柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

60代からの暮らし 健康

気絶したら楽かなと思った程の痛みで考えた事。

投稿日:

先日、袋入りのラーメンを食べて、胃から肩甲骨、背中にかけて激痛が起こり、もうダメかもと思った私でした。^^;

袋入りのラーメンを夜の8時頃食べたんですよね。
袋入りのラーメンは3年ぶり位だったので、美味しく最後まで食べたんです。もやしとネギを多めに入れて。

そして、ネットサーフィンしていた10時頃、胃が痛くなりました。

あれ?お汁も飲んじゃったのがいけなかったかな?と思いながら様子を見ていると、次に肩甲骨辺りが痛くなりだし、痛いところを肩をぐりぐりする道具でさすっていると、

更に背中も痛くなり、息をすると胃と肩甲骨と背中が連動して痛くなりだし、焦りました。

息をするたび痛みが走り、痛みは激しくなるばかリ。
そして悪寒がするのに、額にはいやな汗。

夜中12時頃になり、「もしかしてこの痛みは救急病院に行くレベルじゃないの?」と思うような痛みになってきて、ひとり焦ってました。

救急病院に行きたいけれど、車を運転できる力はないし、かといって救急車呼ぶのは気が引けるし、それに、救急病院の場所がイマイチ判らなくてグーグルで調べる気力もない。

それに加え、着ているパジャマがどんくさいシミったれたやつで、こんなのを着たまま病院に行くのは恥ずかしい。

着替えたいけれど、そんな体力はないしどうしたら良いか解らなくなりました。

布団に横になっても痛みは変わらないし、コタツで身体を温めても、暖かさを感じず、悪寒と痛さは相変わらずだし、

そのうち、ふと、「このまま気絶したら朝がくるかも。」と変な発想が頭に浮かび、布団に敷いてある電気敷毛布の温度を最高にしてじっと痛さに耐えていたら、気が付いたら朝になっていました。^^;

あんなに酷かった痛みはうそのように消えていました。

白湯を飲む時に、また胃が痛くなったらどうしようかと少し飲む事をためらいましたが、飲んでも平気でした。

あの胃と肩甲骨と背中の痛みは何だったのでしょうか?
最近はこってり系が苦手になったので、塩味にしたのですが、

やはり60歳には夜8時のラーメンは塩味でも身体が受け入れるには無理があったという事なのでしょうか?^^;

とにかく、あれ以来痛みはないのでホッとしているところです。

しかし、残りの人生あと30年余り、こんな老化と共に生きていくのですね。

傍に誰もいないおひとり様暮らしは、こんな時すごく寂しくなりますね。
ご近所にはご高齢の一人暮らしがたくさんいます。
みんなこんな突然の恐怖にひとりで対処しているんだと思うと、尊敬しかないです。

そして、今回服で一番お金をかける所はパジャマかな?と思った次第です。^^;

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-60代からの暮らし 健康
-

執筆者:

関連記事

60歳、人に言われて気付いた軽い脱水症状。

  先週1週間ずっと身体が重く体調不良だったんですよね。 歳かなぁなんて思いながら過ごしていたのですが、 今朝札幌に住む娘から「お母さん、今日はそっち30度まで気温が上がるらしいから、脱水症 …

8時間の激痛から学ぶ。残りの人生「捨て活が全て」

こんにちは。 実家で一人ひっそりと、非課税暮らしをしながら暮らす60代です。 昨年、腎盂癌の手術を受け、生きる!と決めて、現在第2の人生の真っ最中です。 そんな前向きな気持ちを邪魔する物があります。 …

0円お茶が6種類作れる実家の庭。

もうすぐ5月だというのに、日中の気温が13度。 宮崎に生まれ育って、こんな時期にコタツに入り寒いってつぶやくなんて人生で初めてかも。 今日は雨も降っていたので、ずっとコタツでYouTubeのお茶の作り …

食料備蓄で失敗だったなと思った物。

今日は、去年の冬から少しずつ備蓄していた食料の点検をしました。 去年のあの時期の想像では、今頃はもうとっくに食料難になっている想定だったので、もしもの時は子供達にも送ってあげようと思い、幅広い食料をス …

背中に穴を開け膿の袋を取り出すのを忘れていた結果・・・。

最近、うすうす気付いてはいたんですよね。 ああ・・・。また膨らんできてると。>< 昨年の7月に粉瘤(ふんりゅう)という身体の中に膿が溜まる病気で、背中を切開して一旦膿を出しました。 先生か …


  1. 通りすがりの60代女性 より:

    初めまして。
    ずっと以前から拝読させて頂いておりました。
    昨夜の痛み、少し気になったので。。。
    ひょっとして、胆石ではないでしょうか?
    我が家の主人が胆石で20年以上前に手術したのですが、それまでにminoriさんと似たような症状(背中から肩甲骨に掛けての激痛)が何度かありました。
    ラーメンや天ぷらなど、脂っこい物を食べると、痛みが出て来るようです。
    間違っていたらゴメンナサイ。

    • minori より:

      通りすがりの60代女性さん、初めまして。
      いつも読んでいただきありがとうございます。そして今回は私の症状について気にしていただきコメントまでしていただきありがたいです。胆石、気にもしていませんでした。ご主人の症状と似ています。私は今回痛みは初めてでしたが天ぷらなど考えただけでもうっとくるように、油ものがダメになりました。胆石の疑いありですよね。ネットで原因を調べてみましたところ、ほとんど当てはまりました。来週早速病院に行ってみます。その結果をまたお知らせしますね。コメントで教えて頂いたこと本当に感謝ですありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
      パソコンが不調でお返事が遅れてすみません。

  2. のあ より:

    はじめまして。私も以前から拝読しています。
    minoriさん、胆のう関係ではないかと。右寄りに胆のうがあるので、脂っこいものを食べた後、腹部から背中に向けて激痛が起きると聞きます。知り合いの方が生クリームを食べた後に右寄りの背中を痛がり、その方の場合は胆管炎でした。

    • minori より:

      ノアさん、初めまして。お読み頂いているとの事、ありがとうございます。やはりそうですよね。私もコメント頂いて、ネットで色々と調べてみました。まさか自分がこんな体になっているなんてという感じですが症状がドンピシャです。偏食、不規則な食事、ストレス、全部当てはまります。生クリームで痛みが出たのですね。夜8時にラーメンを食べた私が激痛だったのは当たり前ですね。今週は予定が入っているので来週すぐに病院に行ってみます。コメントで教えてくださって本当に感謝しかないです。ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

通りすがりの60代女性 にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ