柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

おひとり様 日常の事

コンセントの絡みって生活する中で普通の事ですか?

投稿日:

 現在は実家にひとりで居候していますが、
何処に引っ越しても、私が住む部屋はコードが絡んでいます。^^;

そうなんです。私が座る場所にはいつも絡んだコードがあります。

雑誌やYouTubeで拝見する素敵なお部屋にはない、絡みまくったわが家のコード。

絡まったコード無しでみんなどうやって生活しているのかしら?
コードが見えない暮らしのコツを教えて欲しいです!

この写真↑は、私がいつもいる場所の左側。右側にも長いコードが出番を待っています。^^;

私が座って手の届く範囲にコンセントは必需品。
・スマホの充電に
・電気毛布を使う時の為に、
・朝、座ったままで髪の毛セットにクルクルをちょっとだけ使う時にや、
・小さなキーボードで座ったままで曲を練習する時に、

こんな感じで私の横にはコンセントは絶対必要で、気が付くと絡まっています。

右側のコンセントはパソコンや左側のコンセントの空きが無い時の予備。

何度か、スマホの充電場所を決めていた事がありますが、いちいちそこの場所まで行くのがとても面倒で・・・。

普段は、目に入らない程、我が家の定番風景になっているコードの絡みですが、

今日はやけに目につきます。^^;

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-おひとり様, 日常の事
-

執筆者:

関連記事

認知症親との同居。強いストレスで診療内科を勧められる始末。

引っ越しが全て完了しました。 今日も力持ちの次女が黙々と手伝ってくれたおかげで、最後の最後まで無事事故もケガもなく引っ越しが終わりました。 心配していた父の機嫌ですが、実家に運ばれてきた荷物を見ても、 …

生活保護の半分以下の暮らしだけどやる気が出ます。

  去年の暮、4年は着るぞ~と思って買った一張羅のトレーナーに大きな油ジミを3か所も付けてしまいました。 きっと大きなチキン南蛮を大きな口開けて口に放り込んだあの時についたものと思われます。 …

重たくもなくさりげない家族という存在。

もうすぐ母の日ですね。 先日娘から、「母の日のプレゼントなんだけど、楽しく野菜作り出来るようなグッズってどうかしら?」と聞かれました。 家庭菜園で収穫した小さな玉ねぎを娘に送った私に、 「これ、お母さ …

no image

時間に追われても嫌いじゃなかった日。

土、日は車を使ってあちこちする日です。 入院している父の用事も、出来れば土曜日に済ませたいもの。 今日は急に思い立ち、無理やり私の用事の合間に父の用事を組み込んでみました。 果たして出来るのか・・・。 …

台所から聞こえる幸せな音

先日次女が帰って来た時に夕飯を作ってくれた時の事です。 「お母さんは何もしなくていいから。」って言ってくれたので、料理が出来上がるまでピアノの練習をしていると、 台所から、次女が料理をする気配やトント …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ