柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

断捨離

50代おひとり様。私と一緒に10回も海を渡った離婚届けを断捨離しました。

投稿日:2018年10月31日 更新日:

こんにちは。

探し物をしていたら離婚届けが出てきたみのりです。

 

いや~ びっくりしました。こんなものが出てくるんですもん。

 

これは、息子が生後5か月の時、帝王切開と子宮全摘出した手術跡を思いきり足で蹴られて、泣きながら書いた離婚届け。

 

術後5ヶ月で蹴られたショックと、傷跡の痛みと背中の痛みで病院にいきました。医者が警察に連絡しますか?と聞きました。

私は子供もいるし「我慢します」といいました。

 

夕方家に帰ると、私の手術跡を2回も蹴った本人は、おかえり~とまるで何もなかったかのような笑顔。

恐怖で硬直し曲がったままの指でやっと書いた離婚用紙にサインしてもらいました。

 

 

私は本気、元夫は軽いノリでサインしたこの離婚届けはしっかり受理される本物。

 

これを持って、何度も役所にいったのに、ベビーカーに乗った息子を見るといつも提出できず涙をうかべて帰ってました。

 

それから月日は流れ、息子が4歳になった時に初めて元夫の生まれ故郷である外国に里帰りして、それから10年かかさず里帰りの度にこの離婚用紙も私と一緒に海を渡りました。

 

 

なぜかと言うと、いつもいつでも離婚できるように用紙を財布に入れていたから。

 

そんな訳アリの、10年も私と一緒に海を越えたボロボロになった離婚届けの用紙が、探し物の最中に、パスポートの中からひょこっと顔をだしたのでもうびっくりです。

 

なんでこんなところにいるの~?って思わず懐かしい友人みたいに話しかけちゃいました。

引っ越しの荷造り中に、このパストートの中を見たのですがその時にはなかったはずなのですが・・・。

 

そういえば思い出しました。この離婚用紙、船でも私と一緒に外国にいきました。チンタオまで。そのチンタオのホテルで落としたらしく、帰る日の朝、偶然ホテルの廊下で拾いました。笑

(よく他の誰かに拾われなかったものです。私が拾ったのは奇跡です。)

 

そして今回、まるでかくれんぼしていて、やっと見つけてもらったみたいに出てきたのです。

世の中には不思議な事もあるものですね。どう考えても今、パスポートから出てくるなんて不思議すぎます。この離婚届け。私になにか話でもあるのでしょうか?笑

 

これって、捨てる?捨てない?

 

さあ、どうする?わたし。

 

◆◆◆今日の一言 ◆◆◆

捨てました!!
「ありがとう」と書いた袋に塩と一緒に入れて!!

こんなにいい事が起こっている私。過去はさっさと断捨離です。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑
PVアクセスランキング にほんブログ村

-断捨離
-

執筆者:

関連記事

60歳のジモティー。高すぎるわ、手数料。

スマホを見ると、ジモティーからネット決済の入金完了のお知らせが来ていました。 内容を確認すると、振り込み金額が450円でした。 すくな!! 20年程使っていた物なので、450円が入金されたのは有り難い …

断捨離。写真は持っているべきと言う考えを捨てます。

  少しずつ断捨離をしています。 ここ3年の間に、2度もたくさんの物を捨てた引っ越しをしたのに、まだ捨てる物が残っています。 その中でも、一番ダンボールが重くて場所を取っている物があります。 …

33年前に買った手放せなかった物。

33年前に、私が25歳の時に買った籐のかご。
26歳で結婚して子育てで使わなくなり、40代でまた使いました。
捨てられなくて、今回の引っ越しにも持ってきたんですよね。

ハウスダストアレルギー対策で買った掃除機からほこりが噴き出しました

こんにちは。 役に立たない使用頻度の少ない掃除機をやっと捨てる決心がついたみのりです。   掃除機の購入に失敗しました。 失敗をレベル10で表すと間違いなく最大のレベル10です。苦笑 &nb …

頭金と引き換えに置いてきた物。

やましたひでこさんの「ウチ断捨離しました」という番組をみました。 たくさんの物に囲まれたよそのお宅の断捨離を見ながら、 2年前のわが家の引っ越しを思い出していました。   2年前まで住んでい …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ