柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

日常の事 次女のケガ 次女の事

実家が見違えるほどきれいになりました。

投稿日:

 

今日も朝日と共に掃除を始め、気が付けば空にはうっすらと月が出ていました。

昨日まで曜日を1日勘違いしてあと3日も余裕があると呑気に構えていた私。金曜日って明日じゃない!

マジ焦りましたが^^;
でもなんとかおもてなしの準備が整いました。

庭には、もう咲かないのかな?と諦めていた蕾が今朝花を咲かせてくれて、
殺風景な雑草しか生えてなかった庭に色が付きました。

玄関には、なんとヤモリまで。^^
明日までいてくれると娘も喜ぶだろうな。フフフ・・・。

 

ここ実家は匂いが最大の問題でした。

認知症の父の介護の時の匂いがどうしても染みついていて困っていましたが、カーテンを柔軟剤たっぷり使って洗濯してみたところ、介護臭が消えました! 

時間の問題だとは思うけれど、凄いです!

父が土壁の和室の壁に向かって頻繁に用を足したりしていたので、匂いが染みついて困っていたのです。

 

娘がお友達を連れてきてくれることになり、実家が見違えるほど奇麗になりました。少し自信がつきました。

 

さて、私はこれから最後の仕上げに、生協に買い物行って、帰りにローソンでスイーツ買って帰ります。
6日ぶりの買い出しです。笑

ではでは。^^

◆「日常の事」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-日常の事, 次女のケガ, 次女の事
-,

執筆者:

関連記事

もらい物で生きていると言っても過言ではない私の日常。

今朝も全てもらい物でお腹をみたした私でした。^^; ・食べ切れないからと頂いた納豆に、 ・頂いたかつお節をかけて、納豆ご飯を作り、 ・頂いた即席お味噌汁も一緒に添え、 ・食後には、これまた頂いたどろっ …

18年の時を経てリメイクした思い出のもの。

  なかなか子供が作った思い出の物は捨てられません。 これもその一つ。↑ 歳が離れて生まれた弟の為に娘達が紙粘土で作ってあげたもの。 確か、3歳で保育園に通い始めた時、ウルトラマンとアンパン …

シニアの暮らし。一線を超えないご近所さんとの付き合い方

90歳近いご年配の方の「大丈夫よ」という言葉を鵜呑みにするのは少し違うなぁと思った出来事がありました。 時々様子を見に行く近所の方が、今日はワクチン3回目の日だったんです。 今回も私が一緒に病院に付き …

年金受給日の楽しみの1つ粗品が廃止になるなんて。

  今日は父の年金支給日でした。 通帳記帳をしたついでに、お年玉袋を頂こうと店舗の中に入り、久しぶり~に年金入金の粗品も頂きました。   すると、窓口の方が、粗品は今回で終わりです …

面倒くさがり屋の私が生活の中で定着させたもの。

  面倒くさがり屋の私が最近自分の事で気が付いた事があります。 それは、どれにしようか?と悩まずに済むように定着させたものがあるって、とても便利だという事です。 例えば、最近の私だとこれです …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ