柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

生活の知恵

暮らしの手順を減らしシンプルにした私の密かな夢

投稿日:

生活に必要な手順を減らした私です。

牛乳石鹸で髪を洗うようになってからの私が、密かに楽しみにしている夢があります。
それは、いつか、海外旅行が出来るようになった時に、シャンプーもリンスも持たずに行く事。笑

固形石鹸1つを持って行けば、髪も洗えるし、簡単な洗濯もできますし、観光中に手を洗う場面でも、自分がいつも使っている香りで洗う事ができます。

早く試したいなぁ。と思います。

石鹸で髪を洗うようになった少し前からは、洗顔も同じ牛乳石鹸を使うようになっていたので、

旅行に行く時の荷物から、シャンプー、リンス、洗顔料が消えます。

そんな事を最近毎日想像しては、夢を膨らませています。

昔は旅行といえば、自分が愛用しているシャンプーにリンスは持って行くべきと思い込んで、わざわざ詰め替え用ボトルに入れ替え、現地でバッグを開ければ漏れていて・・・。

これもまた良い思い出ですけれどね。^^

とにかく、石鹸1つで洗えることが、どれだけ便利なのか、早く旅行で試したい私です。

「生活の知恵」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-生活の知恵
-

執筆者:

関連記事

低コスト生活の知恵は果てしなく。

私の敷布団と掛布団のカバー。実は値段が安い時に、少し色違いの同じ柄を別々に買ったので、敷布団のカバーの色と掛布団のカバーの色がビミョーに違うんです。

計り売りが当り前になるとプラゴミがぐっと減りますね。

  1か月以上プラスチックごみを出しをしていない私です。 出していないと言うか、出さなくても済んでいるという暮らしです。 一人暮らしで買う量は知れてるし、それに加え買い物の回数が減った事で、 …

お金ないのに贅沢な暮らしだなぁって思います。

灯油缶1つ18ℓの灯油で今年の冬を過ごしています。 11月に18ℓ買ってまだまだ残っています。 コタツに入っていれば暖かくて、ストーブもエアコンも付けなくても平気で過ごせています。笑 コタツに入ってい …

資源ゴミの紙類は一旦捨てない事にしました。

資源ゴミ(紙類)が3週間分溜まったので、今週はゴミに出そうと思っている所へ、YouTubeのおススメに出てきた動画を見て、捨てるのを辞めました。 紙はこれから先の大事な燃料になるかもしれない。と言って …

生活保護の半分以下の暮らしだけどやる気が出ます。

  去年の暮、4年は着るぞ~と思って買った一張羅のトレーナーに大きな油ジミを3か所も付けてしまいました。 きっと大きなチキン南蛮を大きな口開けて口に放り込んだあの時についたものと思われます。 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ