたおかげで1時間程で楽譜ができあがり、
楽譜の書けない作曲者がとても喜んでくれましたし、
とにかく捨てないで良かった消しゴムなのでした。

 

大きな物は手放したほうがいいと思うけれど、小さな物は、パッパパッパと捨てなくてもいいんじゃないの?と、

世間の流行りに反抗する60代シニアなのでした。^^;

私が断捨離した変わったもの。笑↓
□50代おひとり様。私と一緒に10回も膿を渡った離婚届けを断捨離しました。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-断捨離
-

執筆者:

関連記事

軽トラで粗大ごみを処分しました。

  昨日は粗大ごみを二つクリーンセンターに持って処分しました。 以前、役所に粗大ごみの捨て方を聞いたところ、とんでもなく大変そうだったので自分で処理する事に。←役所に聞いた時の話 次女が知り …

ハウスダストアレルギー対策で買った掃除機からほこりが噴き出しました

こんにちは。 役に立たない使用頻度の少ない掃除機をやっと捨てる決心がついたみのりです。   掃除機の購入に失敗しました。 失敗をレベル10で表すと間違いなく最大のレベル10です。苦笑 &nb …

このごちゃごちゃは私にとって老後の安心材料です。

  私は便利な引き出しを持っています。とっても便利すぎて20年ほど同じ状態で使っています。とにかく何でも入っています。^^; 中身は大したものには見えませんが、必要な時に無くては困るものばか …

ついに辛い過去を面白く思い出せる自分になりました。

人って疲れると思考がネガティブになりますね。 そして疲れるとすぐ過去にタイムスリップしてしまう私。 今日も、今までの自分のデコボコだらけの人生を思い出してました。 またですか?^^; でもですね、今回 …

今の私に意味のある4つの断捨離。

今日は4つの断捨離をしました。 ・まずはスマホの電話帳。 ご縁があって知り合ったのだから・・・。とずっと削除できなかった人15人分を削除しました。10年近くも疎遠になっているし、電話帳に名前が出てきて …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ