柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

100均商品 生活の知恵

狭いキッチンに最適!100均ワイヤーネットスタンドを冷蔵庫に逆さまに使うワザ。

投稿日:2018年10月29日 更新日:

 

こんにちは。50代おひとり様のみのりです。

突然ですが、わが家のキッチンって本当に狭いんです。

どれくらい狭いかと言うと、動けるスペースを歩幅で表すと幅は2歩長さは7歩という笑っちゃうくらいの狭さなんです。笑

しかもそのスペースには流し台もあるので、正確に言うと歩ける幅はたったの1歩だけ。

図にするとこんな感じ。↓ ↓

 

コンパクトすぎ!(苦笑)

少しでも快適にするには冷蔵庫の横幅を有効活用するしかない!と思い、家にあったワイヤーをマグネットでつけてみるも、重さで落ちて失敗。

 

何か良い物はないかと100均に通い、ついに良い物を見つけましたよ。

それは、ワイヤーネットを立てる道具。(こんなの、あるんですね)

 

これを、発想の転換で冷蔵庫の壁に逆さに付けてみました。

 

「おおおッ!!!これはいけるかもしれない!」

 

早速、家にあった強力マグネットを①の両方に付けて

 

ここ外れないようにペンチでしっかり挟み、いざ冷蔵庫に設置。

 

あらあらあら♪ とても良い感じになりました。

 

地震対策はどう?

 

強力マグネットなのでしっかりと冷蔵庫にはりついています。

あまり重たいものを掛けないようにすれば十分に大丈夫な張り付き具合ではないでしょうか。

しかし、万が一、地震対策の為にも割れ物はなるべく置かないようにするほうが安心ですね。

 

毎日使う物が、サッと取れてとても便利な棚ができました。

 

 

引っ越してきてから毎回の食事で使うようになった大きなお盆。これを置く場所が無いのがプチストレスだったので、サッと取り出せてサッと仕舞える場所ができて大満足です。

 

私はワイヤーネットは持っていたので100均で購入したのはワイヤーネットスタンドだけでしたが

これだと、これからの生活にあわせて、簡単に必要な物によってレイアウト出来るのがいいですね♪

 

一人で作って一人で喜んで一人で使い勝手に感動していてもつまらないので、載せてみました。^^

 

わが家みたいな狭いキッチンの参考にしてくださいね。

狭いキッチンが少しは使い勝手がよくなるはずです。

 

 

◆◆◆ 今日の一言 ◆◆◆

もしも、もしもこれを作ってみよう!と思われた方の為にアドバイス。マグネットをつける冷蔵庫の上の部分はほこりや汚れをきれいに落としてからマグネットをつけてくださいね。ほこりや汚れがついたままマグネットを付けると簡単に外れてしまいます。(私が実証済み。 汗)

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑
PVアクセスランキング にほんブログ村

-100均商品, 生活の知恵
-, ,

執筆者:

関連記事

捨てる寸前のバッグに100均のマグネットボタンでリメイク。捨てずに済みました。

こんにちは、みのりです。   みなさんは、なんとなく使いにくいバッグって持っていませんか? 実は私も持っていたんです。   値段も形も色も気に入って買ったのに 使うたびに使いにくく …

100均ダイソーの蓄光シールは数も光り方もお値段以上でした。

  こんにちは。 108円で良い買い物をしたなぁと喜んでいるみのりです。   息子の日用品を買いにダイソーに行って、こんな物をみつけました。 その名は「蓄光シール」 これを見て、す …

これで大きなプラゴミが1つ減らせます。

プラスチックを減らしたいと言いながら、たくさんのプラを使っている私。少しでも減らしたいと思っているのに、台所はプラスチックの物だらけ。 その便利さに負けてしまいます。 せめて、食料を買う時だけでもと、 …

暮らし上手の伝授は私の宝です。60代年金前の暮らし。

冷蔵庫の中の物を腐らせない暮らしをして25年以上が経ちます。 子育ての間も、一人暮らしになってからもほとんど食料だけは腐らせずに生活してきました。 1度目の母子家庭時代に、腐らせない暮らしを近所の方に …

私の底辺暮らしは未来に適応するため^^;

鈍感な私でも、これから先の食料不足や生活難が想像できます。 今までは、ぬるま湯に浸かっている状態での底辺生活を楽しんでいましたが、これからは凍り付いた状況の中での必死の底辺生活が訪れるような気がしてな …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ