柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

一週間のまとめ

底辺暮らしって食べ物が多くても心配になるのね。

投稿日:

今週は用事が多くて、この疲れた自分をどうやって労われば良いのか
解らない程疲れた1週間でした。^^;

しかし、こんなに疲れた日でも、自分の思うようにゴロゴロ出来る環境がありがたいです。

ある日は、朝から菓子パンです。

朝、こんなに適当に食べても、誰に何を言われるわけでもなく、好きなものを好きなように食べられる。

「一人暮らしも悪くないな」と思えます。

普段はあんなに、一人は寂しいと言っているのにね。^^;

 

さて、今週の出費ですがこんな感じになりました。

□食費 2897円

□ガソリン 3795円

□手土産 452円 

 

・食費は、ワクチン接種に敏感になり、補助食をたくさん買い過ぎて、金額もいつもより多めです。
その上、ケーキやクッキーやお野菜やパンを頂いて台所が食べ物で一杯になりました。

 

・ガソリンの値段が高いですね。昔の満タンで2000円台だった頃が懐かしいです。軽自動車でこんなに高いのは初めてです。

・手土産は、バンドの練習に誘って下さる方に差し入れです。
ちょっと愚痴をこぼすと、もう一人いるのですが、休憩に食べて残ったものをその人が人の分も全部持って帰るのです。(おいおい!)だから今回はコーヒーだけ。^^;

今週のわが家の台所は食べなかった補助食や、頂いた物で一杯です。そうなると物がありすぎて腐らせたらどうしようと、心がソワソワして落ち着かず、貧乏生活故の不思議な感情が起こりました。

食べたいと思わない食料がたくさん目に入り、何とかして食べなくちゃと気が焦り疲れるのです。

物が少ない生活をしていると、急に食料が目の前に一杯になると、返って気持ちが重くなるんだという以外な自分の反応に変な新しい発見でした。

底辺ならではの感情なのか、私だけがへんなのか・・・。^^;

こんな1週間でした。

 今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-一週間のまとめ
-

執筆者:

関連記事

実家に居候のシニア底辺ひとり暮らしの一週間。

  親の自宅介護が終わり、そのまま実家で居候しています。居候8ヶ月になります。 実家のにおいや、実家の間取りや、庭の管理のプレッシャーにようやく慣れ、 ・「家賃が要らないだけありがたく思わな …

60代食費5日間も0円生活は少なすぎて載せるのも恥ずかしいです^^;

今週はスーパーに行く気になれず、家にあるもので済ませました。 改めて家計簿を見てみると、こんな少ない出費、自慢どころか恥ずかしいです。 そんな今週の恥ずかしい出費はこんな感じでした。 今週の食費は、お …

食費だけの出費で後はサバイバル暮らしの1週間でした。

今週は、早朝から気温が30度を超える日が続いたので、ソファーに座り食べては寝ての繰り返し。 ほとんど家に閉じこもっていた1週間でした。 なので、当然お金も余り使う事なく、今週も生きていることを疑われそ …

60歳シニアの情緒不安でも前向きな1週間の出費はいくら?

  どんな心理状態でも1週間は過ぎますね。 今週は人に会う時間が多く、その分疲れて寝込む日も多かったですが、それでも以前よりは自分をコントロールできるようになりました。   さて、 …

日用品0円食費666円で済んだ1週間でした。

カレンダーを見るとなんと!今日は土曜日。 木曜日くらいかなぁ。なんて思っていたらまさかの土曜日で。^^; 毛虫の事は覚えているけれど、今週はあと何かあったかな? そんな1週間なので今週も出費は少なめで …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ