柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

子供達の事 次女の事

1度目の夫の両親を思い出した次女の優しさ。

投稿日:2021年10月29日 更新日:

息子が来月手術をする事になったので、役所で限度額適用認定証 というものを貰いました。

いくら医療費が高くなっても上限の限度額が決められているってありがたいですね。

その書類を病院に提出すると、院内の食事も安くなるという事でした。

その限度額適用認定証と説明が詳しく書かれた紙を役所の中の郵便局から息子に送ろうとしていると、たまたま次女から電話がありました。

 

「弟の手術に付き添いなしじゃ可哀そうだし心配だから、私が付き添ってあげたいと思ってるの。」という内容でした。

「大丈夫だよ」と言っている、10歳も歳が離れた弟が心配でたまらない様子。

一人で手術を受けるって大丈夫なの?

 

そして、「昨日、弟くんにはお金の事はこの優しいお姉様に任せなさい!どうせ毎年あげるお年玉から少しずつ差っ引くから心配しないように(笑)と言っておいたから、お母さんは全ての事心配しないで。」と言ってくれました。

ああ~優しい次女。

次女は昔から、お金にはシビアなのに、弟の事となるとお金を惜しまず出す子です。

弟の海外への修学旅行費も毎月2万ずつ家に入れてくれていた次女のお金を使わせてくれました。お母さんのお金だから好きに使って~と言って。
「本当はお嫁に行くときに全額渡したかった・・・。」

行く気配全くないけど。笑

こんな次女の優しさは、1度目の次女の父親の両親に似ています。

とても心の優しい両親でした。「次女ちゃんの優しいところは、あなたの父親のおじいちゃんおばあちゃんにそっくりよ。」と本人にも話した事があります。ありがたいDNAです。

今日は、息子の手術の事で電話をしてきた次女の優しい言葉を聞きながら、遠い昔に縁がなくなった1度目の夫の優しかった両親の事を思い出したのでした。

27年も前に他人になってしまった1度目の夫の両親ですが、時々娘の言動で今日みたいに思い出す事があります。

 シングル家庭の家事情 

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村 

-子供達の事, 次女の事
-

執筆者:

関連記事

息子からの返信を期待するには質問にコツがいります。笑

  メールをしてもとにかく返信が遅いもうすぐ22歳になる息子ですが、 ・グレーヘアーにしようかな? ・婚活しようかな? の私のこの2つのメールには即答で返事をくれます。笑 グレーヘアーの事は …

幾つになっても心配な存在がいるという幸せ

こんにちは。 息子の熱に居てもたってもいられなかったみのりです。   3日前に大学へ帰っていった息子からなんだか熱っぽいとLINEがきました。 あらーーー。あららーーーー。(心配性の私の心の …

息子が止めてくれなかったら私が先に倒れ取り返しのつかない事になっていたかも知れません。

ずっと前から、人間が崩れてしまったような認知症の父とほとんど生活を共にしている私ですが、 先日自分の自宅を引き払って実家に父と一緒に住む 決心をしたんです。 けれど、本当は一緒に住みたくはない。だけど …

急げー!子供の事となるとこんな事が出来ちゃいます。

  今朝、メルカリで出品していた植物が売れたので12時前に郵便局に行きました。 発送が終わり車に乗り込むと、長女から家族LINEにメールが。 「退院できたよ~♡」と。 「おめでとう!良かった …

変わっていく23歳息子。

息子と合流して今日で5日目です。 前回の帰省に続き今回も息子に変化が。^^; 前回の帰省の時の話はこちら   一緒に買い物に行きました。 お菓子コーナーには一切目もくれずレジに向かう息子。 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ