柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

父の認知症 高齢の父の事

要介護1親のひとり介護をHSPの娘がやってみて気付いた事。

投稿日:

 

親のひとり介護を始めて今日で2週間が経ちました。

毎日朝の7時過ぎに実家に行き、夜の7時半頃に自宅に帰ります。

 

以前は、午後の3時間は自宅に戻ったり買い物に行ったりしていましたが、

ひとり介護になってからは、日中はずっと実家で過ごしています。

 

ずっと実家で過ごすのは、危ない行動をしていないかなど、

父の一日の行動が知りたいという理由からでしたが、

最近は、私が父に慰められる事が多く、
(例えば、子育ての事や今までの事など)

私がHSP気質という事もあり、

自分が居心地がよいので実家に居るという、あべこべな事になっています。^^;

 

食料品や日用品の買い物は、

夜、実家からの帰りに近所のお店で買ったり、

朝、実家に行く前にコンビニで少し買い足すという感じなので、

ほぼ日中は実家で父と巣籠もり状態です。^^

 

介護をする前の私は、引きこもりだったので、一日中の巣籠もりは平気です。

 

父の事で欲を言えば、体力を維持するためにも

父に少しリハビリに通って欲しいのですが、

行く必要はない。の一点張りなので仕方ないと思っています。

 

昨日、なにかの拍子に樺太の話になったんですよね。
昔は日本の領土で、「お父さんが子供の頃は、日本地図に樺太が載っていた。」と言ってました。
そして、出来る事なら行ってみたいのう。って父がいったんですね。

 

おお!!リハビリを誘うチャンスです!

「じゃあ、行こうよ!そのためにリハビリしない?」と

リハビリに繋げて見たのですが、

即却下されました。^^;

しっかりしてるわ。と苦笑いです。

 

要介護1の89歳の父と、HSP気質の58歳の娘。

 

日中を2人で過ごしてみると、意外と変なところが似たもの親子で意外と気が合います。

そうです。気が合うね。という事に気付きました。

今のところは、ですが・・・。^^

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-父の認知症, 高齢の父の事

執筆者:

関連記事

認知症父よ。これはもしや施設入居拒否のアピールなの?^^;

今日は父を入居させたい施設2ヶ所から、父の様子を見にいらして下さいました。 父はなぜか体調も頭も絶好調で、昨日までの事が嘘みたいな対応でびっくりしたのです。 トイレも私の誘導でスムーズにでき、ご飯も朝 …

認知症で高齢の父が望む暮らしと現実。

先日の父の日の事。 いつものように実家に父のお世話に行った時、「今日は父の日だね」と言うと、認知症の父がにっこり笑い、「何もしなくていいから話をしておくれ」と言いました。 こうしてお茶を飲みながらお前 …

例え58歳のオバサン娘でも言葉にしてベタ褒めされると喜びは大きいものです。

今日は、朝の7時半に実家に行きました。 着くなり父が「おお!今日も美人じゃのう。」と言いました。笑 てんでバラバラに生えた眉としょぼくなった目が見えるだけのマスクをした顔を見て美人というので、「どこが …

認知症父が微笑んだ目線の先のもの。

認知症の父に逢いに娘家族と施設に行って来ました。 父が認知症になって変わってしまった姿を見るのは初めての娘夫婦ですが、 「おじいちゃんは昔のままだったね。昔と変わらず話をうんうんと静かに聞いてくれて嬉 …

1日が父で始まり父で終わる認知症ひとり介護も最終段階に入りました。

最近は、朝父の部屋に行くと、父は畳に落ちています。歩けると錯覚してベッドから一歩踏み出してなだれ込むように体勢が崩れるのだと思います。 そんな父を見ても慌てず、車椅子に乗せる事が出来るようになりました …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ