柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

父の認知症 高齢の父の事

要介護1親のひとり介護をHSPの娘がやってみて気付いた事。

投稿日:

 

親のひとり介護を始めて今日で2週間が経ちました。

毎日朝の7時過ぎに実家に行き、夜の7時半頃に自宅に帰ります。

 

以前は、午後の3時間は自宅に戻ったり買い物に行ったりしていましたが、

ひとり介護になってからは、日中はずっと実家で過ごしています。

 

ずっと実家で過ごすのは、危ない行動をしていないかなど、

父の一日の行動が知りたいという理由からでしたが、

最近は、私が父に慰められる事が多く、
(例えば、子育ての事や今までの事など)

私がHSP気質という事もあり、

自分が居心地がよいので実家に居るという、あべこべな事になっています。^^;

 

食料品や日用品の買い物は、

夜、実家からの帰りに近所のお店で買ったり、

朝、実家に行く前にコンビニで少し買い足すという感じなので、

ほぼ日中は実家で父と巣籠もり状態です。^^

 

介護をする前の私は、引きこもりだったので、一日中の巣籠もりは平気です。

 

父の事で欲を言えば、体力を維持するためにも

父に少しリハビリに通って欲しいのですが、

行く必要はない。の一点張りなので仕方ないと思っています。

 

昨日、なにかの拍子に樺太の話になったんですよね。
昔は日本の領土で、「お父さんが子供の頃は、日本地図に樺太が載っていた。」と言ってました。
そして、出来る事なら行ってみたいのう。って父がいったんですね。

 

おお!!リハビリを誘うチャンスです!

「じゃあ、行こうよ!そのためにリハビリしない?」と

リハビリに繋げて見たのですが、

即却下されました。^^;

しっかりしてるわ。と苦笑いです。

 

要介護1の89歳の父と、HSP気質の58歳の娘。

 

日中を2人で過ごしてみると、意外と変なところが似たもの親子で意外と気が合います。

そうです。気が合うね。という事に気付きました。

今のところは、ですが・・・。^^

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-父の認知症, 高齢の父の事

執筆者:

関連記事

認知症の親の通帳一式が消えました。

こんにちは。 昨日は1日私が実家にいって父のお世話をする日でした。 介護の内容の事で更に関係が悪化した妹と、顔を合わせなくて良いように一日交替でのお世話です。(お互いの為)   でも、顔を合 …

台風の怖さを忘れた父の事。

さあ、今日からあと2日間、 認知症の父と2人、築46年の木造平屋で最大級台風10号が過ぎるのを待つことになります。 今はまだ雨風も大したことなく大丈夫ですが、 最大級の大型台風10号と同じくらい、認知 …

50代おひとり様。市販のダシを使うと「お前は神様じゃ」って言われます。笑

  こんにちは。 2日連続で、父から手を合わせて拝まれて照れるみのりです。笑   自宅から車で少し走ったところの実家に父が一人で暮らしています。 父は87歳。認知症ではないけれど、 …

北原白秋と高齢の父の耳鳴りと涙

  今日は一日雨の予報。父は気圧の関係で耳鳴りがひどいらしく 朝から滅入っていました。 病院は今日は開いているかい?と何度も聞く父。 でも、父の耳鳴りは病院にいってもどうしようもないのです。 …

みそ汁に毒は入っていないよ、捨てずに朝食べてね。と鍋に貼りました。

  実家で作った味噌汁をことごとく捨てられる私です。 捨てられるのだから作らなきゃいいのに、 みそ汁が大好きな認知症の父の事を思うと、作ってしまうんですよね。 毎回捨てられるのだから私も知恵 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ