柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

生活の知恵

地震の予知夢?「地震には気をつけろ」連続してみる夢に防災意識を高めました。

投稿日:2019年1月10日 更新日:

 

こんにちは。50代おひとり様のみのりです。

私の住む九州は最近地震が頻繁に起こっています。先日も家に一人でいる時に揺れました。

誰かと一緒なら少しは安心できますが、やはり一人は怖かったです。

怖かったね。と言える相手がそばにいないってとても心細かったです。

 

そして、この一人の時の怖さと心細さは、次女の3回連続で見た変な夢に関係しています。

 

「地震には気をつけろ」

 

元旦から一昨日までまだ数日しかたっていないのに、次女は同じ夢を3回も見ているのです。

 

それも、地震の夢。

 

夢の中に知らない若い男性が現れて、ニコリともせず真面目な顔で「地震には気をつけろ」と言うのだそうです。ブルッ。

そんな夢を2019年元旦から3回も見ているというのです。全く同じ夢らしく、最近体に感じる地震がよく起きているので、なんだか予知夢みたいで心配です。

 

先日の地震でさすがに怖くなり、防災用に準備してあるリュックの中を点検してみました。

 

 

夏に点検したままだったので、こんな感じで中身が夏用のまま。

 

•暖かい素材のひざ掛けが入っていない。

•靴下が薄い。

•Tシャツも薄手のもの。

•羽織るものが入っていない

そして、息子の下着はなぜかは着古しが入っていました(汗)

 

夏用だった防災リュックの中身を冬用に変えてまずは一安心。

 

体力をつける事も必要

 

今朝は、ゴミ出しのついでに、エレベーターが止まった時の訓練と思って階段で上ってみたんです。

 

ここで、唖然。息切れで3階まででギブアップ。わが家は8階以上。全然ダメじゃん!やばいなぁ。と思いながら3階からエレベーターに乗って帰ってきました。(苦笑)

まったく体力がなくなっていました。

 

もしも、震災が起きたら体力もいるんですよね。この体力の無さが私の悩むところです。

 

家の中に非常用の食料のストックもありません。理由は、我が家のビルの下にはスーパーがあるので、すぐ手に入ると思って軽く考えていました。

3階までしか上がれない私の今の体力では、重たい食料を抱えて階段を上るなんて絶対無理。

心して非常用の食料を準備しなきゃです。

 

去年、つもり預金して貯まったお金を非常用の食料費として使おうかな。

 

とにかく、最近頻繁に起こる地震と予知夢みたいな次女の地震の夢に、出来る事はやっておかないと。という気持ちです。

 

みなさんも、非常用のリュックの点検をしてみてくださいね。わが家みたいに、夏物が入っているかもしれませんからね。

突然襲ってくる震災。気を引き締めていきたいと思います。

 

■■■ 今日の一言 ■■■

それにしても、息子の下着。私ったらどうしてゴムもゆるゆるの古着1枚を入れていたのでしょう?あの頃の私は何を考えていたのでしょうか。うーーん(苦笑)

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑
PVアクセスランキング にほんブログ村

-生活の知恵
-

執筆者:

関連記事

no image

老いに向けて小さな節約の知恵。これぞ究極の使い切る楽しみかた

  今日は、究極の使い切る楽しみを見つけました。 先日から、夕張メロンを切る際に種の部分が勿体ないと思い、種の周りの果肉を容器に入れて冷凍していたんですね。 その冷凍していた種を解凍し茶こし …

買って後悔する物は買わなくなりました。

  こんにちは、みのりです。 今月も半分が過ぎましたね。 今朝、昨日の支出をカレンダーに書いたついでに、9月半月分の支出の流れを見てみると・・・ 食費とガソリンと外食以外の物はほとんど買い物 …

資源ゴミの紙類は一旦捨てない事にしました。

資源ゴミ(紙類)が3週間分溜まったので、今週はゴミに出そうと思っている所へ、YouTubeのおススメに出てきた動画を見て、捨てるのを辞めました。 紙はこれから先の大事な燃料になるかもしれない。と言って …

ゴミ収集の方へお礼の気持ちも込めて楽しくエコ遊びやってます。

  昔からエコに興味がある私です。 以前も書きましたが、28年程前に子供番組で偶然ドイツのエコへの取り組み方を見て衝撃を受けた事と、その後隣に住んでいた方の生活に自然に取り入れているエコ生活 …

1分で解決する地震対策を放っておいた私。

  実家の小さな食器棚のドアがなんの引っかかりもなくスルっと開くのがいつも気になっていたんです。 大きな地震が来たら、ドアが開いて中の食器が飛び出すのは目に見えてるのに、なかなか対策をせずに …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ