柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

一週間のまとめ

60歳、お菓子ばかり食べていた1週間でした。

投稿日:

今週は、血圧が高いんだろうなというような身体のだるさが続いた1週間でした。

そして、自分が体調がすぐれない時に、他人のお掃除のお手伝いに行く事ってどうなんだ?とすごく考えた1週間でした。結局いきましたが、身体のだるさが倍増しました。

やはり、無理はダメですね。

そんなこんなの今週は、買い物にいってもお菓子ばかりに目がいき栄養補給はお菓子といった1週間でした。^^;

そんな今週の出費を振り返ってみます。

・日曜日は次女が病院を受診するのに3時間もかけて帰ってきたので、料理を張り切って作りました。私はほとんど食べず。残りは全部娘の荷物の中に入れました。
おでんとドライカレー。料理の組み合わせがセンスない献立です。^^;
この日もおやつをたくさん買いました。

・月曜日の切手は、定形外郵便で発送できる不用品がメルカリで売れたので、84円切手を買いました。

・木曜日、この日は美味しい肉まんを2つとローソンのチキンを頂いたので、お菓子だけ買いました。昼、夜肉まんが食事でした。^^;

・土曜日は、真夜中5強の地震があり、揺れた怖さよりも、家に備蓄がない事の方が心配で、備蓄を買いにでかけましたが、お米とお菓子、レトルトカレーしか買わずに帰ってきました。

何を考えているんだろうか私・・・。><

夜中に怖い思いをしたのに、食料の補充もせずに今日も冷蔵庫は空っぽ。
明日、体調が良くなっていて、頭がすっきりしていたら買い物をしなきゃと思います。

今週も、欲しい物の欲も無く、お菓子をたべて生きていたおひとり様でした。^^;

「1週間のまとめ」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-一週間のまとめ
-

執筆者:

関連記事

実家に居候のシニア底辺ひとり暮らしの一週間。

  親の自宅介護が終わり、そのまま実家で居候しています。居候8ヶ月になります。 実家のにおいや、実家の間取りや、庭の管理のプレッシャーにようやく慣れ、 ・「家賃が要らないだけありがたく思わな …

日用品0円食費666円で済んだ1週間でした。

カレンダーを見るとなんと!今日は土曜日。 木曜日くらいかなぁ。なんて思っていたらまさかの土曜日で。^^; 毛虫の事は覚えているけれど、今週はあと何かあったかな? そんな1週間なので今週も出費は少なめで …

60歳おひとり様の一週間は贅沢な底辺暮らし。

  今週も、食いっぱぐれる事もなく、恵まれた底辺生活が送れました。 先週、野菜をたくさん頂いたので、それを使って焼きそばが作りたいとお店に入ると、1玉25円のチャンポン麺が半額になっているの …

こんな家計でも楽しんでいます。60代おひとり様の1週間の出費。

  今週は、ワクチンを火曜日に接種後、小さな耳鳴りや指のむくみがあるせいでイマイチな体調が続きました。   そんな今週、スマホに記録した家計簿がコチラです。↓   12/ …

毎日同じ食事が楽な1週間でした。

私の朝は大抵パン。 冷蔵庫に有るものをパンの上に乗っけます。 夜は適当。 だいたい庭で薬草と雑草を収穫します。 三つ葉 赤しそ ヨモギ そして最近は雑草のつゆ草で天ぷらをします。 この日は豚の細切れ肉 …


  1. kazun より:

    こんにちは。
    地震、大丈夫でしたか?

    土曜日の真夜中、ふと目が覚めTVを付けると地震のニュース。
    私は九州に知人はいませんが、
    みのりさんを一番に思い浮かべました。

    被害はなかったですか?
    お元気そうでよかった!
    まだ一週間は余震があるそうなので気を付けてください。

    2022年もどうぞよろしくお願いします。

    • minori より:

      kazunさん、こんばんは。
      九州というワードで私を思い出して頂いて、嬉しい限りです。
      そしてご心配して頂きありがとうございます。おかげさまで地震の被害は何も無く、しばらくして眠りに着くことができました。
      実家が建っている場所は、とにかく岩盤が固くあまり揺れを感じないのです。すごい有難いのです。今回の5強の揺れも、ご近所のご高齢の方は気付かず寝ていたと・・・。笑
      何とも有難い場所に実家がある事に感謝した次第です。
      余震にも気をつけながら過ごします。
      ご心配ありがとうございました。そして、こちらこそ2022年もよろしくお願いいたします。

kazun にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ