柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

断捨離

断捨離。写真は持っているべきと言う考えを捨てます。

投稿日:

 

少しずつ断捨離をしています。

ここ3年の間に、2度もたくさんの物を捨てた引っ越しをしたのに、まだ捨てる物が残っています。

その中でも、一番ダンボールが重くて場所を取っている物があります。それは家族の写真。

今までは、家族の写真は親が持っているべきだと思って私が全部保管していましたが、この考えを改める事にしました。

 

理由は、歳をとってからの2度の引っ越しで、この写真が入った段ボールが結構重くて運ぶのに大変だったから。そして、私は最低あと1回は引っ越ししなければいけない身なので、もう重いのはイヤ!だから。^^;

 

子供の写真は3人分に分けて整理して、それぞれの子供達の手元に渡そうと思います。私は大好きな写真が少し残ればそれでいいです。

 

後は、子供達それぞれがパソコンの取り込んだり処分したり好きなようにすれば良いし。

これまで何度も写真の断捨離をしてきましたが、まだまだ凄い量です。

 

こんなにたくさんの写真を、親である私が持っているべきという考えを捨てられて、今日の断捨離はこの考えが一番の断捨離でした。^^

大切な思いだの処分にはスマホの動画を使いました。

断捨離一覧

  今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-断捨離
-

執筆者:

関連記事

このごちゃごちゃは私にとって老後の安心材料です。

  私は便利な引き出しを持っています。とっても便利すぎて20年ほど同じ状態で使っています。とにかく何でも入っています。^^; 中身は大したものには見えませんが、必要な時に無くては困るものばか …

50代おひとり様。30年の秘密を知っている鳩時計を断捨離です。

  こんにちは。 息子から「おばさんに涙は似合わないよ。」と言われた泣き虫おばさんみのりです。笑   今日はわが家の歴史を30年見続けた鳩時計を断捨離します。   30年 …

わが家の部屋がガラーンとしている理由

こんにちは。 新しいわが家は小さいのに荷物がないので、 やけにガラーンとしていて妙に落ち着かないみのりです。   すっきりした部屋に憧れていたはずなのに いざ、すっきりというかガラーンとした …

断捨離寸前のポンコツ掃除機が大活躍した瞬間。

  家主のいない実家に居候させてもらっています。 居候すると時に、我が家の掃除機を捨てるか持ってくるか随分悩みましたが、捨てるのはいつでもできると思い一応持ってきたんですよね。 この掃除機、 …

今の私に意味のある4つの断捨離。

今日は4つの断捨離をしました。 ・まずはスマホの電話帳。 ご縁があって知り合ったのだから・・・。とずっと削除できなかった人15人分を削除しました。10年近くも疎遠になっているし、電話帳に名前が出てきて …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

最近のコメント