柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

子供達の事 息子の事

息子は21歳。本当はやせ我慢しているのかもと思ったりして心配になります。

投稿日:2021年11月5日 更新日:

 

 

もうすぐ息子が鼻の手術をするので、術後アパートに戻った時に、すぐに食べられるように食料を送りました。

今回も便利な生協から送りました。

鼻の手術だから、ゼリー飲料や柔らかな物や、子供達がいつも美味しいと言っている、生協のレトルト豚汁やお菓子やおかずを詰められるだけ詰めて送りました。

 

完璧だと思ったのに、1番入れてあげたかったわが家の味を入れ忘れてしまいました。

1番送りたかった物はこれです。

 

味噌が液状になっていて、味噌汁作りが簡単にできる優れもの。

1度息子が買って便利だと喜んでいて、やっと私も見つけたんですよね。

九州の「生きてる味噌」、この味噌で子供達を育てたので、この味噌の味が懐かしいだろうと、思って買ったのに、入れ忘れちゃった。

 

息子の今回の手術は、メスを入れる訳ではない内視鏡で骨を削る手術だから、心配しないでと言うし、面会は15分しか出来ないし、4日で退院するので、来なくていいから。というので、私は行きません。

行かない決心をしたのに、今頃になって心配になって、電話をしました。

「大丈夫だよ!」と言われました。

「もう介護もしていないからお母さんは自由なんだよ。」と言いましたが、やはり、大丈夫だよ。と。

子供っていつの間にか大人になるのですね。

でもまだ21歳。本当はやせ我慢しているのかもと思ったりして私の心は複雑です。

  ◆「息子の事」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-子供達の事, 息子の事
-

執筆者:

関連記事

会えない寂しさが限界になってきました。

  私60歳で息子が21歳。 私が仮に80歳で人生が終わるとして、年に1度の帰省ではあと20回しか会えないのに、 コロナのせいで会える回数が減っています。 今日、息子とメールで話し合い、今年 …

9歳の娘が拒食症になった理由。

ラジオから11月29日はいいフグの日と聞こえてきました。 それを聞いて、長女夫婦の結婚記念日11月22日(いい夫婦の日)におめでとうを言い忘れてた事を思い出し、おめでとうメールをしました。 長女は32 …

息子の気持ちが優しかったから美味しい物を食べる事に罪悪感を感じてしまいます。

  美味しい物を食べようと考えると心が痛むなんて、おかしな話で情けないけれど、どうしても心が痛んでしまい食べられないし買えない私です。 息子の事を思うと、どうしてもだめなんです。 &nbsp …

低コスト生活の私が90円切手を使う理由。

  先日、夜中の10時になっても息子から何の連絡も無いので、 もう待ちきれずに、「今日は母の日!」とメールを送って母の日ありがとう。を催促してみました。^^; すると、 「そうそう。(笑)」 …

息子からの返信を期待するには質問にコツがいります。笑

  メールをしてもとにかく返信が遅いもうすぐ22歳になる息子ですが、 ・グレーヘアーにしようかな? ・婚活しようかな? の私のこの2つのメールには即答で返事をくれます。笑 グレーヘアーの事は …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ