柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

中国での暮らし 日常の事 生活の知恵

買って後悔する物は買わなくなりました。

投稿日:2018年9月15日 更新日:

 

こんにちは、みのりです。

今月も半分が過ぎましたね。

今朝、昨日の支出をカレンダーに書いたついでに、9月半月分の支出の流れを見てみると・・・

食費とガソリンと外食以外の物はほとんど買い物なしでした。(100均で少し購入しましたが、それくらいです)

 

ケチってる?いやいや。

我慢してる?いえいえ。

歳とって物欲が無くなった?うーん、それも違うな。

 

そうではなくて、親子して貴重な経験をした事で「本当に必要?」という考えが自然とできるようになった結果だと思っています。

 

かれこれ7年も前の事ですが、私達親子は中国の田舎に住んでいました。

田舎といっても、日本のような綺麗な風景の田舎とは訳が違います。

目に入る村人の生活が貧しすぎて言葉を失った程の貧しい村。

 

◎「どうぞ。」と出されたお湯のみコップの飲み口がほとんど欠けている。

◎家の壁が半分ない。(屋根ごと半分ない)

◎布団は何十年も使い込んで薄っぺらいのにじっとりして重たい。つぎはぎだらけ。色も黒ずんでいる。

◎電気は豆電球が1つ、はだかでぶら下がっているだけ。

◎洗濯機も掃除機もない。(使った事がない)

 

まだまだ、たくさんの仰天暮らしがありましたが

なんにも無い暮らしなのに、人々は幸せそうでいつも笑顔だったんですよね。

そして、物が必要なら工夫して使える物を作る。

こわれた物は鍋でさえ修理して使えるようにする。

私の日本から履いていったぺったん靴も2度縫って修理してくれました。(良い皮だからまだまだ使えるよと言って)

 

こんな暮らしに溶け込んでいった私達親子は、何でも工夫して生活する事を楽しめるようになっていったんです。本当に楽しかったの。

 

なぜかこんな生活を最近無性に懐かしく感じてよく思い出すんです。

そして今の生活の中でもよく思うんですよね。

「なくても大丈夫じゃない?本当に必要?」」って。

 

今月の半分、無駄だったなぁと思うものを1つも買っていないのは

こんな気持ちが強いおかげかもしれません。

もちろん、欲しいのに我慢して買わないなんてはしませんよ。

実際、欲しい物リストに欲しい物が5個書いてあるので。笑

 

「なくても大丈夫じゃない?本当に必要?」

と暮らしてみて、でもやっぱり欲しい!!欲しい!!

となれば、買う時がきた。という事ですよね。無理はしません。

残りの人生、ゆる~くまあるく楽しみながら暮らす事が私の目標なので。

 

9月もあと半月。

これって必要?と自分に聞きながら無理せず今のまま過ごせたらと思います。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑
PVアクセスランキング にほんブログ村

-中国での暮らし, 日常の事, 生活の知恵
-,

執筆者:

関連記事

こんなところにも値上げが。

私の車の保険の年齢制限は30歳以上から。 なので23歳の息子が帰省して運転する時はコンビニのセブンでワンデー保険(一日使える保険)を購入して使っていました。 一日の保険料が500円とお手頃価格で、とて …

1分で解決する地震対策を放っておいた私。

  実家の小さな食器棚のドアがなんの引っかかりもなくスルっと開くのがいつも気になっていたんです。 大きな地震が来たら、ドアが開いて中の食器が飛び出すのは目に見えてるのに、なかなか対策をせずに …

88歳私の老後のお手本にしたい方。

回覧板が回ってきた時は、2軒隣のご近所に持って行くのですが、 ご高齢の一人暮らしなので、回覧板と一緒に何かしらの食べ物持参で伺います。 今回はメイプルシロップ味の豆がたくさん入ったパンと一緒にアールグ …

目標はいかに時短で燃料も食材も少なく簡単に作れるか。

今日は昨日と打って変わり 元気になったので、 災害や他の非常時でインフラが止まった時の料理の予行練習をしてみました。 名付けて「子供達よ母の事は安心して!サバイバル食事編」です。笑 目標はいかに時短で …

歳を取るとコンプレックスは消えていく。

今日は曇りで気温が24℃。 裏庭の畑の雑草抜きは今しかない!という事で、 ボーボーに生えまくって手に負えなくなっている雑草抜きを頑張りました。 ゴム手袋して大きなシャベルで掘り返してクワで土を馴らして …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ