柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

一週間のまとめ

60歳おひとり様の一週間は贅沢な底辺暮らし。

投稿日:

 

今週も、食いっぱぐれる事もなく、恵まれた底辺生活が送れました。

先週、野菜をたくさん頂いたので、それを使って焼きそばが作りたいとお店に入ると、1玉25円のチャンポン麺が半額になっているのを発見!

しめた!

焼きそば麺ではないけれど、麺ならなんでもいいのです。4つお買い上げしました。^^;

 

こうやって見るとすごい絵図ですね。半額シールの迫力に押されます。^^;

これに、
・頂いた野菜と
・3枚50円に値引きされたさつまあげと
・1パック半額のシイタケと
・少しのミンチを使って
それはそれは美味しい焼きそばを4回も食べました。笑

 

そして、今週はこんな感じでお金を使いました。

3/13(日)
・食費518円
3/14(月)
・0円
3/15(火)
・食費175円(飲み物2個)
3/16(水)
・食費450円
3/17(木)
・食費410円
3/18(金)
・0円
3/19(土)
・0円

食費以外何も買った物なし。
唯一お金を使った食費代は1,553円。^^;
食費の半分はお菓子代。(どうしてもお菓子が辞められない)

食費がこんなに少ないのは、今週も頂き物が多かったからです。

これを頂きました。(名前を忘れた。思い出すのも面倒な私。^^;)

初めて自分で作りました。
半額のシイタケと半額のさつま揚げがここで大いに重宝しました。笑

もぎたてのブロッコリーも頂いて・・・。

 

そして、昨日の記事でお話したご近所の方から様子を見に行ったお礼に頂いて帰りました。↓ 生協のこれ美味しいですよね。

 

こうやって書き出してみると、私って本当はかなりの底辺暮らしのはずなのに、ある意味贅沢な暮らしをしているんですよね。

子供達から「お母さん幸せ?」って聞かれた時に、偽りなく返事ができる事が嬉しかったりします。

 

さて、来週はどんな出費が待っているでしょうか?

アッ!忘れていました。
今週はネットで履きやすそうなサンダルを購入したのでした!
足をすっぽり覆っている形のサンダル。本革。
少しオシャレする時に履けるものを探していたので即決でした。笑

という訳で、本当は底辺なのに贅沢な底辺暮らしの1週間の私でした。

□「1週間のまとめ」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-一週間のまとめ
-,

執筆者:

関連記事

1週間508円だった食費の訳は。

今週も相変わらず家に籠り、食べても食べても減らない野菜と格闘していました。笑 冷凍庫には、去年庭の畑で収穫した玉ねぎの葉を刻んだものがまだどっさりと、春菊、大根の葉、カリフラワーの茎、大根、ニラ、チン …

六十歳一人暮らし 一週間の出費と生活はこんな感じでした。

  60歳で実家にひとり暮らしているおひとり様です。 将来貰う年金額が少ないので、少しでも自分に必要ない物をそぎ落とした生活ができる様目指して日々暮らしています。 そんな私の今週の出費はこん …

実家で居候。シニアおひとり様の一週間の食費と出費

  4月から家財道具を手放し、実家で居候を始めた、気が付けば見栄もプライドも無くなったもうすぐ還暦を迎えるシニアおひとり様です。 まずは私が実家に居候する事になったわけ↓  ・実家に一人で暮 …

毎日同じ食事が楽な1週間でした。

私の朝は大抵パン。 冷蔵庫に有るものをパンの上に乗っけます。 夜は適当。 だいたい庭で薬草と雑草を収穫します。 三つ葉 赤しそ ヨモギ そして最近は雑草のつゆ草で天ぷらをします。 この日は豚の細切れ肉 …

60代一人暮らしの1週間の出費と雑談。

  61歳、実家に居候で一人暮らしをしています。 今週の私の1週間の支出は・・・。 食費も、日用品も、雑費も見事に0円でした。笑 週のうち4日間家に閉じこもっていたので、その間は庭で摘んだ薬 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ