柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

一週間のまとめ

底辺暮らしって食べ物が多くても心配になるのね。

投稿日:

今週は用事が多くて、この疲れた自分をどうやって労われば良いのか
解らない程疲れた1週間でした。^^;

しかし、こんなに疲れた日でも、自分の思うようにゴロゴロ出来る環境がありがたいです。

ある日は、朝から菓子パンです。

朝、こんなに適当に食べても、誰に何を言われるわけでもなく、好きなものを好きなように食べられる。

「一人暮らしも悪くないな」と思えます。

普段はあんなに、一人は寂しいと言っているのにね。^^;

 

さて、今週の出費ですがこんな感じになりました。

□食費 2897円

□ガソリン 3795円

□手土産 452円 

 

・食費は、ワクチン接種に敏感になり、補助食をたくさん買い過ぎて、金額もいつもより多めです。
その上、ケーキやクッキーやお野菜やパンを頂いて台所が食べ物で一杯になりました。

 

・ガソリンの値段が高いですね。昔の満タンで2000円台だった頃が懐かしいです。軽自動車でこんなに高いのは初めてです。

・手土産は、バンドの練習に誘って下さる方に差し入れです。
ちょっと愚痴をこぼすと、もう一人いるのですが、休憩に食べて残ったものをその人が人の分も全部持って帰るのです。(おいおい!)だから今回はコーヒーだけ。^^;

今週のわが家の台所は食べなかった補助食や、頂いた物で一杯です。そうなると物がありすぎて腐らせたらどうしようと、心がソワソワして落ち着かず、貧乏生活故の不思議な感情が起こりました。

食べたいと思わない食料がたくさん目に入り、何とかして食べなくちゃと気が焦り疲れるのです。

物が少ない生活をしていると、急に食料が目の前に一杯になると、返って気持ちが重くなるんだという以外な自分の反応に変な新しい発見でした。

底辺ならではの感情なのか、私だけがへんなのか・・・。^^;

こんな1週間でした。

 今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-一週間のまとめ
-

執筆者:

関連記事

60代一人暮らしの1週間の出費と雑談。

  61歳、実家に居候で一人暮らしをしています。 今週の私の1週間の支出は・・・。 食費も、日用品も、雑費も見事に0円でした。笑 週のうち4日間家に閉じこもっていたので、その間は庭で摘んだ薬 …

決して究極の節約をしている訳ではないのですが。^^;

今週の私の家計簿を見て驚いて下さい。笑 なんですか、これ?ですよね。^^; 11/28 (日) ・0円 11/29(月) ・0円 11/30(火 ・0円 12/1(水) ・0円 12/2(木) ・0円 …

60歳こんな低出費でも生きる気満々なのです。

私は実家に居候で一人暮らし。1週間のほとんどを実家の敷地内で過ごしている60歳です。 いつの頃からか、食事が一日1食になり、大好きだったお菓子を食べなくなりました。もともと買い物に行くのがおっくうな人 …

60歳の食卓、醬油を切らして早1か月以上。何も問題なし。

今週も相変わらず低出費でしたが、不満もなくいつも通りの生活が送れました。 今週1週間は雨の日が多く、2日間以外は家に引きこもっていたので買い物も1回だけ。 そんな私の、見てもしょうもない家計簿ですが、 …

今週のおひとり様は後半ギザギザヘアーになってしまいました。笑

  こんにちは。 12月だというのに青空が広がり、今週も部屋の中で日焼けを気にしながらブログを書くみのりです。笑   今週は、こんな一週間でした。 •ほとんど毎日アボガドを食べまし …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ