柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

一週間のまとめ

物々交換で生きている1週間1243円で暮らす私の頭の中。

投稿日:

 

先週の私の出費を書き出してみます。

先週は笑っちゃうような、これって、生きている人の家計簿ですか?と聞きたくなっちゃうような少ない出費です。

では、笑いながらご覧ください。^^;

スマホの家計簿をコピーしました。

土曜日の分を記録していませんが、土曜日も0円でした。

ご飯用として食料を買ったのは月曜日だけ。それも味噌代を引いたら587円。

これで1週間持たせました。

途中、何も無くなり焦りましたが、寒くて買い物に行く気にもならず、何もないところから2日、冷凍した残りのくずを集めてチャーハンにしたりして食べていました。

こんな感じ^^;↓

 

冷凍庫に少し残っていたピーマンと人参のみじん切りとほんの少しタッパーに残っていた高菜の漬け物でチャーハンを作り、

大根おろしをして余っていた小さなかけらと1枚残っていた白菜でお味噌汁が作れました。

後は、味付けに、粉末にした庭の山椒とバジルを使いました。
デザートは庭のキンカン。
もう少し見た目を良くしたくて、庭に生えていた三つ葉を2枚使いました。

頂いた大根のお漬物があって、それが美味しくて全ての味を引き立ててくれたのでラッキーでした。

先週は、食料以外何も買わずに暮しました。

仙人もびっくりすると思います。^^;

有難い事に、ミカンを10個頂いたり、スティックタイプのココアを頂いたりお饅頭のお裾分けを頂いたりしたので、こんなに少ない出費でも貧しさも感じることなく過ごせました。

昔から住んでいる、ご近所のご高齢の方達と、物々交換で暮らしている。
そんな暮らしになりつつある私の頭の中は、これが生きやすいという感覚になっています。

年金受給まであと4年。私は年金が少ないので、今のこの生活が年金生活になった時の役に立てるはず。そう思うとありがたいです。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-一週間のまとめ
-

執筆者:

関連記事

低コスト60代の一週間の出費と独り言

  今週もあっという間の一週間でした。 外出も買い物も一度だけ。あとはずっと家の中。 そんな低コスト暮らしの一週間の出費を書き出してみたいと思います。 記録に残すまでもない地味な出費ですが、 …

60代一人暮らし1週間の支出とまとめ。

今週も庭に自生している薬草を食べたり、落ちたミカンを食べたり、乾燥させたドクダミ茶を飲んだりと、 引き篭もっていて冷蔵庫に食料が無くても、割と楽しく生活をしていました。 そんな暮らしの1週間の支出はこ …

小さな暮らしの50代おひとり様を写真で振り返ってみました。

  こんにちは。 2019年の元旦から食あたりで当たり年?に期待のみのりです。 小さな暮らしの50代おひとり様は今週も色々ありました。   •ある日の夜。 炊飯器にお米セットしてい …

こんなところにも値上げが。

私の車の保険の年齢制限は30歳以上から。 なので23歳の息子が帰省して運転する時はコンビニのセブンでワンデー保険(一日使える保険)を購入して使っていました。 一日の保険料が500円とお手頃価格で、とて …

底辺暮らしをつい忘れて必要ない物を買ってしまった1週間でした。

  今週はとっても久しぶりに食料以外の物を買いに外に出ました。 店舗でゆっくり商品を見るのはやはり楽しいですね。 食料は誕生日の週という事もあり、いつもの週よりたくさん買いました。 では、い …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ