柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

アマチュア音楽バンドの事 国際結婚

自分を音楽療法で治してた?

投稿日:2021年12月28日 更新日:

2度目の夫と結婚した時、元夫は私がピアノのレッスンをしてお月謝を頂く事をとても嫌がっていたんですよね。

ピアノが弾けるという神様からの賜物は、賛美歌を弾くためのもので、その賜物でお金を稼ぐなんてどうかしている。と。

ピアノのレッスンをして生徒からお月謝を貰っている私は元夫からみると、悪魔にそそのかされた悪魔にいいなりな人。という事になり、それがいつもケンカの原因でした。

長い期間努力して築き上げた音と、半年弾いて出す音は一緒だと言い、教会で賛美歌を弾くだけが何が不満なのかといつも問われ、それもケンカの大きな原因で、そのうち私は心が折れ、二度と教会にも行かないしピアノも弾かない!と決めたのでした。

それから長い月日が経ち、ふとしたきっかけで、バンドに誘って頂き、久しぶりに楽しくキーボードを弾いたんですよね。

楽しく弾いて歌っているうちに、自分に変化が出始め、気が付けば引きこもりがかなり治っていました。

そしてある日、以前の私とは違い楽しい自分に、「これって音楽療法ってこと?」と思ったんですよね。

 

自分で自分を音楽療法で治しちゃったんですね。きっと。

音楽の力って凄いと思いました。

 

もう、上を目指さず、今のままひっそり生きて、ひっそりと死ぬことが目標と思っていましたが、

音楽療法士の資格を取ってみたいという気持ちになりました。

肩書きがあれば、精神的に悩んでいる人や、末期治療中の方や認知症の人、色んな場面で誰かの役に立てます。

音楽で誰かの役に立ちたい!そう思うようになったんですよね。

 

そういえば、自宅で認知症の父の介護をしている時も、私が歌をハミングしていると父が喜んでいたのを思い出しました。

あの時も小さな音楽療法だったのでしょうね。

 

音楽療法カウンセラーというのもあるようです。

元夫の音楽の理解の無さで、ピアノも楽譜もエレクトーンも全て手放し、2度と音楽には関わらないと固く心を閉ざしていた私が、

音楽で心を癒され生きる意味を見つけられた音楽療法。

もしかすると、これからはこれが私の道なのかも・・・。と思えます。

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-アマチュア音楽バンドの事, 国際結婚
-

執筆者:

関連記事

本当に同一人物かと思う程の劇的ビフォーアフター。

今朝は久々に恐ろしい夢を見て目が覚めました。時刻は4時。 でも、おかげで朝活のやり放題です。笑 ・まず起きてすぐに櫛を洗いました。 みなさんは、櫛って洗いますか? 私、今まで洗うって発想がまったくない …

電話番号変えたら過去も捨てられる?

  昔の知り合いから10年ぶりに電話がありました。 大事な要件の電話が掛かってくる事になっていたので、てっきりその電話かと思ってでたのでした。 私からは電話番号を消去していたけれど、相手は残 …

過去を恨みませんように。

自分の過去ブログを読み漁り、泣いてしまった暇人です。^^; 自分のブログのデータを見ることができるサイトがあり、リアルタイムで今どんな記事が読まれているか何人の人が見てくださっているか見ることができま …

力を抜いた生活に、生きていてもいいかなとやっと思えるシニアです。

  ずっと自分の存在に否定的で、生きている意味を探し続けていた私です。 2度目の離婚後は、人の声も文字も理解できない症状と、聞こえにくい症状に随分苦しみました。 テレビでニュースを聞いている …

つらい気持ちはブログで文章にする事をおススメする理由

  こんにちは。 気が付けばブログを始めて9年のみのりです。   私がブログを始めたのは48歳の頃。今から9年前のことです。その頃は自宅で整体やリンパをしていたので、集客のために地 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ