柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

60代からの暮らし 健康

プラゴミを減らせるシニアになるために庭の畑はあります。

投稿日:

ずっと前から環境問題に関心があるのに、実家に居候している私は、父が残してくれた庭の小さな畑に芋ほり後、何も植えずにほったらかしにしているという矛盾な暮らしをしています。

ペットボトルや、プラスチックごみや使い捨てのマスクには異常に反応するのに、少しでも自給自足できる庭の畑の事に関しては、関心がない私。

でも、本当は関心を持って庭の畑にお野菜を作ると、
・お店で野菜を買った時についてくるナイロンの包みが家に入ってこないのに。
・葉野菜を1束買っただけでもプラスチック包装が家に入っくるのを防げるのに・・・。
・それこそ、環境問題に少し貢献出来るのに。

そう思っていると、偶然にも葉野菜を3種類頂きました。
知人の畑に出来た野菜です。

新聞紙に包んで頂いたので、プラスチックごみはゼロです。感動です。

感動しているなら、小さくても畑があるのだから、自分でお野菜を作れば?って話ですが、

農作業にあまり興味が湧かない私には、畑を耕そう!という前向きな気持ちになかなかなれず、
知人の畑のお野菜を頂いてプラゴミが出ない!と喜んで終わりです。^^;

そして今日作った料理の食材に、
スーパーで買ったもやしとピーマンと人参を使ったので、ビニールを3つ出しました。

シベリアで38度を記録した地球に住む私。
地球から見て、針の穴のように小さな存在の私が環境を守る為に出来る小さな事は、「まず畑に苗を植えれば?^^;」です。

現在60歳。畑を使って少しでもプラゴミを減らせるシニアになりたいものです。

  今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-60代からの暮らし 健康
-

執筆者:

関連記事

心療内科を調べている途中で庭の植物からセラピーを受ける?

  今日は朝から心療内科を探していました。どこも何か月も予約で一杯で、また今回も諦めながら、途方に暮れるように庭をぼーっと見ていると、みかんが見えました。 ん?あんなところにミカン?という事 …

ウエストゴムのジーパンがキツイってそんなぁ。涙

年末から食べ過ぎて、恐ろしくて体重計に乗る勇気がない私です。 息子が高校生の頃履いていた、まだ新しい部屋着のズボンが残っているのですが、息子が要らないと言ったので、娘に要る?と聞くと、要らないと。「ウ …

60歳、古いすき間風の実家で起こる身体の異変。

  今まで、手足の末端が冷えるという経験をしたことが無かった私です。でもそれは2年前までの私。 去年の冬に手足の先が冷たいなぁ。と初めての感覚を覚えたんですよね。 そして今年の冬。足のくるぶ …

底辺の暮らしだけど好きな香りは大事。

  コーヒー豆を買いました。値引きされたコーヒーだけど・・・。 だけどこれが美味しくて、朝起きた時の楽しみが出来ました。 やはりコーヒーは香りが良いのがいいですね。 豆を淹れる時も幸せだし、 …

生きる以外の頑張る気持ちは根こそぎ卒業です。

昨日の夕方、私がこたつでウトウトしている間に、娘の手料理のひじき、味噌汁ができ上がっていました。 今朝は、食料を買いに出かける娘にコタツからバイバイしました。 毎日毎日こうやって娘におんぶに抱っこが申 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ